ロジスティクス

2010年8月26日

日立造船 世界最大級の設備、上海へ ごみ焼却炉受注

 日立造船は24日、中国の上海老港固廃総合開発有限公司(上海市)からストーカ式ごみ焼却炉設備の工事を受注したと発表した。焼却能力は1日3000トン(1日750トン×4炉続き

2010年8月26日

国際物流総合研究所 新事務所でセミナー 来月、東京で

 国際物流総合研究所(石塚銃男理事長)は9月1日、東京・日本橋蛎殻町に新事務所を開設する。今年4月設立後、仮事務所で運営してきたが、大・中セミナールーム(それぞれ120人、40人収続き

2010年8月26日

INTTRAの利用 アジア中心に大幅増 過去12カ月間で34%増加

 INTTRAは24日、過去12カ月間でe―コマースソリューションの利用が33.8%増と大幅に上昇したと発表した。特にアジア各国向けの輸入で利用増が著しく、INTTRAは「各国の旺続き

2010年8月26日

バンテック 「現場管理力向上」めざせ 社内研修で新コース

 バンテックはこのほど、物流センターや現業部門の監督者層の管理力強化を目的に、新社内研修プログラム「現場管理実践コース」を開設した。18日、同コースの初回開講式を開催した。新プログ続き

2010年8月26日

ダムコ上期業績FBIT3400万ドル 6四半期連続で増益

 ダムコは20日、今年上半期の業績が大幅に改善したと発表した。売上高は前年同期比36%増の13億ドル、EBIT(利払い前の税引前当期利益)は3400万ドルで、これにより6四半期連続続き

2010年8月26日

黒田電機 海外にハブ倉庫整備 中国か南アジアに

 電子部品・機械商社兼メーカーの黒田電気(東京都)は、部品の効率的なグローバル供給体制づくりの一環で、成田ロジスティクスセンターに続く2番目のハブ倉庫を、中国または南アジアに整備す続き

2010年8月26日

エルシー物流 中小物流企業の法務サポート 塚本代表取締役 通関士、行政書士の資格生かす

 エルシー物流は、今年7月に発足した中小物流会社向けのコンサルティング会社。昨年まで中堅フォワーダーに勤務していた塚本安希子代表取締役=写真=が、これまで培った通関のノウハウに加え続き

2010年8月26日

日新の輸出航空貨物 関西発、07年水準に 共同混載を推進 スペース確保、収益向上へ

 日新が、関西地域発の輸出航空貨物の取り扱いを大幅に増やしている。今年4~6月の輸出混載取扱量は前年比倍増となり、重量ベースでは景気後退以前の2007年水準の物量を取り戻した。ただ続き

2010年8月25日

【取材メモ】日本通運・中村次郎取締役常務執行役員

 「輸入を軽視してきたわけではないが、輸入が弱いことは数字に表れている」と語るのは、日本通運の中村次郎取締役常務執行役員。17日、同社国際事業本部の月例会見で海運事業部の業績概況を続き

2010年8月25日

阪急阪神エクスプレス 映像で会社をPR HPに公開、3カ国語で

 阪急阪神エクスプレスは、24日からホームページ上で会社PR映像を公開した。同映像は、世界中の顧客へのメッセージと位置づけ、日本語・英語・中国語の3言語で制作。映像は任意の言語で鑑続き

2010年8月25日

ヤマトグローバルエキスプレス・中川営業部長に聞く 「3分野で絞り込み」 プラスアルファを提案

 ヤマトグローバルエキスプレス(YGX)はメディカル、セキュリティー、生鮮の3分野で市場を絞り込み、さらに特化したサービスを提供する。「選択と集中」とともに「往復物流」をコンセプト続き

2010年8月25日

ゼブラ・テクノロジーズ 日本市場で販売強化 CEOら来日、方針説明

 バーコードプリンターやカードプリンター、RFIDスマートラベルプリンターなど業務用特殊印刷ソリューションの世界有数のプロバイダー、ゼブラ・テクノロジーズ(本社=米イリノイ州)は、続き

2010年8月25日

富士物流 ロボットが棚卸作業 RFID活用し開発

 富士物流(本社=東京都港区)が開発を進めてきた、RFID(ICタグ)とロボット技術を組み合わせた「棚卸ロボット(5Mタイプ)」が実稼働した。文書保管業務で、5月からトライアルでの続き

2010年8月24日

【週刊エージェント】トナミ運輸ロジスティクス推進本部航空国際事業部 羽田国際化に対応 グループ力高め、一貫物流

 トナミ運輸ロジスティクス推進本部航空国際事業部は、東京都中央区東日本橋にオフィスを構える。同オフィスにあるロジスティクス推進本部は全体で約50人。航空国際事業部には、航空部と国際続き

2010年8月24日

日立造船 原子力関連機器専用工場を拡張

 日立造船は20日、有明工場(熊本県玉名郡)内にある原子力関連機器の専用工場の拡張工事が完成したと発表した。日立は世界的な原子力発電所需要の高まりを受け、原発の使用済み燃料貯蔵・輸続き

2010年8月24日

OICT7月実績 件数、9%減に 重量は29%減

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の7月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比9.1%減の1486件、重量が28.9%減の1万301トンだった。航空・海上とも輸出は堅調な取り扱いとな続き

2010年8月24日

サヴィ・テクノロジー CTOにマグス氏

 ワイアレス技術によるSCMソリューションプロバイダー大手のサヴィ・テクノロジーは19日、PDA大手パームの前最高技術責任者(CTO)、ウィリアム・マグス氏をCTO兼上級副社長に指続き

2010年8月24日

アジリティ 陸上輸送で無事故継続 豪ゴーゴン向けで

 アジリティは19日、豪州の資源開発計画ゴーゴン・プロジェクトでの輸送パートナーであるリンフォックス社と共同で、1000回の陸上輸送を無事故で達成したと発表した。  アジリティ続き

2010年8月24日

アウディ 独国内で鉄道利用 CO2排出ゼロに

 ドイツの自動車大手アウディはドイツ国内の完成車輸送で、DBシェンカーが提供するCO2排出量ゼロの鉄道輸送システム「エコプラス」を利用する。ドイツ国内の再生可能エネルギーを利用する続き

2010年8月24日

パナソニック PDP尼崎工場 上海に一部移設

 パナソニックは、プラズマディスプレーパネル(PDP)生産の尼崎第1工場の第1期ライン(月産能力約12万台・42型換算)を、PDPなどを生産する上海の合弁会社に移設する。新ラインで続き