2011年8月19日
IT専門調査会社IDCジャパンはこのほど、国内EA(エンタープライズアプリケーション=ERP、SCM、CRMなど)パッケージとBI(ビジネスインテリジェンス)ツールの各パッケージ…続き
2011年8月19日
財務省が18日発表した7月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比3.3%減の5兆7819億円、輸入額は9.9%増の5兆7094億円だった。輸出は船舶や半導体等電子部品が減少して、…続き
2011年8月19日
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)がまとめた「2010年度物流システム機器生産出荷統計」によると、昨年度の物流システム機器の総売上高は前年度比約9.2%増の2954億89…続き
2011年8月19日
大手港湾運送企業の藤木グループの一員、三協(藤木幸三社長)は国際物流事業の強化を加速している。日本―北米間のような米国発着航路を除く、ほぼすべてのトレードにおいて営業や船積み、B…続き
2011年8月18日
豪州の国際物流最大手トール・グループは先ごろ、ドイツの海上フォワーダー、アンドリー&ヴィルカーリング(AWG)を買収したことを明らかにした。同社のグローバル・フォワーディング部門…続き
2011年8月18日
モバイル広告事業などを展開するサイバードグループで化粧品のEC通販事業を行うジモス(本社=福岡市、田岡敬社長)はこのほど、中国でテレビショッピングに参入すると発表した。中国の国営…続き
2011年8月18日
ワールド・ロジの2011年6月期連結決算は、売上高が前期比27%減の65億9200万円、営業損失が4億4400万円(前期2億8000万円)、経常損失が6億5100万円(同5億41…続き
2011年8月18日
帝国データバンクが15日公表した「輸出企業の実態調査」によると、現在海外との間で輸出取引を行っている「輸出企業」は国内に3万3083社だった。うち製造業が1万4799社、卸売業が…続き
2011年8月18日
欧米国際物流大手の2011年上半期業績が出そろった。為替の影響で減収となる企業もあったが、航空・海上ともに国際物流マーケットの市況回復が鈍化する中、おおむね堅調な数字を記録。特に…続き
2011年8月17日
「ウラジオストクの街は中古車で経済が成り立っている。貿易自体がゼロにはなりませんよ」というのは富山海外貿易の加治亨海外事業部長。自国の自動車産業育成を狙うロシア政府が中古車輸入関…続き
2011年8月17日
UPSジャパンは日本レース界の名門「チーム・タイサン(Team TAISAN)」とのスポンサーシップ契約を更新した。また、同チームのレーシングカー関連の国際輸送のサポートも継続す…続き
2011年8月17日
トナミホールディングスが12日発表した2011年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比2.4%増の292億円、営業利益が4.6%減の1億3600万円、経常利益が20.8%減の2…続き
2011年8月17日
マテリアルハンドリングシステム・機器国内最大手のダイフクは11日、JA熊本市に日本最大級の選果システムを納入したと発表した。熊本市の柑橘選果場に設置し、ミカンを日260トン(約2…続き
2011年8月17日
ジャパン・バン・ラインズ(宮澤孝社長、以下JVL)は今月から、自社混載サービス「フライング・カーペット・サービス」(FCS)に八戸港発のサービスを追加する。同港発の海上混載サービ…続き
2011年8月17日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)はこのほど、中国で物流施設計3件の賃貸借契約を結んだと発表した。アリババグループが運営する同国最大のEC通販サイト「淘宝(タオ…続き
2011年8月17日
中国税関総署がこのほど公表した7月の輸出入実績は、輸出が前年同月比20.4%増(前月比8.1%増)の1751億2800万ドル、輸入が同22.9%増(同2.8%増)の1436億44…続き
2011年8月17日
日本郵船グループの郵船港運(大阪市、坪田光男社長)は、事業構造の変革や収益性の向上などを目指して2012年度からスタートさせる初の中期経営計画(12~14年度)の策定に取り組んで…続き
2011年8月16日
【アイリスオーヤマ】7月28日、中国遼寧省大連市のLED照明工場の生産設備を9月までに増強すると発表した。6月までに一度設備投資を完了したが、さらに生産設備を追加、月産100万球…続き
2011年8月16日
大運の2011年4~6月期業績(非連結)は売上高が前年同期比10%減の15億2700万円、営業利益が82%減の800万円、経常利益が70%減の1200万円、純利益が71%減の11…続き