2009年10月20日
世界貿易は「量」より「額」の回復が順調。ドイツポストDHLがこのほど、英国有数の教育・研究機関LSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)との国際貿易に関する共同研究で、この…続き
2009年10月19日
日本関税協会は、11月29日~12月4日、ベルギー訪問ツアーを開催する。同ツアーは、現地でAEO(認可事業者)制度の認定を受けている日系企業の施設見学などを通じ、EUのAEO制度…続き
2009年10月19日
太田国際貨物ターミナル(OICT)の9月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比13.9%減の1539件、重量が22.1%減の1万2075トンだった。 航空輸出は重量で前年並みに回…続き
2009年10月19日
NYKロジスティクスジャパン(NLJ、深津正彦社長)は北米向け危険品混載サービスの仕向地を拡大する。これまでは16仕向地で引き受け可能だったが、新たにほぼ全米各地を網羅する68拠…続き
2009年10月19日
独自動車メーカーBMWの日本法人BMWジャパンはこのほど、補修部品配送センター「松尾ディストリビューションセンター」(松尾DC、千葉県山武市松尾町)の運営業務を、キューネ・アンド…続き
2009年10月19日
9月末に台風に襲われたフィリピン、震災に見舞われたサモア、インドネシアなど、アジアの自然災害被災地支援に、国際物流大手が協力する。アジリティ、TNT、UPSの3社はこのほど、国連…続き
2009年10月19日
バイオケア・インターナショナル(本社=英国ケンブリッジ)は製薬、バイオ工学、医学研究機関などの特殊貨物を対象にロジスティクスサービスを提供しており、着実に事業を伸ばしている。 …続き
2009年10月19日
日本ロジステック(鈴木雄吾社長)はこのほど上海に現地法人を設立し、営業を開始した。中国での物流倉庫事業展開が目的で、既に市場調査、コンサルティング業務を行っている。現在、上海近郊…続き
2009年10月16日
大阪港振興協会は「大阪港の未来」と題してセミナーを開催します。10月に大阪港内にパナソニック・エナジー社のリチウムイオン電池工場、隣接の堺市にシャープの大型液晶パネル工場が稼働、…続き
2009年10月16日
阪急阪神交通社ホールディングスは17日、兵庫県篠山市宮代地内で森林保全活動を実施する。同社グループ従業員が、山林での間伐作業に参加する。同社は、CSR活動の一環として、昨年にも山…続き
2009年10月16日
山九は13日、同社・中村公一社長が09年「中華人民共和国友誼奨」を受賞したと発表した。1979年から出荷を開始した宝山製鉄所向けプラント輸出や、1980年から取り組んできた中国交…続き
2009年10月16日
損保ジャパンリスクマネジメントは14日、都内でセミナー「物流セキュリティーと企業に求められる対応」を開催した。荷主企業や物流業者、政府関係者など約150人が参加して盛況だった。セ…続き
2009年10月16日
薄型テレビ用パネル工場が集積する大阪湾パネルベイの需要が、同パネル用ガラスなどの原料となるシリカの輸入量の増加要因となっている可能性が高い。 税関の貿易速報によると、近畿の今年1…続き
2009年10月16日
デンマークのダンスク銀行が欧州のフォワーダー企業へのアンケート集計を基に毎月発表する「European Freight Forwarding Index」によると、9月の貨物取扱…続き
2009年10月15日
コンテナライナーシリーズ導入 温度・湿度から貨物を守る 荷主企業にとって、輸送途上の製品・商品の品質管理は大きな課題だ。温度や湿度管理は、その中でも重要な要素の一つ。特に長距離…続き
2009年10月15日
FIATA(国際貨物輸送業者協会連合会)は9月24日、国際フォワーディング業界に携わる優秀な若手スタッフを選出する第11回「最優秀ヤング・インターナショナル・フレート・フォワーダ…続き
2009年10月15日
フットワークエクスプレスは、同社の全株式を豪トール・グループ(Toll・Group、本社=メルボルン)が取得予定であることを顧客に周知した。フットワークによると「同取引は関係当局…続き
2009年10月15日
プロロジスはこのほど、米国・カナダ、韓国の2地域について「物流不動産マーケットに関する調査レポート」を発表した。米国・カナダのレポートでは、07年から今年にかけての物流不動産市場…続き
2009年10月15日
アルミ製フレームなど工場自動化向け機械装置・機器メーカー、SUS(静岡市)の国際海上貨物は事業拡大に伴い確実に増加しそうだ。海外展開強化の一環でこのほど、アルミフレーム(押出材)…続き
2009年10月15日
ニチレイロジグループ本社などが出資する中国会社「上海鮮冷儲運有限公司」(上海鮮冷)は主力の低温物流サービスの多様化を進めている。6月には食品関連以外で初となる化学品輸送を受託。ま…続き