1. ニュース

コラム

2021年10月27日

【展望台】「日本発」標準化の挑戦

 新型コロナウイルス禍では遠い昔の光景になってしまったが、10月と言えばテレビなどでよくハロウィン関連のニュースが取り上げられていた。渋谷などでさまざまなコスプレをした人が集まる様続き

2021年10月26日

【展望台】航空機にドラマあり

 航空史を代表する機材がまたひとつ、最前線から姿を消しつつある。ルフトハンザカーゴ(LCAG)が10月下旬、世界で最後に新造機として受領したMD11F型機を手放した。MD11は、1続き

2021年10月25日

【展望台】大規模輸送となるか

 ついに決まった。ファンドリー世界最大手、台湾TSMCの日本進出だ。進出先は熊本県菊陽町とみられ、22~28ナノのロジック半導体を生産するようだ。来年建設工事に着工、2024年に量続き

2021年10月22日

【展望台】普及期迎える電子B/L

 船荷証券(B/L)電子化をめぐる話題が着実に増えている。今年に入り、複数の大手船社がブロックチェーン基盤の電子B/Lサービスの提供を開始し、一方でそうした電子B/Lサービスの利用続き

2021年10月21日

【展望台】日本でもグリーン化へ業界連携

 先週は日本国内での航空貨物業界におけるグリーン化に向けた大きな一歩がみられた。全日本空輸が持続可能な航空燃料(SAF)の使用でCO2排出量を削減するプログラムを開始したと発表。発続き

2021年10月20日

【展望台】電機の工場が担う役割

 9月末、船舶用発電機や電動機(モーター)の大手メーカーである大洋電機が、新しく建設した岐阜工場のメディア見学会に参加した。機関部の主機はプロペラを回転させたりするのに対して、補機続き

2021年10月19日

【展望台】24/7オペは荷主協力が不可欠

 世界の主要港で滞船が大きな課題になる中、米国のバイデン大統領が先週、ロサンゼルス(LA)港・ロングビーチ(LB)港での混雑緩和に向けた方策を発表した。港側では週7日24時間稼働を続き

2021年10月18日

【展望台】今年の氷海は

 10月に入っても夏日が続いた今年の天候を考えても、気候変動との何らかのかかわりを想起せずにはいられない。地球温暖化の指標を示すといわれる北極海では、気候の変化がより顕著に表れ、数続き

2021年10月15日

【展望台】自前でコーヒー

 今まで缶コーヒーを買ってほぼ毎日飲んでいたのだが、最近糖分の取りすぎでよくないのではと思い立ち、家で飲む際は豆からコーヒーを淹れるようになった。今は良さそうなコーヒー豆を、コーヒ続き

2021年10月14日

【展望台】夢を紡ぎ続ける業界に

 国際航空運送協会(IATA)のワールドカーゴシンポジウム(WCS)が12日、アイルランドのダブリンで始まった。新型コロナウイルス禍での延期を経て、2019年3月のシンガポールでの続き

2021年10月13日

【展望台】需要と仕組みへの影響

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた国際航空旅客需要に関して国際航空運送協会(IATA)は、旅客キロ・ベースでみると国内線は2022年にも新型コロナ前の水準をほぼ取り戻すと見続き

2021年10月12日

【展望台】180億トンをゼロにする構想

 ベースの知識のアップデートが追いつかないほど次々と、航空会社、物流会社が新しい環境技術に投資し、採用していく。数日前には、ルフトハンザカーゴとキューネ・アンド・ナーゲルが、今後5続き

2021年10月11日

【展望台】同じ効果でも異なる中身

 レジ袋が完全に有料化される前、レジ袋を有料で販売する店と、不要とした場合に割り引きしてくれる店の2パターンがあった。どちらもレジ袋削減の取り組みだったが印象は少々異なった。物流業続き

2021年10月8日

【展望台】変化の波に乗れ

 最近、悩んでいることがある。社会の変化が激しすぎて、ついていけないのだ。流行りものは知らないうちに次々と移り変わっているし、身の回りのデジタル機器も全く使いこなせていない。次から続き

2021年10月7日

【展望台】背景にある潮流

 「最近、何でもかんでも高いわよね。なんでかしらね」。妻と主婦友達の間では、そんな話がよく出るという。主に食用油や乾麺、菓子類などがその矛先で、家計の打撃への嘆きは、いつの間にやら続き

2021年10月6日

【展望台】巨額の原資、未来へ還元を

 「マースクは今年、デンマーク企業として同国の年間利益額の最高記録を更新する見通し…」。海外の一般紙のニュースでそんな見出しが目に留まり、数字自体は良く知っていたはず続き

2021年10月5日

【展望台】自動車関連の空輸ピークはいつに

 航空貨物運送協会(JAFA)のまとめによる8月の日本発の航空輸出混載重量は前年同期比59%増の8万9011トンだった。7月から1万トン弱減って、ゴールデンウィークなどの影響で需要続き

2021年10月4日

【展望台】模型船の役割

 神戸大学海事博物館は先ごろ、今治造船から自動車船の模型の寄贈を受けた。寄贈されたのは、同社が2006年3月に建造した自動車船「MIRACULOUCE ACE」(5万9422総トン続き

2021年10月1日

【展望台】日本海側港湾と戦略港湾

 神戸港と日本海側港湾を結ぶ国際フィーダー航路のトライアル事業がいよいよ始まる。井本商運が敦賀以西の日本海側2港程度と神戸港に寄港する航路をウィークリー配船し、同船を活用して日本海続き

2021年9月30日

【展望台】図書室から海運への憧れを育てる

 猛暑が去り、過ごしやすい気候になってきている。夏に籠りきりだった運動不足をなんとか解消しようと、休日は少し遠くまで散歩しようと決めた。金木犀がマスク越しにも香ることに改めて秋の訪続き