ロジスティクス

2011年10月18日

茨城県 物流ボトルネック解消めざす 総合物流計画まとめる

 茨城県はこのほど、2011~15年度の5年間を対象期限とする「茨城県総合物流計画」をまとめ公表した。効率的で環境にやさしい東西物流の構築を重点戦略の一つに掲げ、港湾施設の早期復旧続き

2011年10月18日

9月の中国税関 輸入高水準続く 輸出1700億ドル台割れ

 中国税関総署がこのほど公表した9月の輸出入実績は、輸出が前年同月比17.1%増(前月比2.1%減)の1696億7300万ドル、輸入が同20.9%増(同0.2%減)の1551億59続き

2011年10月18日

鴻池運輸 環境対応の新施設稼働 食品・医薬対応定温倉庫も

 鴻池運輸(大阪市、鴻池忠彦社長)は今月から東大阪第2トラックターミナルに、太陽光発電システムを採用するなど、本格的な省エネ対応の新大型配送施設「東大阪流通センター」(倉庫面積1万続き

2011年10月18日

【北京航空貨物マーケット】(2)日本通運 日系唯一の輸出上屋設置

 物量が試される北京の航空貨物市場。その中で日本通運の現地法人、日通国際物流(中国)北京支店は新貨物地区に輸出上屋を設置した。共同上屋の500平方メートルを使用し、1月に稼働開始。続き

2011年10月17日

海外生産・販売ダイジェスト

 【住金物産】先月29日、タイで大規模太陽光発電事業に参入すると発表した。同国の同事業会社、ロジャナ・エナジーに30%出資した。同社はアユタヤ県ロジャナ工業団地に77万平方メートル続き

2011年10月17日

4~9月の日通 鉄道コンテナ8%減の90万個 

 日本通運の2011年度上半期(4~9月)の鉄道コンテナ取扱実績は、前年同月比8.2%減の90万4031個だった。  地区ごとの実績は、北海道が8.5%減の11万2885個、東北続き

2011年10月17日

ITFに向け運営理事会開催 19、20日方針など議論

 来年5月の国際交通大臣会議(ITF)に向けた運営理事会が19、20日に都内で開催される。今後のITFの運営方針などを議論するほか、来年の大臣会合のテーマ「シームレスな交通」に則し続き

2011年10月17日

にしてつ 9月輸出混載13%減 マーケット低迷響く

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の9月の航空輸出混載実績は、件数が6.1%減の1万7593件、重量が13.2%減の4710トンだった。円高もありTC1~3いずれも弱含み。商続き

2011年10月17日

丸紅 物流子会社を合併 事業再編で経営効率化

 丸紅の100%子会社丸紅紙パルプ販売は、同社の100%子会社丸紅紙パルプ物流の全株式を、同じく丸紅の100%子会社ロジパートナーズに11月11日付で譲渡することで合意した。丸紅が続き

2011年10月17日

【北京航空貨物マーケット】(1) 引っ越し作業は大わらわ

 未舗装の道路や荒地も散見される中、真新しいクリーム色の上屋群が立ち並んでいた。今年、新たな航空貨物地区が本格的にオープンした中国・北京首都国際空港。滑走路に近接した旧貨物地区から続き

2011年10月14日

神戸大国際海事研究センター 「ベトナムの物流」 来月16日に講演会

 神戸大学国際海事研究センターは来月16日、同大学深江キャンパスで「ベトナムの物流」と題するワークショップを開催する。日新の廣澤健営業推進部次長(前ベトナム日新社長兼NR Gree続き

2011年10月14日

パナルピナ 印北西部ルディアナに支店

 パナルピナはこのほど、インド北西部パンジャブ州のルディアナに支店を開設した。4月には西部アーメダバード、先月にはデリー近郊のジャイプールにも支店を開設しており、インド国内ネットワ続き

2011年10月14日

K+N 欧州グルーページ業者買収 高度ハブ運営が可能に

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は11日、ドイツ中部のハウネック/バート・ヘルスフェルトに本社を置くドルード・ロジスティックを買収することで合意したと発表した。ドルード社は1続き

2011年10月14日

佐川急便 運送効率化事業に参加 京都で省エネ・低炭素化

 佐川急便は13日、京都市内での貨物運送効率化実証事業に参加することを発表した。佐川急便が応募した事業が、社団法人全日本トラック協会(全ト協)が執行団体となり国から助成金を活用して続き

2011年10月14日

住友倉庫 星港AEOで最上級認定 税関手続き優遇措置

 住友倉庫は13日、全額出資子会社ユニオン・サービシズ・シンガポール(以下ユニオン社)が、シンガポール税関が実施するAEOP制度Secure Trade Partnership ―続き

2011年10月14日

日本通運 「国際航空宇宙産業展」に出展 26~28日東京で

 日本通運は26~28日の3日間、東京ビッグサイト東4ホールで開催される「東京国際航空宇宙産業展2011」(主催=東京都、東京ビッグサイト)に出展する。同展示会は航空宇宙関連産業の続き

2011年10月14日

日本通運 日系初の規格認証 航空宇宙産業の品質管理で

 日本通運は12日、航空宇宙産業を対象とした品質マネジメントシステム「AS9120」の認証を、日系フォワーダーとして初めて取得したと発表した。対象は原木航空物流センター。審査登録機続き

2011年10月14日

1~8月のTSR 前年同期比3割増 アジア発5割増 

 CCTTがまとめた、2011年1~8月のTSRを利用したコンテナ輸送実績は、前年同期比28%増の74万7302TEU(ロシア・CIS内の域内輸送・国内輸送も含む)だった。うち、日続き

2011年10月14日

露運輸相 「TSR7日間」構想表明 客車並みに輸送向上 CCTT年次総会開催

 シベリア横断鉄道輸送(TSR)で、極東ロシア―モスクワを客車並みの7日で結ぶ「TSR7日間」構想が浮上している。ロシア運輸省のレヴィチン大臣が、先月28・29日の2日間、ウクライ続き

2011年10月13日

政策投資銀行 日陸に防災格付融資

 日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、日陸に危険物・医薬品物流事業者として初となる新「DBJ防災格付」制度を適用した融資を実施したと発表した。同制度は政投銀独自の評価システムによ続き