2020年3月30日
外務省はホームページで新型コロナウイルスに関する「日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置および入国・入域後の行動制限」を掲載している。航空機の乗り入れ停止や国境…続き
2020年3月27日
旅客便キャパシティーが90%以上の減少を余儀なくされている航空会社もあり、航空業界は未曽有の危機に陥っている。航空貨物輸送の観点からは、旅客便キャパシティーの減少を補うために、チ…続き
2020年3月26日
デジタル通信技術を活用する場面が日増しに増えた。その新しい活用方法を模索することにも多くの時間を割くようになった。そしてデジタル技術の活用にはネット通信の環境が整っていることが大…続き
2020年3月25日
タイヤメーカーとして知られるブリヂストンの前身は仕立物業だったそうだ。当初はシャツやズボン下などさまざまな品物の注文に応じていたが、種々雑多な品物の注文に応じるのは非能率的だと足…続き
2020年3月24日
航空業界は2001年の同時多発テロ以降、03年のSARS、08年前後の世界同時不況などと、さまざまなネガティブイベントを乗り越えてきた。その時代を知る航空会社の面々が「いまだかつ…続き
2020年3月23日
「2月9日に単身で戻り、ずっと基本的に在宅勤務です。自宅とオフィス、ショッピングセンター以外は入れず、食事はデリバリー頼みでやっています。客先と面談もできず、ビジネスは…続き
2020年3月19日
新型コロナウイルスの影響に関する懸念は、中国側の生産活動や物流の復帰という段階から、完全に欧米を中心とする需要地側の問題へとフェーズが移行してきた。コンテナ船市況で言うと、既に輸…続き
2020年3月18日
感染防止が最優先、ということでコンビニとスーパー以外で人と接触のある外出は控えるようにしている。ただ困るのは病院だ。筆者はいくつかのアレルギーがあり、よく皮膚に疾患が発症する。先…続き
2020年3月17日
先日、知人から一枚のはがきをもらった。裏を見ると、クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」の写真だった。定年退職後、完全リタイアした彼は、よくクルーズを楽しみ、自身が撮影した船の…続き
2020年3月15日
「2025年2兆円、2030年5兆円」。政府は今月上旬、新たな農林水産物・食品の輸出目標を設定した。同品目の輸出額は年々伸びており、12年時点では5000億円弱だったが、昨年には…続き
2020年3月13日
日本高等学校野球連盟(高野連)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、無観客で実施予定だった今月19日からの選抜高校野球大会について、中止を決定した。「過剰反応だ」との声も…続き
2020年3月12日
新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済を大きく揺さぶっている。現時点では、国際物流にもマイナスに影響する懸念が強いが、一方で興味深い動きとなったのは感染防止の観点からリモートワー…続き
2020年3月11日
2011年4月29日、ユアテックススタジアム仙台(仙台市)で東日本大震災後、ベガルタ仙台の初のホームゲームが行われた。同日、東北新幹線が全線で再開した。対戦する浦和レッドダイヤモ…続き
2020年3月10日
空港の機能として欠かせないのが滑走路だ。総重量がある機材ほど、特に離陸時に長い滑走路が必要となる。複数の滑走路があることで、より多くの需要に対応できる。 那覇空港の第2滑走路…続き
2020年3月9日
船舶の自動運転技術の開発が進んでいる。船員の技能を補うツールなどとして、自動運転技術の活用が検討されており、高齢化などがより深刻な内航船や漁船などでは特に、自動運航技術のニーズが…続き
2020年3月6日
「昨年の同時期に比べてウェブカメラが2倍近く売れている」。テレビで、取材を受けている家電量販店の販売員がそう答えていた。新型コロナウイルス感染防止で、テレワークの活用が増えている…続き
2020年3月5日
「花こう岩がコロナに効果があるらしい」という明らかなデマが一部ネット上で流れたようだ。報道によると、大手フリマサイト上で数千円の高値で取引されたケースもあったとか。関東近郊在住の…続き
2020年3月4日
週末、近所のスーパーに行くと、レジ前に長い行列ができていた。「一部、売り切れの商品が出ております。レジはフルオープンで対応しておりますが、混雑でご迷惑をお掛けして申し訳ございませ…続き
2020年3月3日
昨年以来、脚光を浴びているオンライン上の即時見積もり・ブッキングサービスに続々と参入が続いている。コンテナ船社ではマースクやハパックロイド、CMA-CGMといった欧州系が主流だっ…続き
2020年3月2日
先日、自宅の加湿器が故障したので、新しいものを購入しようと家電量販店へ。店員と相談の上、商品を決めたが、その店員から自宅インターネットの切り替えも勧められた。普段であればスルーす…続き