2011年8月4日
神戸航空貨物ターミナル(K―ACT)の6月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比3.8%減の229トン、輸入が19.8%減の78トン、輸出入合計は8.4%減の308トンだった。 …続き
2011年8月4日
全日本トラック協会は1日、燃油価格高騰に備えた業界としての対応を検討するため、環境問題対策委員会の下部組織として「燃料対策小委員会」を設置した。 今年6月に実施した「軽油価格…続き
2011年8月4日
西日本高速道路会社(NEXCO西日本、西村英俊会長兼社長)はこのほど、オリジナルTシャツの限定販売を始めた。若手社員によるチームが制作した。Tシャツは行政境案内標識、インターチェ…続き
2011年8月4日
シービー・リチャードエリス(以下CBRE)は28日、首都圏の大型マルチテナント型物流施設の市場動向を発表した。29日発刊の「インダストリアルマーケットレポートQ1―Q2 2011…続き
2011年8月4日
新輝国際は7月からインド・コルカタ港経由で、日本発ネパール向けドアデリバリーサービスを開始した。コルカタ港でコンテナからトラックに積み替え、ネパール国内の指定場所まで配送する。首…続き
2011年8月4日
東洋埠頭が2日発表した11年4~6月期連結業績は、売上高が7.8%増の90億円、営業利益が0.8%増の4億9200万円、経常利益が0.6%減の5億2600万円、四半期純利益が19…続き
2011年8月4日
宇徳が29日発表した11年4~6月期連結業績は、売上高が22.8%増の117億円、営業利益が142.4%増の10億円、経常利益が126.6%増の10億円、四半期純利益が126.7…続き
2011年8月4日
商船三井ロジスティクス(MLG)は29日付で、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証を海上貨物についても登録し、対象範囲を拡大した。 MLGは1996年に航空…続き
2011年8月4日
商船三井ロジスティクス(MLG)は1日付で、海上貨物輸送に関連する組織改編をした。日本発着(京浜地区)のコンテナ海上貨物を一元管理してきた海上輸送部の機能を新設の「海運業務部」、…続き
2011年8月4日
初の海外進出を果たした国内トラック大手の第一貨物(本社=山形市、武藤幸規社長)。中国・上海に設立した合弁会社で、同国で主にヤマダ電機の天津、瀋陽の両店舗向けに家電配送を展開する。…続き
2011年8月3日
東京工業大学は、9月から社会人向けのキャリアアップ講座「ストラテジックSCM講座」(2011年度秋季)を開講する。同講座は、企業経営や業務運営、コンサルティングなどに従事する社会…続き
2011年8月3日
中国地方国際物流戦略チームがこのほど、広島市内で第5回会合を開催した。東日本大震災を受け、中国地方の地域防災力・産業競争力の強化に向けた国際物流に関する政策提言をまとめ、今秋にも…続き
2011年8月3日
アサガミが29日発表した11年4~6月期連結業績はは売上高が前年同期比5.0%減の91億円と減収、営業損益が前年同期の利益1億6900万円に対して損失1300万円、経…続き
2011年8月3日
鈴与シンワートが29日発表した11年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比11.3%増の22億円、営業利益が4.1%減の2100万円、経常利益が27.1%増の220…続き
2011年8月3日
リンコーコーポレーションが29日公表した11年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比4.7%減の50億円で減収だったが、営業利益は275.4%増の1億8100万円、…続き
2011年8月3日
大阪税関の貿易速報によると今年上期(1~6月)の近畿圏貿易額(表参照)は、輸出が前年同期比4.1%増の7兆3882億円だった。全国シェアは23%で、この10年間では最…続き
2011年8月3日
ヤマトグループのヤマト運輸と日本電気(NEC)は「第12回物流環境大賞」(主催=日本物流団体連合会)で、安全・エコナビゲーションシステム「See-T Navi」の開発…続き
2011年8月3日
日立物流(鈴木登夫社長)と近鉄エクスプレス(KWE、石崎哲社長))の合弁会社、プロジェクトカーゴジャパン(松崎裕一社長)が、このほど営業を開始した。 同社はインフ…続き
2011年8月3日
阪急阪神エクスプレスは29日、中国現地法人の阪急阪神国際貨運(上海)が四川省の成都に事務所を開設すると発表した。1日付で業務を開始している。今後の産業発展が見込まれる…続き
2011年8月3日
経済産業省は1日、6月時点の企業の被災拠点の生産水準、部材調達状況についてまとめた「東日本大震災後の産業実態緊急調査2」を公表した。4月時点の調査に次ぎ2回目。サプライチェーンに…続き