1. ニュース

コラム

2017年2月9日

【展望台】羽田空港、さらに一歩

 物心がついたころ、家族とともに祖父母を出迎えに、あるいは祖父母の家に遊びに行くためにか、曖昧だが、空港に行った記憶がかすかに残っている。神奈川県に住んでいたため、羽田空港だったと続き

2017年2月8日

【九州の城に想う(3)】新潟国際貿易ターミナル取締役・青山正裕氏 中津城

 九州生活を振り返ると、余暇を利用してできるだけ多くの城跡や城下町を見て回りました。城巡りを重ねるにつけ、九州の歴史の厚みを感じることができました。  北部九州は地理的に日本で一続き

2017年2月8日

【展望台】貨物機ひと世代

 ふと思い立って日本路線に定期便で就航している貨物便運航会社の数を数えてみたら、19社あった(フェデックスエクスプレス、UPSを含む)。日本貨物航空、全日本空輸に加え、アジア系航空続き

2017年2月7日

【九州の城に想う(2)】 新潟国際貿易ターミナル取締役・青山正裕氏 福岡城

 私は最初、単身赴任で小倉の街に居を定めました。小倉は小倉城の城下町で今は100万都市・北九州市の市役所が置かれています。城と城下町に魅力を感じていた私にとって味わい深い街でした。続き

2017年2月7日

【展望台】「赤色」の素晴らしさ

 産業には“カラー”があると思う。自動車、電機、繊維、鉄鋼、ネット通販。上海に駐在してから訪問企業の幅はぐんと広がった。それでも、最も個性的と感じるのは、船続き

2017年2月6日

【九州の城に想う(1)】新潟国際貿易ターミナル取締役・青山正裕氏 10年にわたり魅力堪能

 青竹のように「しなやか」に生きたい。それが私の人生の心構えの一つです。冬真っ白な雪に覆われる雪国で降り積もった雪の重さに耐え続けた「青竹」が雪解けを迎えるころ、雪を振り払ってすっ続き

2017年2月6日

【展望台】春節連休の百貨店

 春節が始まった1月末、久方ぶりに地元京都の百貨店の化粧品売り場を訪れた。お肌の曲がり角をとうに過ぎ、急激な衰えに悩まされ。わらをもつかむ思いでいろいろ調べ、これはというものをピッ続き

2017年2月3日

【展望台】統合へ、有終の美飾れるか

 2月に入り、コンテナ船マーケットは2017年の先行きを占う上で最初の山場となる旧正月後のシーズンに入った。昨年の10月以降、時期的には本来閑散期であることを考慮すれば、コンテナ船続き

2017年2月2日

【展望台】3Dで、どこまで変わる?

 3D印刷技術の物流業務への導入が実用化してきた。ヤマトグループは印刷センターを開設し、データ作成や印刷の請負、造形物の配送までを提供する。日本通運は、オンデマンド製造サービスを手続き

2017年2月1日

【展望台】訪日クルーズ500万人時代へ

 昨年の訪日クルーズ旅客数は前年比78.5%増の199万2000人と過去最高を記録した。2013年は17万人だったが、15年には初めて100万人突破するなど着実に増えている。昨年は続き

2017年1月31日

【展望台】大阪の港の姿

 大阪市と大阪府の議会は昨秋、大阪市が管理する大阪港、大阪府が管理する堺泉北港と阪南港の3港一元管理案をそれぞれ議論した。採決では、一部のみ可決して、他の議案は継続審議することとな続き

2017年1月30日

【展望台】転ばぬ先にあるもの

 久々に転んで尻餅をついた。年初、日帰り温泉に向かう途中で寄った湖のほとりで氷が分厚く張っていることに気づき、コンクリートの坂道を下ったところ、道に張った氷でズルッと転んだ。湖は凍続き

2017年1月27日

【展望台】米抜きでも広域FTAを

 トランプ米大統領は23日、かねて宣言してきた通り、環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱するための大統領令に署名した。実際に大統領になれば翻意するのではとの声もあったが、これを打続き

2017年1月26日

【展望台】「さきせ」と「eWTP」

 「いつまで本当に待たせるんだか。ただね、絶対に逃げない、休まない。その姿勢は日本一。期待を裏切られても、地元の星は応援し続けるよ。横綱になってもらわないと困っちゃうよ」。20年近続き

2017年1月25日

【展望台】需要創出のきっかけに

 国管理空港としては仙台空港に次ぐ空港運営権の設定・民間委託(コンセッション)事例となる高松空港について、このほど第一次審査が実施された。6者の応募に対して、第二次審査に参加する3続き

2017年1月24日

【展望台】医薬品輸送の品質証明

 昨年末から、国際航空運送協会(IATA)による医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「Center of Excellence for Independent Validat続き

2017年1月23日

【展望台】最前線はあいまいな場所

 年明けの週末、ベトナム国境に行ってきた。中国華南・広州と越北部・ハノイをつなぐ陸路の動脈、「中越回廊」を見るためだ。上海から空路3時間半。東京行きより長い時間をかけて広西チワン族続き

2017年1月20日

【展望台】2017年を占う

 松の内も明け、2017年が本格的に始まった。年末年始は気忙しくなる一方、なんだか心温まる季節でもある。皆が無事に年を越せるよう祈り、また新年を迎えたことをことほぎ、笑顔であいさつ続き

2017年1月19日

【展望台】嘘ニュースの時代

 昨年のメディアを巡る議論で、ウェブを中心に話題となった言葉の一つが「嘘ニュース」だった。誤報とは異なり、明確な悪意やいたずらから意図的に拡散されたニュースのことだ。スマートフォン続き

2017年1月18日

【展望台】航空輸出は「回復」なのか

 航空輸出市場が活況だ。日本発航空輸出混載重量は、昨年9月から11月まで8万6000~8000トンを記録。前回8万6000トンを上回ったのは、米国西岸の混雑影響が深刻化した2015続き