1. ニュース

コラム

2021年4月28日

【展望台】1年続くと分かっていれば

 コロナ禍の1年。貨物の動きだけを見てもさまざまな「ブーム」が起こった。各税関の特集を振り返ると、先月は横浜税関が家庭用ミシンの輸入ついて紹介。自宅でできる趣味としてソーイングが人続き

2021年4月27日

【展望台】不自由な今を超えた先には

 この1年、世の中の人々は「コロナで」、これまで想定もしていなかったような多くの不自由さを飲み込んできた。3回目の緊急事態宣言期間開始直前の土曜日、東京都内の行楽地、繁華街は賑わっ続き

2021年4月26日

【展望台】今年度注目の荷動き有望品目

 「携帯の位置情報データを分析したところ、復旧に向けて取引先などから集まった応援人員は延べ1万4000人にのぼったことがわかった」。ある新聞記事にそう書かれていた。  「(某通続き

2021年4月23日

【展望台】物流混乱、予測は可能だったか

 「今回のような物流の混乱を、どうすれば予測できるだろうか。」先日、このような質問を受ける機会があった。まず最初は、「さすがにそれは無理だろう」と反射的に頭の中に考えた。コロナ禍の続き

2021年4月22日

【展望台】99%の海上貨物、1%の航空貨物

 3月は成田空港の国際貨物取扱量が開港以来過去最多の23万3871トンとなるなど、日本発着の国際航空貨物の荷動きが活況だった。成田では、旅客便の減便・運休で貨物便が集中して取り扱い続き

2021年4月21日

【展望台】韓国東側の港の立ち位置

 韓国船社ドゥウォン商船の日韓ロ間のフェリー「イースタン・ドリーム」が3月から、再び京都舞鶴港に入港している。以前、ウラジオストク―浦項―舞鶴の間に就航していたが、現在は韓国側の港続き

2021年4月20日

【展望台】長期を見据えたオリパラ対策

 東京五輪・パラリンピック開催まで100日を切った。変異株を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大により、先行きは不透明だが、現時点で開催する方針である以上は大会時の物流対策を進続き

2021年4月19日

【展望台】今年も近づくGW

 ゴールデンウイーク(GW)を控え、今年もGW前後の貨物滞留やコンテナターミナル(CT)のひっ迫に備えた輸入貨物のフリータイムに関する船社対応が出始めている。フリータイムとは、輸入続き

2021年4月16日

【展望台】成田貨物量、3月は過去最多の23万トンも

 成田空港の3月の航空貨物取扱量が19日に発表される。成田の輸出・輸入と仮陸上げ貨物の総量は昨年12月に20.7万トンを記録。成田の総量が20万トンを超えるのは2018年3月の20続き

2021年4月15日

【展望台】熊本地震から5年

 半年間の震度1以上の地震発生回数4068回。2016年4月14日午後9時26分以降、熊本県、大分県を中心に大型地震が相次いで発生した。14日の最大震度7が前震で、16日午前0時2続き

2021年4月14日

【展望台】空の脱炭素化元年

 航空業界でも脱炭素化の取り組みが注目されている。国際民間航空機関(ICAO)は2016年の総会で、オフセット手法を盛り込んだ二酸化炭素削減プログラム「CORSIA」(Carbon続き

2021年4月13日

【展望台】ニューノーマルでの海関連イベント

 東京五輪の聖火リレーが先月25日に福島県からスタートした。約1万人のランナーが、121日間の日程で47都道府県全国859市区町村を巡ることになる。テレビで出発式の様子を何気なく見続き

2021年4月12日

【展望台】ハンドキャリアー探し

 「今、空港にいるのはハンドキャリアーばかりではないでしょうか」。取材時にこのようなことを聞いたので、成田空港ではこれを確かめなければと思っていた。ただ、ハンドキャリアーの見分け方続き

2021年4月9日

【展望台】対等の立場とは

 アップデートがないのですっかり頭の片隅に追いやってしまっていた。国際航空運送協会(IATA)と国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)による「IATA-FIATAエアカーゴ・プロ続き

2021年4月8日

【展望台】違う時間の使い方

 コロナ禍で迎えたわが家のワンコが、1歳になった。メスだが白柴なので、見た目はソフトバンクのCMに出てくる「お父さん犬」にそっくり。犬の成長は早く幼少期はすぐ終わるため、1歳は人間続き

2021年4月7日

【展望台】座礁問題、見通せない影響の大きさ

 まさに目を疑う、というのが最初の印象だった。超大型コンテナ船がスエズ運河内で座礁し、運河の通航を遮断した事故は、世界でも最も重要な交通の要衝の1つが通航不能になった、という意味も続き

2021年4月6日

【展望台】航空貨物活況も、揺り戻しに懸念

 「数字だけ見ているとスペース不足が続いているということを忘れてしまいそうだ」。航空フォワーダーの業務担当はこう漏らす。2月の日本発航空輸出混載重量(JAFAまとめ)は前年同月比2続き

2021年4月5日

【展望台】新年度で描く未来予想図

 新年度がスタートした。が、どうもすっきりしない春を迎えているように思える。その理由は新型コロナウイルス感染拡大が1年以上も続いていることだ。関西では2月に緊急事態宣言が解除された続き

2021年4月2日

【展望台】十数年後の京浜港

 京浜港で将来に向けた長期構想の検討や港湾整備プロジェクトが進展している。東京港では昨年から、2040年代を見据えた長期構想の検討を開始。先月末に開かれた検討部会では、現在整備中の続き

2021年4月1日

【展望台】新岸壁の事業化実る四日市港

 三重県四日市港・霞ヶ浦地区の国際物流ターミナル整備事業が、国土交通省の2021年度予算新規採択事業として公表された。総事業費は324億円で、うち港湾整備事業費が189億円。事業期続き