ロジスティクス

2010年8月3日

【取材メモ】富士物流 小林道男社長

 「もはや個々の物流会社がインフラを持ち、車を持ち、それぞれの荷物を預かっている時代ではない」と語るのは、富士物流の小林道男社長。先月30日、三菱倉庫による同社株の公開買い付けを前続き

2010年8月3日

6月のOICT 輸出重量5割増

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の6月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比4.7%減の1517件、重量が23.6%減の1万995トンだった。航空・海上とも輸出貨物は重量で5割増と続き

2010年8月3日

野村総研・石井氏が講演 RFID 「ソフト開発、標準化が重要」

 野村総合研究所の石井伸一上席コンサルタントは28日、国際プロペラクラブの例会で「ロジスティクス・イノベーション~RFIDとセンサー技術のトレンド」と題する講演を行った=写真=。石続き

2010年8月3日

ENにアイシーエクスプレスが加入 サービス充実へ

 エキスプレスネットワーク(EN)は2日、アイシーエクスプレス(東京都大田区)が新たに共同事業に参加することで同社と合意した。これによりENは16社による事業展開を開始した。アイシ続き

2010年8月3日

アサガミ 営業益40%減 経常益56%減

 アサガミの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が7.3%減の96億円、営業利益が40.6%減の1億6900万円、経常利益が56.3%減の7300万円と、大幅な続き

2010年8月3日

富士物流 産業装置関連など 取扱量復調で増収

 富士物流の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比5.6%増の86億円、営業利益が2億1800(前期は5500万円の営業損失)、経常利益が2億1100続き

2010年8月3日

宇徳 営業益157%増 経常益179%増

 宇徳の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比3.9%増の95億円、営業利益が157.4%増の4億2600万円、経常利益が179.2%増の4億7400続き

2010年8月3日

ハマキョウレックス 経常益31%増 純利益37%増

 ハマキョウレックスの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比8.5%増の205億円、営業利益が26.1%増の14億円、経常利益が31.2%増の15億円続き

2010年8月3日

阪急阪神HD 旅行・国際輸送が好調で15億円増益

 阪急阪神ホールディングスは30日、2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績を発表した。このうち、阪急阪神エクスプレスの業績が含まれる旅行・国際輸送事業の業績は売上高が前年同続き

2010年8月3日

JR貨物 2018年に完全民営化を 骨太の営業戦略策定へ

 日本貨物鉄道(JR貨物)の小林正明社長は30日開いたJR貨物グループ社長会議の中で、2018年度の完全民営化を目指す方針を示し「骨太の営業戦略を立て、全力で取り組む」と抱負を語っ続き

2010年8月3日

三菱倉庫と富士物流 相互に拡大・効率化 両社長会見 ノウハウや顧客層共有

 三菱倉庫の岡本哲郎社長、富士物流の小林道男社長は30日、三菱倉庫による富士物流株の公開買い付け(TOB)に先立ち、都内で会見した。岡本社長は「当社と富士物流は物流企業として目指す続き

2010年8月2日

シャープ エコレールマークの認定取得

 シャープはこのほど、国土交通省と鉄道貨物協会が制定する「エコレールマーク」の認定を取得したと発表した。09年度の鉄道貨物輸送量が約1.7万トンに達し、1.5万トン以上の認定基準を続き

2010年8月2日

佐川フィナンシャル 決済サービスきょう登録開始

 佐川フィナンシャルは、企業間取引の決済手段として「SAGAWA B2B決済サービス」を提供する。2日から登録受け付けを開始する。  従来の一般的な企業間の決済手段である「掛け売続き

2010年8月2日

阪急阪神エクスプレス 現法の南京事務所きょう業務開始

 阪急阪神エクスプレスの中国現地法人「阪急阪神国際貨運(上海)有限公司」は、このほど南京事務所を開設した。2日から業務を開始する。07年に現地法人化した阪急阪神国際貨運(上海)は上続き

2010年8月2日

内外トランス 通期を上方修正

 内外トランスラインの業績が好調だ。30日、2010年12月期通期(1~12月)連結業績予想の上方修正を発表した。  修正後の予想は売上高が114億円(前回発表95億円)、営業利続き

2010年8月2日

センコー 経常益8%増の15億2600万円

 センコーの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が588億9900万円(前年同期比13%増)、営業利益が14億7900万円(同8%増)、経常利益が15億2600続き

2010年8月2日

三菱倉庫 貨物取り扱い増で売上高11%増

 三菱倉庫の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結決算は売上高が前年同期比11.4%増の401億2200万円、営業利益が39.7%増の33億1800万円、経常利益が35.1%増続き

2010年8月2日

東海運 各利益段階で黒字に転換

 東海運の2011年第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が9.3%増の92億円、営業損益が利益1億1800万円(昨年同期は損失600万円)、経常損益が利益1億700万円(同損失続き

2010年8月2日

山九 営業益11.7%増40億円

 山九の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が8.4%増の891億円、営業利益が11.7%増の40億円、経常利益が4.0%増の38円と増収増益だった。当期純利益続き

2010年8月2日

日通 国際輸送伸張で増収増益

 日本通運の2011年3月期第1四半期(4~6月)業績は国際輸送の伸張で増収増益となった。しかし、第2四半期累計と通期予想は航空運賃の高止まりや燃料費の増加を見込んで利益を下方修正続き