1. ニュース

コラム

2013年9月13日

【展望台】土地になじむということは

 京都で生活を始めて1年余り、大阪で仕事を始めて5カ月ほど。といっても何のことかわからないので説明いたします。私は当社に3月末に入社し、大阪にある関西支局で記者を務めている。それ以続き

2013年9月12日

【展望台】多頻度化に伴う定航の将来

 「当社が考える顧客ニーズとは“多頻度”と“安定性”だ」。SITCグループの楊現祥副董事長兼CEOは以前、インタビューの中でそのよう続き

2013年9月11日

【会計士の見た上海20年(44)】中国生活編4

 もう20年あまり前から中国政府が国民に向かって呼びかけている「七不規範」という標語があります。特に北京オリンピックや上海万博のような国際大イベント時には、大々的にテレビなどでも放続き

2013年9月10日

【展望台】シカゴの地ビールに乾杯

  先週はとある用事でシカゴに赴いた。初の渡米だったこともあり、少し高ぶった気持ちでオヘア空港に降り立った。初日は夕方の到着。空港に隣接するホテルを予約していたが、時間も続き

2013年9月9日

【展望台】個性を生かす大切さ

 今年の夏はアツい。猛暑日が続き、先月には高知・四万十市で国内観測史上最高気温となる41度と記録した。ただアツかったのは日本だけではない。今回の世界陸上の開催地、モスクワもだ。気温続き

2013年9月6日

【展望台】若かりしサムライ、局長に

 リーマン・ショックを機に途絶えているが、当社はそれまでほぼ毎年のようにセミナーを開催していた。時の話題をテーマに、業界・官界の識者に解説してもらっていたもので、それなりに定着し、続き

2013年9月5日

【展望台】「シェア」が流行するわけ

 シェアハウス、カーシェアリング、フェースブックなどSNS上でのシェア--と最近、「シェア」という言葉をよく耳にする。共有するとか、分かち合うという意味なのだが、なぜいま「シェア」続き

2013年9月4日

【会計士の見た上海20年(43)】中国生活編3

 今夏は日本も猛暑続きのようですが、上海も負けていません。8月14日現在で40度を超える日が5日間と統計開始以来の猛暑のようです。同日のNHKの朝のニュースでは、地下鉄の駅構内に避続き

2013年9月3日

【展望台】桜のジャージが語る海運

 「船や海が好きな男は、ラグビーも好きなのでしょうか。どこかロマンチックな感じがします。年齢を重ねても、激しく、楽しくラグビーをしていらっしゃると思います。体を直に当てて、大いに友続き

2013年9月2日

【展望台】企業の宣伝、多様性持って

  30日夜に放送されたNHKの「仕事ハッケン伝」に日本通運の引っ越し部門が登場した。同番組は、タレントなどがさまざまな企業に1週間、体験入社するというもの。企業からの特続き

2013年8月30日

【展望台】2023年に振り返る

  来月1日で、入社11年目となる。この10年間、航空貨物業界の記者として、叱咤(しった)されながら取り組んできた。新人研修の一環として、東京エアカーゴ・シティ・ターミナ続き

2013年8月29日

【展望台】厚木ゲートウェイの稼働

 ヤマトホールディングスの厚木ゲートウェイ(神奈川県愛甲郡)が今月中旬、報道陣に公開された。圏央道のインターチェンジに隣接しており、全国各地へのアクセスに優れた立地となっている。 続き

2013年8月28日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(42)】 上海駐在員列伝 6

 曽我部裕行(そがべ・ひろゆき)氏   1949年12月29日生まれ、千葉県出身。曽我部氏(以下、敬称略)は上海日本商工クラブの元事務局長である。筆者も人生でいろいろな続き

2013年8月27日

【展望台】「ニカラグア運河」成算は

  国際物流はさまざまな自然環境に制約されながら、時間をかけて効率的な物流ルートを開発してきた。その代表例であるパナマ運河では拡張が進んでいる。当初予定より遅れは出ている続き

2013年8月26日

【展望台】この夏の交流と教訓と

  「ひと泳ぎしたいですね」。話の流れでつい口走ったら意外な反応が返ってきた。「じゃ、泳ぎます?」。海水浴場そばの露天で海水パンツを買うことになり(10元=約160円)、続き

2013年8月23日

【シーズヒア!】全日本空輸貨物事業室 大阪販売部大阪販売課 永渕貴子(ながぶちたかこ)さん 仕事もオフも“アウトドア”

 この4月から、大阪で貨物営業を始めたばかりの永渕さん。「外の世界と関わる仕事が好きで、以前から営業を希望していました。今の目標は『わからないことは永渕に聞け』と誰もが言ってくれる続き

2013年8月23日

【展望台】意外に伸びない北米トレード

  このところ主要トレードの動きを見ていて気にかかることの一つが北米トレードの現状だ。決して悪いというわけではない。PIERSの統計によれば、1~6月累計では前年同期比1続き

2013年8月22日

【展望台】「クン」づけにイエロー

 宮城で14日に行われたサッカーのキリンチャレンジカップ日本―ウルグアイ戦は日本の完敗に終わった。日本は前半に2点をとられ、後半早々にも3点目を献上した。その不甲斐なさに怒りを通り続き

2013年8月21日

【会計士の見た上海20年<駐在員の喜怒哀楽>(41)】 日韓関係を考える

 昨夏の李明博大統領(当時)の竹島上陸とその後の「天皇陛下土下座謝罪発言」で悪化した両国関係は、今年就任した朴槿惠大統領以降さらに悪化の一途をたどっているように思われます。就任直後続き

2013年8月20日

【マイホビー】 イーソーコ総合研究所経営企画室 鹿野島智子 倉庫リノベーションで広がる世界

 東京を中心に倉庫をリノベーションしたお洒落なギャラリーやカフェが増えていることをご存知だろうか。休みの日に、そういったギャラリーで絵画などの芸術作品を観賞したり、カフェでコーヒー続き