2022年9月29日
政府による水際対策の緩和を受けて、国際線旅客便の回復が進んでいる。8月の関西、中部の国際線旅客便の運航率はコロナ前の同月との比較でさらに改善。2空港はこれまで1割の回復率に届かな…続き
2022年9月28日
10月11日から水際対策がさらに緩和される。26日の発表内容では、ビザが免除され、観光目的で個人の訪日が可能となる。1日当たり5万人の入国者数の上限は撤廃。現在、国際線を受け入れ…続き
2022年9月27日
国際拠点空港の機能強化の動きが目立ち始めた。直近では関西空港が1時間当たりの発着回数(時間値)を増加させて発着容量拡大を目指すことが明らかになった。 関西空港は現在、時間…続き
2022年9月26日
南九州を中心に猛威を振るった台風14号が過ぎ去り、秋の風が吹き始めた。あれほど暑かった夏も終わりの兆しを見せている。コロナ禍での3回目の夏、海外旅行を含め観光需要の回復がかなり進…続き
2022年9月22日
「タイパ」という言葉を聞くようになった。「タイムパフォーマンス」の略称で、「コスパ」が対費用効果なのに対し、タイパは対時間効果。例で多く挙がるのが、動画の倍速視聴だ。例えば2倍速…続き
2022年9月21日
時代、道具が変われば常識も変わる。これまで正しいとされてきたことが、新しい論理やツールの出現により、否定されるようになる。記者が近年没頭している、ロッククライミングの分野でも、ロ…続き
2022年9月20日
先日、海事図書館に行ってきた。今春リニューアルした都内にある海事関連書籍の専門図書館だ。 目的は2つ。まずは、この夏までにおおむね行われたLCL(海上混載)貨物のCFSチ…続き
2022年9月16日
最近、海運の世界では「脱炭素」「グリーン」といった言葉を聞かない日々はない、と言っても過言ではないだろう。特に次世代燃料を巡る動向については話題に事欠かず、日々多くのニュースが紙…続き
2022年9月15日
新型コロナウイルス禍において、物流企業は従来の業務/オペレーション体制を見直し、様々な施策を講じてきた。当初は業務継続、サプライチェーンを滞らせないということで実施してきたものも…続き
2022年9月14日
港湾は物流の拠点であるだけではなく、防災や人流の拠点などさまざまな役割を果たしている。雇用を生み出し、経済を支える重要なインフラだ。一方で現在、日本港湾で課題になっているのが老朽…続き
2022年9月13日
クルーズ業界が新型コロナウイルスやパンデミックを乗り越えて前進しようとしているとの報道が海外メディアにあった。新たな動きとして最近、多くのクルーズ会社が9月から乗客のワクチン接種…続き
2022年9月12日
実家に帰省すると、今年もゴーヤの葉がわんさかと窓辺を覆っていた。「緑のカーテン」と呼ばれ、夏の間、日当たりの良い窓や壁をゴーヤやヘチマ、朝顔などのつる性植物でカーテンのように覆う…続き
2022年9月9日
国際航空貨物は夏季の閑散期を過ぎて、9月から年末商戦を目掛けたピーク期に向かう。今年は、ロシア・ウクライナ情勢や中国・上海のロックダウン(都市封鎖)といった下押し要因が重なり、貨…続き
2022年9月8日
「航空スペースの“在庫”は持たない。利用運送事業に徹することを心掛けている」――。中小フォワーダー(FWD)幹部の考え方は明確だ。航空会社が提供している国際線旅客便ネットワークを…続き
2022年9月7日
航空会社にとって路線展開を計画あるいは実際に路線を運航するには難しい状況が続く。 コロナ禍で旅客需要が激減して旅客便の大幅な運休・減便に迫られたのが2019年冬季スケジュ…続き
2022年9月6日
社会人になって1年半。大学生の頃住んでいた家から引っ越してきて、もう1年が経つ。先日、アパートの管理会社から契約更新の書類が送られてきて「もうそんなに経つのか」としんみりした。本…続き
2022年9月5日
今年度は、税関発足150周年の記念の年だ。同じく、鉄道も開業150周年を迎える。先日東京税関の人と話した際に、「税関も鉄道も150周年を迎えることから、合同でイベントも行った」と…続き
2022年9月2日
極度に水位が低下した欧州ドナウ川、ライン川。海運物流、サプライチェーンにも影響を与えた。猛暑による干ばつの影響による電力不足の影響を受けた中国都市の地下鉄車両では、照明を落とされ…続き
2022年9月1日
今年の夏も暑かった…と書くのは早いか。朝夜に多少涼しくとも日中は残暑だから、まだ夏は続いている。 「酷暑」との言葉は本来、「例年よりも酷い」という意味を含むと思うが、近年…続き
2022年8月31日
「ニコラス・サルティーニ氏、イルディリム・グループを離れMSCへ。」海外紙のヘッドラインを見ていると、こんなニュースが目に入ってきた。コンテナ船業界に詳しい方であれば、サルティー…続き