1. ニュース

コラム

2013年8月20日

【展望台】長野へつながる「直江津港」

 「2015年春、北陸新幹線開業」。先日訪れたJR直江津駅でこのような旗が立っていた。東京から長野まで運行している長野新幹線を金沢まで延伸するというものだ。開業すれば東京から乗り換続き

2013年8月16日

【展望台】WP買収、アマゾンも変わる?

 インターネット小売大手のアマゾン・ドット・コムの創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏が、米有力紙のワシントン・ポスト(WP)を買収するとの報道があった。買収額は約245億円。ベゾス氏続き

2013年8月15日

【展望台】お盆休みの暑さ極まれり

 今年のお盆は8月13日から16日までだが、通勤時の電車は先週の半ばからすいてきており、早くお盆休みに入った人も多いようだ。今週は多くの会社が休みとなり、きのうの電車はガラガラ。お続き

2013年8月14日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(40)】アセアン通信9

 7月12日(金)は朝日ネットワークスインドネシアのクライアントである二輪車の部品メーカーを訪問しました。同社はジャカルタ市の東南東に位置する工業団地EJIP(住商開発)に第1工場続き

2013年8月13日

【展望台】アジアの成長取り込むには

 今月初めに夏休みを利用して上海に行ってきた。赴任して1年以上になる上海支局員を激励に行ったのだが、2年ぶりに訪れた上海はやはり日本の影が少し薄くなったように感じた。日本にいると、続き

2013年8月12日

【展望台】課題「貨物を昼間に空輸」

  「空いているスペースを使って何かできるのではないか」「料金は安いので、ポートフォリオに組み入れて、他社と差別化している」。昨年ぐらいからか、中小エクスプレス業者から、続き

2013年8月9日

【シーズヒア!】ジャパン・バン・ラインズ 営業部 国際航空貨物課 係長 高田祐子(たかだゆうこ)さん 英語でつながる世界に手応え

 2011年に創業50周年を迎えた老舗海貨業者ジャパン・バン・ラインズ(JVL)は近年、航空輸送にも力を入れる。高田さんはJVL入りした08年3月から一貫して国際航空輸送業務を担当続き

2013年8月9日

【展望台】貨物の観点で味付けは?

 国土交通省は、羽田空港の国内線発着枠の配分に「政策コンテスト制度」を導入する。地域が主体となって航空会社とのパートナーシップのもとで実施する地方航空ネットワーク充実のための取り組続き

2013年8月8日

【展望台】社会もリーン・インできるか

 「三カ月なら長期休暇と同じように扱える。しかし、1年以上となるとマーケットの状況も業務も大きく変わる。必要な人脈も後任者に移ってしまう」。ある欧州系フォワーダーの日本法人トップと続き

2013年8月7日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(39)】アセアン通信8

 7月11日の午前中はJETROジャカルタ事務所を訪問しました。インドネシアは西のスマトラ島アチェ州から東のニューギニア島の西半分パプア州まで東西5千キロ(ハワイ、アラスカ州を除く続き

2013年8月6日

【展望台】「架空貿易」現場に影響

 先日、メーンバンクから封書が届いた。口座のことかなと開けると、「(中国の)保税管理区での外貨管理について」との通知が入っていた。ひょんなところから探していたモノが飛びこんできた。続き

2013年8月5日

【展望台】香港ハブと華南製造業の未来は

  中国主要港の今年上半期の取扱量実績を見ると、華北と華南でははっきりと明暗が分かれた。大連や天津、青島が2ケタの伸びを維持する一方、深圳や広州の伸びははっ続き

2013年8月2日

【展望台】高校野球と「心」の育成

  高校野球ファンにはたまらない夏だ。28日の日曜日は神奈川県の準決勝、横浜vs.東海大相模の伝統校対決を横浜スタジアムで観戦。試合開始3時間前の午前8時から並んだが、既続き

2013年8月1日

【展望台】大阪食文化は赴任の活力

 関西支局へ赴任して3週間近くになるが、最初の1週間は暗かった。ネットで注文した電灯の到着まで1週間かかったからだ。土曜日に新居に到着し、翌日はカーテン、それにたんすやテーブル代わ続き

2013年7月26日

【展望台】盛夏に楽しむ「みぞれ酒」

 今年の夏も暑い。いや、例年よりも本格的な夏の到来が早かったこともあり、一層暑く感じる。震災以降、電力不足が取り沙汰された。しかし、いつの間にか問題も解消され、今年はあまり聞かない続き

2013年7月25日

【展望台】高い潜在性を持つ台湾

  2013年3月8日に行われたWBC第2ラウンド、日本対台湾戦。延長にわたるあの激戦を観戦された読者も多いかと思う。記者も歴史に残るといっても過言ではないあの一戦を観戦続き

2013年7月24日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(38)】アセアン通信7

 今月はジャカルタに行ってきました。朝日税理士法人の山中一郎代表から「ジャカルタ事務所の移転開設パーティーがあるので一緒に来ないか」と誘われての訪問でした。同法人グループは関係会社続き

2013年7月23日

【展望台】青二才の港湾マグロ論

 第23回参院選は21日投開票され、自民党が圧勝した。これにより、同党が掲げてきた港湾政策はさらに迫力を増す。自民党国家戦略本部は野党時代の2011年7月に策定した日本再興に、港湾続き

2013年7月19日

【展望台】リスク含みの中国経済

 先日、中国政府が発表した4~6月の実質国内総生産(GDP)伸び率は7.5%にとどまり、1~3月の前四半期に比べ0.2ポイントのマイナス。これで2四半期連続で鈍化したことになる。7続き

2013年7月18日

【展望台】ラグビーは記録より記憶

 本欄をご精読の読者諸兄には「またか」という向きもあろうが、言わせていただきたい。今年4月、2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップの成功を使命とする日本ラグビーフットボ続き