ロジスティクス

2011年8月1日

三菱倉庫 ジュピターに出資 日航と提携、航空輸送拡大

 三菱倉庫(岡本哲郎社長)と日本航空(大西賢社長、以下JAL)、およびその子会社Jupiter Global Limited(藤田祐司社長、以下ジュピター)はこのほど、3社間で業務続き

2011年7月29日

JILS サマータイムを導入 節電で勤務時間変更

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は今月から、震災の影響による「電力15%抑制」の目標を達成するため、都内の本部でサマータイム制を導入した。始業・終業時間を約1時間前倒し続き

2011年7月29日

ケイラインロジスティックス フィリピン現地法人の社名変更

 ケイラインロジスティックスは、19日付でフィリピン現地法人「“K”Line Air Service (Phils.), Inc.」の社名を変更した。新社名続き

2011年7月29日

ケイラインロジスティックス シンシナティ営業所を開設

 ケイラインロジスティックスは27日、米国現地法人のケイラインロジスティックスUSAが、オハイオ州シンシナティ近郊にシンシナティ営業所を開設したと発表した。25日から、業務を開始し続き

2011年7月29日

DHLサプライチェーン 新本社事務所を公開

 DHLサプライチェーン(河村修一社長)は27日、報道関係者向けに本社事務所の内部を公開した。同社は、4月26日に本社事務所を従来の東京都品川区南大井から、同区北品川の御殿山トラス続き

2011年7月29日

NEXCO西日本 無料化終了で利用減 中・大型車は増加

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の西村英俊会長兼社長は27日、定例会見で6月の事業概要を説明し、同月19日で高速道路料金上限1000円政策と無料化社会実験が終了したため、2続き

2011年7月29日

【商社物流の今】(4) 三菱商事 理事・新産業金融事業 グループ物流本部長 佐々木 伸氏 物流金融事業の拡大狙う

 ――物流本部の体制は。  佐々木 物流事業、不定期船事業、保険という従来型3ユニットに、タンクターミナルを運営するターミナル事業ユニット、さらに昨年4月に新設した「物流開発ユ続き

2011年7月28日

【人事】財務省

 (7月25日) ▽横浜税関総務部長(外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第二課長)片江学巳 ▽横浜税関総務部長事務取扱兼務を解く 横浜税関長・宗永健作

2011年7月28日

ソリューション開発のリンク 在庫運用改善へ 無駄を「見える化」

 物流ソリューションパッケージ開発・販売のリンク(大阪市中央区、南谷洋志社長)は25日、卸売業・製造業・3PL業向けに在庫運用の無駄を「見える化」し、改善見込みを提示する無料分析サ続き

2011年7月28日

CSKが開発、販売 軽量ハンディー採用 在庫管理新システム 

 システム開発などを手がけるCSK(本社=東京都港区、中西毅社長)はこのほど、小型軽量バーコードハンディーターミナルを活用した在庫管理システム「単品製品在庫管理」の販売を開始した。続き

2011年7月28日

航空集配サービス 福岡営業所のクール室増床 

 航空集配サービスは、福岡営業所の倉庫内クール室スペースの増床工事に着手した。来月上旬の完成を予定している。工事完了後(来月上旬以降)の福岡営業所の設備・面積などは次のとおり。 続き

2011年7月28日

日本トランスシティ、来月末に カンボジアに現法設立 

 日本トランスシティは26日、カンボジアに現地法人を設立すると発表した。来月31日の設立を予定。資本金は20万米ドルで、同社が単独出資する。同社は、3月から物流事情の調査を目的にプ続き

2011年7月28日

日通 タイで大型倉庫建設 レムチャバン港至近に

 日本通運は26日、タイ現地法人のタイ日本通運倉庫が、同国東部のヘマラート・ロジスティクス・パークに新倉庫「レムチャバン・ロジスティクス・センター」を建設すると発表した。同センター続き

2011年7月28日

【商社物流の今】(3) 三井物産 執行役員・物流本部長 相京勝則氏 物流インフラに積極関与

 ――物流本部の位置づけは。  相京 物流本部は社内・関係会社への機能提供に加え、物流機能をサービスとして外部へ提供し、物流事業を行うという“両面性”を持続き

2011年7月27日

トランコム 4~6月増収増益 貨物取り扱い堅調

 トランコムの2011年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比11.3%増の190億円、営業利益が3.1%増の10億円、経常利益が9.9%増の10億円、純利益が30.3%増の6億続き

2011年7月27日

ホンダ、越に新工場 二輪車、生産能力50万台

 本田技研工業のベトナム現地法人ホンダベトナムカンパニー・リミテッド(以下HVN)は25日、著しい成長を続けるベトナム二輪車市場の需要に対応するため、新たに二輪車第3工場を建設する続き

2011年7月27日

セイノーロジックス 酒田港発輸出を開始 釜山向けで混載サービス

 海上混載大手セイノーロジックスはこのほど、山形県酒田港発釜山向けの輸出海上混載サービスを開始した。週1便で釜山までのトランジットタイムは2日。CFSカットは毎週火曜日、本船出港は続き

2011年7月27日

カンダコーポレーション 最適な釣り銭を算出 集配金業務で業界初のシステム

 カンダコーポレーションは26日、勝又一俊社長ら幹部が会見し、来年1月のサービス開始を目指す「最適釣銭配金システム」について説明した。同システムは、同社が小売業者などに提供する売上続き

2011年7月27日

【商社物流の今】(2) 住友商事 理事・物流保険事業本部長 須之部潔氏 付加機能と収益創出追求

 ――物流保険事業本部の位置づけは。  須之部 当本部には三つのミッション、すなわち(1)「基本機能」(2)「付加機能」の提供(3)「収益創出」の追求がある。  まず一つ目続き

2011年7月26日

【人事】日本通運

 (8月1日) ▽海運事業部専任部長(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構審議役)遠藤誠之 ▽東京支店調査役(日通東京配送代表取締役社長)阿部直人 ▽日通トランスポート続き