2014年2月7日
日韓航路を運航する韓国船社は来月1日から、同航路の日本発着貨物を対象に、ジャパンTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。高麗海運、興亜海運、南星海運などが明らか…続き
2014年2月7日
常陸那珂港振興協会と茨城県は17日、高崎市内で「茨城港常陸那珂港区セミナー in 高崎~常陸那珂港区から拓く物流!~」を開催する。茨城港のコンテナ機能を担う常陸那珂港区の定期コン…続き
2014年2月7日
北海道は17日、札幌市内で「サハリンへの生鮮品を中心とした道産食品輸出促進セミナー」を開催する。北海道はこのほど、日本とロシアを結ぶフェリーでこれまで輸送されたことのない道産食品…続き
2014年2月7日
(4月1日) ▽<本社>総務・人事グループ長兼コンプライアンス推進室長 柳川高史(川崎汽船) ▽<同>総務・人事グループ総務・人事チーム長 栄田浩(<本社>コンプライアンス推…続き
2014年2月7日
「うちの期待の若手が通関士試験で合格したんですよ」と話すのはサンスターラインの佐藤博志東京支店長兼貨物営業企画チーム部長。合格したのは物流営業企画チームの石本晃次氏。弱冠22歳で…続き
2014年2月6日
日本とアジア間の2013年1~12月のコンテナ荷動きは、前年比3.3%増の413万8000TEUだった。内訳は日本からアジア各国への輸出が4.9%増の187万5000TEU、アジ…続き
2014年2月6日
フランスの海事コンサルタント、アルファライナーがまとめたリポートによると、待機状態にあるコンテナ船は1月末時点で223隻、船腹量換算で68万1000TEUとなった。年初からは1万…続き
2014年2月6日
苫小牧港利用促進協議会は4日、都内で「苫小牧港セミナー in Tokyo 2014」を開催した。荷主や物流企業、船社などから参加した関係者約260人に対し、苫小牧港の最新動向を紹…続き
2014年2月6日
日本自動車工業会(JAMA)がこのほどまとめた2013年1~12月の四輪車(新車)輸出台数は前年比3%減の467万4667台で、2年ぶりの減少となった。CKDを除いた完成車ベース…続き
2014年2月6日
大東港運は4日、「ひょうご情報公園都市」(兵庫県三木市染屋町)に2万9270.17平方メートルの土地を取得することを明らかにした。取得価額は9億円、取得先は兵庫県。主要荷主の物流…続き
2014年2月6日
APLは今月上旬から関西・九州―タイ航路「JT2」で赤湾を抜港する。同社は今回の改編で、スケジュールの安定化を図る方針だ。 「JT2」は1200TEU型船3隻をAPLが投入す…続き
2014年2月6日
北九州市、北九州港航路集貨対策委員会などは13日、都内で「北九州港セミナー in 東京」を開催する。メーカーや商社、船社、物流事業者などを対象に、北九州港の最新情報や昨年策定した…続き
2014年2月6日
神戸市みなと総局によると、神戸港の11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、以下同)は前年同月比5.6%減の16万5784TEUとなり、3カ月連続で減少した。9月以降、輸出の減少が目…続き
2014年2月6日
日本郵船は3日、世界的なSRI(社会的責任投資)評価会社RobecoSAM社(RobecoSAM AG)による2013年CSR(企業の社会的責任)格付けで、「ブロンズクラス(銅)…続き
2014年2月6日
「洋上風力発電は、政府が買い取り価格を高めに設定して育成の後押しを決めています。来年度にも買い取り価格が決まれば、日本でも一気に加速すると見ています」。北九州市はひびきコンテナタ…続き
2014年2月5日
コスコ・コンテナラインズ(コスコン)は東南アジアサービスの充実化を積極的に進めている。同社は2011年10月、シンガポールに100%出資で中遠集運東南亜有限公司(コスコ・コンテナ…続き
2014年2月5日
年明けから米国中西部を中心に続く記録的寒波の影響で、内陸向け鉄道輸送に最大3日程度の遅延が生じている。鉄道の運行は行われているが、運行速度の低減や編成規模の縮小、悪天候に伴う荷役…続き
2014年2月5日
CMA-CGMは3日、豪州・ニュージーランドと北米東岸・ガルフを結ぶ新サービス「PAD2」を3月から開始すると発表した。既存の隔週サービス「PAD1」を補完するもので、2ループ体…続き
2014年2月5日
CMA-CGMはナイジェリア・ラゴス港でターミナル開発・運営に参画する。26日、100%出資子会社のCMAターミナルズを通じて、フィリピンの大手ターミナルオペレーターICTSIか…続き
2014年2月5日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は28日、ジュベルアリ港で建設を進めてきた新コンテナターミナル「ターミナル3(T3)」の開業式を開催した。T3は水深17メートル、総延長1…続き