2020年2月28日
新型コロナウイルスによる感染拡大が、クルーズ業界に打撃を加えている。クルーズ業界は2000年代後半から、欧米客船会社が東アジア市場にクルーズ客船を投入。船社間の競争もあり、投入船…続き
2020年2月27日
自然災害の頻発や港湾混雑などの影響を回避するため、日本国内の利用港湾を見直しする動きが出ている。特に今年は東京五輪・パラリンピックによる物流への悪影響が懸念され、地方港活用の機運…続き
2020年2月26日
主要港のコンテナ取扱量が比較的安定して推移する中、昨年取扱量が過去最高となった地方港がいくつも出てきている。今年これまでにセミナーなどで昨年過去最高となったことが明かされた港は、…続き
2020年2月25日
新型肺炎に伴う中国の生産活動の停滞で、世界経済が受ける影響が大きくなっている。先日、米アップルが中国の委託工場の生産縮小で主力製品のiPhoneを予定通り供給できず、1~3月の売…続き
2020年2月21日
「あれ、何だか変な飛行機雲だな」。昨年4月施行の働き方改革関連法案の関係で、年5日の有給休暇の取得が義務化した。何とか消化しなければとやりくりして取得した2月のある日。自宅がある…続き
2020年2月20日
英国が1月31日に欧州連合(EU)から離脱した。EU域内の航空関係はかねて、EU籍の航空会社は国籍によって差別されないとされている。マーケットにおける競争力の観点から参入に難しさ…続き
2020年2月19日
第38次派遣海賊対処行動航空隊の出国行事が、1月11日に那覇航空基地で行われた。第38次隊は海賊対処行動に加えて、中東地域で情報収集活動を実施する初めての部隊だ。出席した河野太郎…続き
2020年2月18日
「夜中に船員が戻ってこないと連絡を受けて、化粧もせずに外に飛び出て探しに行ったこともあった」。日本通関業連合会(通関連)が開催した「第10回全国女性通関士会議」は、リアルな現場、…続き
2020年2月17日
中国民用航空局(CAAC)が13日付で発表した、今週7日間(17~23日)の中国発着国際線運航計画の資料に圧倒された。新型肺炎流行の影響で、世界全方面で大幅な減便中にもかかわらず…続き
2020年2月14日
「トラックドライバーが20日間近く高速道路を下りられず、流浪の身となっている」。先週末、中国内の報道でこのようなニュースを見た。 湖北省の地元メディアによると、同省天門市の5…続き
2020年2月13日
新型肺炎の影響が日増しに拡大するのを、不安に思いながら過ごす日々が続いている。日常生活においても漠然とした不安はあるが、やはり景気動向や物流、荷動きの回復の見通しが今後、どうなる…続き
2020年2月12日
最近、自宅でPCを開く回数が減った。スペックの問題で遅い、ということもあるだろうが、メールや調べ物、動画の視聴、写真や音楽の整理もタブレット、またはそれを通じたクラウド上でできる…続き
2020年2月10日
この頃、雑貨屋などでとても小さい水筒をよく見かける。昨年の春くらいから見かけるようになったが、どんどん置いてある店が増えてきた。容量はたったの120ミリリットル。一瞬で飲み干して…続き
2020年2月7日
港湾周辺の交通渋滞や、コンテナターミナルゲート前の長時間待機が課題となる中、一つの対応策としてコンテナ搬出入の事前予約制度の導入が日本でも注目されている。国土交通省は港湾情報シス…続き
2020年2月6日
ここ最近、船社によるICD(インランドコンテナデポ)の利用拡大が相次いでいる。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は北関東を中心にICD7拠点を置くが、先月からICD…続き
2020年2月5日
ブログなどで紹介されているドイツ製の電子機器が欲しくなったが、どこも「ドイツのアマゾンなら総額5000円くらいで買えるからオススメです!」とか書いている。いまどき日本の通販だって…続き
2020年2月4日
「流石のジョークだ」。ロンドンの国会議事堂前の広場パーラメントスクエア。英国が欧州連合(EU)を離脱するブレグジットまであと15分ほど。離脱日時は中央ヨーロッパ時間(CET)の2…続き
2020年2月3日
「うわや」「かりりく」「こんさい」「よこもち」「すろっと」v―。航空・物流業界で一般的に使われている言葉の中には、独特の表現が多い。「上屋」は英語の「warehouse」(ウェア…続き
2020年1月31日
1995年1月17日に発生した阪神大震災から今年、25年の節目を迎えた。当時は戦後最大の災害であり、それまでは東海大地震の発生が言われていただけに、西日本で起きた巨大災害が人々に…続き
2020年1月30日
「見えない化」の進展に、危機を感じている。近年、多くのモノがデータ化されて一見、世の中は「見える化」が進んでいるようだ。ただ、データ化で見えなくなったものもある。問題は、以前と同…続き