2022年9月12日
キューネ・アンド・ナーゲルは8日、米インディアナポリスで医療・医薬品を扱う専用施設を開設したと発表した。約1万5000平方メールの大型施設で、調達から保管、全国配送と一貫物流を提…続き
2022年9月12日
独物流大手レイノスはこのほど、トルコ・イスタンブール空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得したと発表した。同認証は欧州/世界保健機関(W…続き
2022年9月12日
ヤマト運輸とミライロ(本社=大阪府大阪市、垣内俊哉代表取締役社長)は8日、人権・多様性を尊重する社会実現に向けた取り組みの一環として、ヤマトグループ独自の「ユニバーサルマナー検定…続き
2022年9月12日
日本郵便は9日、オーストラリア向け船便扱いの通常郵便物および小包郵便物の引き受けを停止した。オーストラリア郵便公社から、来月1日以降、船便扱いの取り扱いを停止するとの通知を受けた…続き
2022年9月12日
ニッコンホールディングス(HD)はこのほど、新しいロゴマークを制定したと発表した。グループ内でデザイン案を募集し、全215作品の中から選出した。 新しいロゴマークは、ニッ…続き
2022年9月9日
8月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にして…続き
2022年9月9日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の8月の日本発航空輸出載実績(重量)は前年同月比13.4%減の1万8665トンで、8カ月連続の前年割れだった…続き
2022年9月9日
郵船ロジスティクスの8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は22.2%減の9348トンだった。“船落ち”貨物の海上回帰、自動車関連の落ち込みが続き、8カ月連続の前年割れだった。1万…続き
2022年9月9日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比16.3%減の4245トンで、6カ月連続の前年割れだった。TC1、2は前年実績を上回ったが…続き
2022年9月9日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の8月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比9.6%減の1万9034TEUだった。6カ月ぶりに減少した。…続き
2022年9月9日
国土交通省の公共交通・物流政策審議官に6月28日付けで就任した鶴田浩久氏は今月8日、同省で会見し、就任の抱負や政策課題などについて語った。適正な価格での物流サービス提供や業務の生…続き
2022年9月9日
郵船ロジスティクスはこのほど、成田国際空港の空港外に新設する「成田第2ロジスティクスセンター」で、AEO制度の特定保税蔵置場の設置許可を取得したと発表した。倉庫面積約3900平方…続き
2022年9月9日
丸紅は6日、米国の自動車ディーラーグループ、Lithia&Driveway(LAD)と、同国での商用車リース・レンタル事業への共同参画などに関する戦略的提携の覚書を締結したと発表…続き
2022年9月9日
クラウド型倉庫管理システム(WMS)などを提供するシーネットは本社を移転し、5日から新事務所で業務を開始した。概要は次のとおり。 ▷住所=〒261-0023 千葉県千葉市美…続き
2022年9月8日
ITサービスやソフトウェア開発を手掛けるフォーカスシステムズ(東京都品川区、森啓一社長)はフォワーダー(FWD)など国際輸送を手掛ける物流企業向けの案件管理のSaaS型サービス「…続き
2022年9月8日
倉庫作業の自動化への関心が一層高まっている。ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパンが5日に発表した「未来の倉庫業務に関するグローバル調査2022」によると、調査対象者の企業幹部の66%…続き
2022年9月8日
自動車部品(概況品コード70505)の輸出量が減少している。財務省の貿易統計から本紙がまとめた7月の自動車部品の輸出量は前年同月比10.6%減の20万2921トン、輸出額は0.8…続き
2022年9月8日
近鉄エクスプレスの8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比3.2%増の1万4464トンだった。7月実績(1万5206トン)より減ったが、2カ月ぶりに前年実績を上回った。T…続き
2022年9月8日
藤木グループの三協と独物流大手レイノスの合弁会社である三協レイノスは欧州発輸入貨物の海上混載(LCL)サービスを開始する。レイノスが7日発表した。週1便のサービス頻度で提供する。…続き
2022年9月8日
ヤマト運輸の2022年8月の宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)は前年同月比7.2%増の1億8920万4335個だった。宅配便全体として集計し、発表を開始…続き