ロジスティクス

2009年10月6日

シャープ堺工場稼働 物流の拡大見込む 内外工場へ液晶パネル輸送

 世界初の第10世代マザーガラスを採用した、大型液晶パネルのシャープ堺工場が1日、稼働した。亀山工場(三重県)を含めて、海外5カ所の自社工場や外販向け輸出などの拡大が見込まれる。ま続き

2009年10月5日

【人事】ヤマトホールディングス

(10月1日) ヤマト運輸人事総務部人材育成課長(ヤマトホールディングス人事戦略担当アシスタントマネージャー)荒川滋

2009年10月5日

セイノーロジックス 東京・横浜CFS変更

 セイノーロジックスは13日CFSカット分の貨物から、東京・横浜における貨物搬入先を変更する。対象となるのはアジア向け、欧州向けのほか、米国およびカナダ向けの危険品貨物。変更後のC続き

2009年10月5日

川崎陸送 作業時間“視える化” 物流センターに受付システム トラック待機を短縮

 川崎陸送(本社=東京・港区)は物流センターに受付システムを導入して、自社を含めたトラックの待機時間の把握、圧縮に努めている。同社物流センターに来場したドライバーが受付時刻を、また続き

2009年10月5日

日本通運 海運事業を強化 国内ネットワーク整備

 日本通運は海運事業拡大へ日本国内ネットワークの整備を進める。各支店で個別に行ってきた混載商品などの開発機能を、1日に新設した新組織に集約した。情報システムの全国統一も進めており、続き

2009年10月2日

【業界を支えて】JILS

今月、ロジス普及強調月間  日本ロジスティクスシステム協会(JILS、三村明夫会長)は、1992年に日本能率協会が母体の「日本ロジスティクス協会」と日本生産性本部が母体の「日本物続き

2009年10月2日

【取材メモ】ホワイトアンドケース法律事務所・イアン・フォレスター氏

 「EUでは、AEO制度が注目されているとは言い難い」と語ったのは、ホワイトアンドケース法律事務所のイアン・フォレスター氏。日本関税協会主催のセミナーでこのほど講演した。EUで将来続き

2009年10月2日

【組織改正】近鉄エクスプレス

 (10月1日)  「サプライチェーン・マネージメントセンター」および「新市場開発センター」を廃止し、開発部に統合する。センター統合後の開発部の名称を「サプライチェーン・マネージメ続き

2009年10月2日

【人事】アイ・ロジスティクス

 (10月1日) ▽航空本部東京輸出部長を兼務 執行役員航空本部長・伊東輝昌 ▽カンロジ出向取締役就任予定(アイ・ロジスティクス香港会社社長)執行役員・中北修司 ▽アイ・ロジスティ続き

2009年10月2日

【人事】郵船航空サービス

 (10月1日) ▽東日本輸出営業本部日本橋輸出支店長(東日本輸出営業本部代々木輸出支店営業課長)佐藤克也 ▽豪州郵船航空サービス社長(東日本輸出営業本部日本橋輸出支店長)小池直

2009年10月2日

【人事】近鉄エクスプレス

 (10月1日) ▽総務部長を解き総務部担当を兼務 常務取締役監査部、通関監理部担当・中田晴人 ▽総務部長(フォワーディング営業部次長)高橋克文 ▽経理部担当部長(経理部次長)乾和続き

2009年10月2日

LIMが投資運用部門で3賞を受賞

 不動産投資顧問のラサールインベストメントマネージメント(LIM)は29日、ユーロマネー誌の2009年不動産アワードで、グローバル投資運用部門の3賞を受賞したと発表した。これについ続き

2009年10月2日

FPS オデッサ港向け 混載サービス開始

 NVOCC大手フェーマスパシフィックシッピング(FPS)はこのほど、香港発ウクライナ・オデッサ港向け混載サービスを週1便で開始した。従来、東欧向け小口貨物はロッテルダムやハンブル続き

2009年10月2日

INTTRA 送り状電子化で K+Nと提携

 邦船3社や欧州大手など、主要コンテナ船社などが参加する海運ポータルサイト「INTTRA(イントラ)」は29日、ドイツ銀行と提供する電子インボイス提出プラットフォーム(EIPP)に続き

2009年10月2日

1~6月名鉄観光サービス業績 売上高18%減の73億円

 名鉄観光サービスの2009年12月期第1~2四半期(1~6月)業績は、売上高が18.3%減の73億円、営業損益が1億5616万円の赤字(前期は1億7129万円の黒字)、経常損益が続き

2009年10月2日

本来の機能確保が重要 無料化で東日本高速道路会長「何が必要か国に説明する」

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)の八木重二郎会長=写真右=と井上啓一社長=同左=は30日会見し、国の高速道路無料化方針などに言及した。八木会長は「高速道路無料化については、続き

2009年10月2日

モラックス 今期は減益の見通し 荷動きで李社長「アジア回復、欧州は来年」

 韓国最大手のコンソリデーターであるモラックス(MOLAX Line)の李道熙社長は本紙に対し、事業概況や今後の見通しについて語った。08年業績は増収増益だったが、今期は荷動き減に続き

2009年10月1日

【取材メモ】ウエスタンシッピングジャパン・矢代和弘代表取締役

 「今年は日本でクリスマスパーティーを開催する予定なんですよ」と言うのは、ウエスタンシッピングジャパンの矢代和弘代表取締役。同社は先ごろ、会社設立10周年を迎えた。これを記念し、ウ続き

2009年10月1日

【組織改正】キユーソー流通システム

(10月26日) ▽グループ改革推進室の新設(グループ経営資源の最適化を図るために、グループ各社業務の効率化を実現できる体制の構築を進める) ▽事業統括の設置及び地域ブロック区割り続き

2009年10月1日

【人事異動】キユーソー流通システム

(10月26日) ▽業務本部長を解き事業統括兼運送本部管掌を兼務 取締役執行役員兼品質本部管掌・佐々木健二 ▽中四国・九州ブロック統括を解き社長付関連会社担当 取締役執行役員・山根続き