ロジスティクス

2011年8月24日

ダクサー 星港法人を設立 

 ドイツ大手物流会社ダクサーはこのほど、シンガポールに現地法人「ダクサーシンガポールPTE」を設立した。チャンギ空港に支店、シンガポール西部に事務所を置き、国際航空・海上フォワーデ続き

2011年8月24日

郵船ロジ、来月から 山形受け自社混載開始 東京港発でアジア・北米へ

 郵船ロジスティクスは、来月から山形受けの海上貨物を、東京港からの自社混載サービスに接続する新サービス「キャプテンコンソリ・サテライトEXPRESS」を開始する。23日、発表した。続き

2011年8月24日

ジェトロ 今年上期の日中貿易 震災の影響色濃く 扇風機、発電機の輸入急増

 ジェトロはこのほど、財務省貿易統計をベースに2011年上半期の日中貿易についてのリポートをまとめた。半導体関連、自動車の輸出大幅減、電力供給減を見越した扇風機、発電機などの輸入増続き

2011年8月23日

アール・アイ・シー 本社を移転 

 物流不動産のアセットマネジメント事業を展開するアール・アイ・シー・マネジメント(本社=東京都港区、片地格人社長)は本社を移転し、29日から新本社で業務を開始する。詳細は次のとおり続き

2011年8月23日

DHLのCS部門がIT協会の優秀賞に

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(東京都品川区、山川丈人社長)は19日、企業情報化協会(通称=IT協会)が主催する2011年度の「優秀コンタクトセンター表彰制度」で優秀賞を受賞した続き

2011年8月23日

7月のOICT 海上輸出は低調 件数・重量2割減 

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の7月実績は件数が前年同月比8.%減の1365件、重量が32.3%減の6971トンだった。海上輸出は、震災に伴って一部顧客が土曜日出荷を増やした続き

2011年8月23日

APLL 印で配送センター運営 コダック向け、3温度帯管理

 APLロジスティクス(APLL)は19日、インド・ムンバイでコダックの中央配送センターの運営を開始したと発表した。同センターには温度管理が必要な製品取り扱いのため、定温施設を新た続き

2011年8月23日

センコン物流 自社株買い実施 日立物流が第2位株主に

 センコン物流(宮城県名取市、久保田晴夫社長)は19日、日立物流が24日付でセンコン物流の第2位株主になる見込みだと発表した。センコン物流が18日に日本梱包運輸倉庫から実施した自社続き

2011年8月23日

タンデム・ジャパン 東海運の海上業務継承 自営体制に移行

 東海運とKSAインターナショナルの合弁会社タンデム・ジャパンは29日付で、東海運国際事業部タンデム・ネット部に委託してきた海上業務を継承する。タンデム・ジャパンは東海運が幹事会社続き

2011年8月23日

JAFA航空輸出 減少幅が拡大 7月混載重量12%減 電子・電気関連需要弱まる

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた7月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比13.0%減の26万3056件、重量が11.6%減の8万3102トンだった。重量は5カ月連続の前年続き

2011年8月22日

海外生産・販売ダイジェスト

 【JX日鉱日石エネルギー】5日、韓国SKグループと同国蔚山広域市のSKエナジー社ウルサンコンプレックス内に世界最大のパラキシレン製造設備と潤滑油ベースオイル製造設備を建設すると発続き

2011年8月22日

FTN ブカレストなど3カ所に新拠点

 フェデックスグループのフォワーダー、フェデックストレードネットワークス(FTN)は16日、新たに3事務所を開設したと発表した。事務所を新設したのはドイツ・ミュンヘン、ルーマニア・続き

2011年8月22日

日立物流の連結子会社 シマダヤ運輸を買収 10月に新会社へ移行

 日立物流(東京都江東区、鈴木登夫社長)は19日、連結子会社の関東日立物流サービスが、麺類メーカー大手シマダヤの連結子会社でチルド食品の配送業務などを手がけるシマダヤ運輸を買収する続き

2011年8月22日

東北の高速道路 トラック無料化は今月で終了見通し

 大畠章宏国土交通相は19日の会見で、トラックを対象とした東北地方の高速道路無料化措置の打ち切りを示唆した。  同無料化は震災復興を目的に6月に開始されたが、本来の目的とかけは続き

2011年8月22日

三協がドバイから 東海大ソーラーカーを輸送 期日前に受け渡し完了

 藤木グループのフォワーダー、三協(本社・横浜市、藤木幸三社長)はこのほど、UAE(アラブ首長国連邦)のドバイから東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)までソーラーカーを輸送した続き

2011年8月22日

エアコン輸入、過去最高 今年上期 最新型に節電効果期待 大阪税関発表  

 大阪税関によると、今年上半期のエアコンの輸入が全国で前年同期比30.0%増の300万台と過去最高を記録した。エアコン輸入は、家電エコポイント制度が実施された昨年に通年で過去最高を続き

2011年8月22日

SBSHD 今後の重点目標で藤田社長「M&Aを継続」 アジア強化にパートナー発掘

 SBSホールディングスは中期目標の売上高2000億円に向けて、今後もM&Aを継続していく。鎌田正彦社長が今後の重点目標として、2011年1~6月期決算会見で語った。注力する3PL続き

2011年8月19日

豪ブランブルズ ULD管理のJMIを買収

 SCM・情報管理を主力とする豪州ブランブルズはこのほど、JMIエアロスペースを買収した。昨年8月のユニットプール買収に続く買収案件となる。  JMIはガレーカートやULDなど、続き

2011年8月19日

4~6月のトレーディア 営業黒字に転換 機械製品増加で

 トレーディアが12日発表した2011年4~6月期連結業績は売上高が前年同期比5.9%増の37億円、営業利益800万円(前年同期は1億1000万円の損失)、経常利益3200万円(同続き

2011年8月19日

パナルピナ ロッテルダム向けLCL直行化開始

 パナルピナは17日、上海、香港、シンガポールのアジア主要3港からのロッテルダム向け海上混載サービスを開始すると発表した。パナルピナは欧州側LCLハブとして従来からベルギー・アント続き