2022年6月2日
デジタルトランスフォーメーション(DX)や自動化の手前には、標準化や各種用語・項目の定義統一がある。だが一方、その業務や定義が国・地域、会社やモードによってバラバラなことが物流業…続き
2022年6月1日
新型コロナウイルス感染拡大との戦いも、早くも3年目。海事プレス社に入社し、記者として独り立ちしてすぐにコロナ禍となってしまったため、オンライン取材がメインとなり、なかなか取材先の…続き
2022年5月31日
世界銀行とS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスが世界のコンテナ港湾の効率性を指標化した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2021(CPPI)」が先週公表された。…続き
2022年5月30日
新社会人として海事プレス社に入社し、およそ半年が経った。コロナ禍での就職活動はオンライン面接ばかりで自分の思いが面接官に伝わっているのか、やるせない気持ちになることが多かったが、…続き
2022年5月27日
日銀が26日発表した4月の「企業向けサービス価格指数」のうち、国際航空貨物輸送のサービス料金指数は、前年から64%上昇の226.9で過去最高を更新した。日本発着の国際航空貨物輸送…続き
2022年5月26日
ラグビーの聖地、東大阪市花園ラグビー場を本拠とするラグビー界の名門、花園近鉄ライナーズがプレーオフを勝ち抜き、来期からディビジョン1に復帰する。21日、ディビジョン1の試合観戦で…続き
2022年5月25日
トラックドライバーの「2024年問題」まで2年を切った。現在も拘束時間(始業から終業までの時間)や休息期間(勤務と次の勤務の間の自由な時間)、運転時間、連続運転時間などが改善基準…続き
2022年5月24日
国立西洋美術館が1年半の休館を経て、4月にリニューアルオープンした。大きく変わったものが前庭で、ル・コルビュジエが構想した開館当時の姿に可能な限り復原した。以前はロダンの作品を生…続き
2022年5月23日
会社近くのコンビニにセルフレジが導入された。キャッシュレス決済のみに対応するタイプで、昼時の混み合うコンビニでも現金派でなければ比較的待ち時間なしで会計を済ますことができるように…続き
2022年5月20日
先日、南米で新たな航空会社グループ「アブラ・グループ」の発足が発表された。中南米地域の国際航空運送協会(IATA)加盟航空会社は28社。数え上げてみると、アブラはこのうち6社を擁…続き
2022年5月19日
「ほぼ6月からということ…」「5月中は続くのか…」。連絡した現地の方々は、口々に言った。 市全域のロックダウン(都市封鎖)が始まって約50日、建物ごとに封鎖される「部分的…続き
2022年5月18日
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって約3カ月。開戦当初から、一体世界や経済の先行きはどうなるのかと、息をのんで情勢や戦局の推移を見守っていたが、そうした中で今回、強く感銘を受けた…続き
2022年5月17日
日系大手航空フォワーダーの4月の実績をみると、仕向地や産業、荷主によって航空輸出の勢いにバラツキが出てきたようだ。3月までの日本発全体の航空輸出混載重量は3カ月連続の前年割れで、…続き
2022年5月16日
地球温暖化を1.5度に抑えることが、気候変動の最悪の影響をもたらさないようにするためのしきい値だとされている。この目標を達成するには、地球温暖化ガスの排出が2025年にピークを迎…続き
2022年5月13日
いきつけのカレー屋が値上げした。昭和の時代から約50年間営業しているその店は、平成の30年間は増税がありながらも価格を据え置いたとのこと。しかし原材料の高騰などもあり、今回やむな…続き
2022年5月12日
記者はスポーツ学科の出身だ。大学時代も、ジャージー姿でキャンパスをうろうろしていた。楽しい4年間だったものの、一つ、気に食わなかったのは、スポーツ科の男子は異様にモテるのに、スポ…続き
2022年5月11日
4月末から相次いで発表された、邦人航空3社の国際航空貨物事業の2021年度業績は、軒並み前年度を大きく上回った。各社の国際貨物収入は、ANAホールディングス(全日本空輸)が前年度…続き
2022年5月10日
日立物流の筆頭株主である日立製作所は4月28日、保有株式を米大手ファンドKKRに売却すると発表した。 筆頭株主が変わる中で、同日発表の新たな経営計画も注目された。新中期経…続き
2022年5月9日
今年の大型連休は、過去2年間と比べると旅客流動がずいぶんと回復した。航空に関しては国際線はまだまだだが、国内線は少しずつ活気を取り戻している感がある。 世界的にも航空旅客…続き
2022年5月6日
先日は思いがけず海事を身近に感じる休日を過ごした。木更津のアウトレットに行ったのだが、道中の首都高では大井ふ頭の横を通り、ガントリークレーンやコンテナ群、その合間から日本郵船のフ…続き