1. ニュース

コラム

2021年8月30日

【展望台】施設よりもスタッフのキャパが

 「新型コロナウイルスの感染拡大以来、空港外の現場は良いことがない」。航空フォワーダーの業務担当はこうぼやいた。中国・上海浦東国際空港での「封鎖管理」強化から貨物処理能力が落ち込ん続き

2021年8月27日

【展望台】宇宙開発と海

 人類にとって、「宇宙」が身近になりつつある。近年、民間主導による宇宙開発が活発化しており、英起業家であるリチャード・ブランソン氏と、米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス続き

2021年8月26日

【展望台】横浜市長選と山下ふ頭

 今月22日に投開票された横浜市長選で、統合型リゾート(IR)・カジノ反対を掲げた元横浜市立大学教授の山中竹春氏が当選した。横浜港・山下ふ頭へのカジノ誘致の是非が大きな争点だったが続き

2021年8月25日

【展望台】オンラインで海を楽しむ

 コロナ禍2度目の夏を迎えた。新型コロナウイルス新規感染者が全国で2万人近くにのぼる状況下で、昨年に引き続き、今年も自粛ムードの中で過ごしている。一方で「出かけられない」ことが、イ続き

2021年8月24日

【展望台】万博会場地・夢洲で感じた手ごたえ

  東京オリンピックが先ごろ閉幕した。新型コロナウイルス感染拡大で1年延期、無観客で行われた過去にない大会となった。前回大会が自身の名前の由来に関わったことを思えば、もっ続き

2021年8月23日

【展望台】海外駐在員の安全確保

 新型コロナウイルス禍で国内外ともオンラインでのオペレーション管理や顧客とのミーティングが進む。その中で、海外駐在員の意義や事業・人事戦略が問われている。日系フォワーダーがグローバ続き

2021年8月20日

【展望台】揺らぐ季節に

 台風の相次ぐ襲来、豪雨、猛暑、天候不順など、国内航空貨物業界にとっても難しい季節を迎えている。台風による欠航だけでなく、各地で漁が制約を受けたり、農作物の栽培・生育にも影響が出る続き

2021年8月19日

【展望台】五輪開催の夏

 さまざまな意見があるなかでオリンピックが開催され無事に閉幕した。開催後にも世論ではさまざまな意見が交わされている。とはいえ、何はともあれ無事に開催されたことは良かったのではないか続き

2021年8月18日

【展望台】同じにならない夏

 8日に東京オリンピックが閉幕した。閉会式をテレビで見ていたとき、ふと「満員の観客のオリンピックが見たかった」と思った。  政府の発表によると、日本の新型コロナウイルスワクチン続き

2021年8月17日

【展望台】意識を次のステージへ

 国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」プログラムが2013年に始動したころを思い返すと、日本市場の反応は海外市場に比較すると小さなものだった。現在で続き

2021年8月16日

【展望台】輸入貨物締め付けの本気度

  大事になりそうな気配である。  中国共産党中央規律検査委員会と中国国家監察委員会は10日、江蘇省の両委員会が東部空港集団のトップ2人を、重大な規律違反と違法行為の嫌続き

2021年8月13日

【展望台】物流混乱への政治介入に懸念

   米国の下院で先日、米国海事法の修正法案が提出された。長引く混乱の中、輸出用のスペースやコンテナが確保できないことに対して米国荷主の不満が高まっており、この続き

2021年8月12日

【展望台】食品輸出、混乱収束後も需要期待

 農林水産省のまとめによると、今年1~6月(上半期)の農林水産物・食品の輸出額は前年同期比31.6%増の5773億円だった。前年同期は新型コロナウイルス禍で世界的に外食需要などが減続き

2021年8月11日

【展望台】時代を映す邦船社の組織

 邦船社の部署が10年前と比べて大きく様変わりしている。言うまでもなく、環境をはじめとするESG、SDGs関連やデジタライゼーションに代表される新技術、海洋事業に関する部署の新設が続き

2021年8月10日

【展望台】地方港の補助金合戦と効果

 本紙「Daily Cargo」は先週、マガジン別冊「地方港特集」を発行した。巻頭特集では、地方港で実施しているインセンティブ制度をテーマに有識者座談会を実施した。集貨のためのイン続き

2021年8月6日

【展望台】代替燃料の検討続く

 水素は海事産業の脱炭素化の道のりで重要な役割を占めることが期待されている。水素を船舶燃料として使用することで二酸化炭素の排出をなくす。主要な燃料として世界で広く利用できる可能性が続き

2021年8月5日

【展望台】通信の発展とセキュリティ

 スマートフォンやノートパソコン、タブレット。今や仕事においてもプライベートにおいても、なくてはならないものになっている。コロナ禍で急速に進んだリモート化により、従来以上にパソコン続き

2021年8月4日

【展望台】笑顔と感謝に包まれて

 「本当に御苦労さまです」――。豊洲市場(東京都江東区)から豊洲大橋を渡れば対岸の東京五輪・パラリンピック選手村に行き着く。交通規制があり、関係車両や関係者以外は渡ることは出来ない続き

2021年8月3日

【展望台】比率下がるも業績回復に貢献

 米国航空会社の業績が回復に転じた。大手3社(ユナイテッド航空、アメリカン航空、デルタ航空)の2021年4~6月期決算が公表され、アメリカン航空とデルタ航空が四半期ベースで黒字に転続き

2021年8月2日

【展望台】ルール作りこそ最難関たる

 「340.000」という数字を前にして、それが「340」ではなく「34万」だと確信できず、数字を改めて確認した。たまに出てくる、「桁区切りの点( . )」だ。日本では公用文でも3続き