2014年4月24日
米国ロサンゼルス港とロングビーチ港の3月のコンテナ取扱量は明暗が分かれた。ロサンゼルス港は輸出入とも2ケタの大幅増で、3月は前年同月比34.2%増の67万5274TEUを記録。一…続き
2014年4月24日
ヤンミン・マリン・トランスポートは18日、 台湾国際造船(CSBC)で連続建造する4662TEU型5隻シリーズの1番船「YM Evolution」の命名式を開催した。命名式にはヤ…続き
2014年4月24日
三井船舶がニューヨーク航路を延航する形で東回り世界一周航路を開設、欧州への配船を開始したのは1953(昭和28)年3月31日。盟外での欧州サービス開始であり、日欧船社と日英政府を…続き
2014年4月23日
太田昭宏国土交通相は21日の参議院決算委員会の答弁で、国際コンテナ戦略港湾の運営母体となる港湾運営会社への国の出資方針について、「コンテナターミナル(CT)の運営を一元的に行う港…続き
2014年4月23日
内航海運研究会は18日、大阪市内で第3回講演会を開催した。内航海運の関係者や港湾関係者など約90人が参加した。同研究会の代表を務める流通科学大学の森隆行教授などの研究者6人はモー…続き
2014年4月23日
神原汽船が21日発表した2013年12月期の売上高は、前期に比べて48%減の334億円だった。新造船の中古売船隻数が13隻から1隻に減少したことで、大幅な減収となった。ただ、コン…続き
2014年4月23日
米国の報道によると、このほどロサンゼルス市が取りまとめたロサンゼルス港とロングビーチ港との統合案に対し、ロングビーチ港が強く反発している。ロングビーチ市のボブ・フォスター市長とロ…続き
2014年4月23日
ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAはこのほど、ルアーブル港にマースクラインが運航する1万8000TEU型コンテナ船「Magleby Maersk」が入港…続き
2014年4月23日
――不定期船、コンテナ船に加え、ここ10年以上は物流が主なご担当ですね。 石塚 2001年に日本郵船で当時の物流グループに配属され、欧州・北米チーム長を務めた後、05年に旧N…続き
2014年4月22日
ハパックロイドとCSAVがこのほどコンテナ船の事業統合契約を締結したことで、運航規模で世界第4位のコンテナ船社が誕生する。合併後の運航規模は単純合算で約100万TEUとなり、現在…続き
2014年4月22日
商船三井が運航する22万重量トン型鉱石船「Baosteel Emotion」が19日に中国で差し押さえられた問題は、他の邦船社にも衝撃を与えた。ただ、主要邦船社への本紙の取材によ…続き
2014年4月22日
川崎汽船とワンハイラインズは来月から、華南と北米西岸を結ぶ「CALCO-C/PSW1」サービスを開始する。昨年10月に、冬場の閑散期対応としてコスコ・コンテナラインズ運航の「SE…続き
2014年4月22日
神原汽船は来月半ばに西九州―上海航路を休止する。21日発表した。同航路は昨年8月、神原として初めて三池・八代・薩摩川内の3港に寄港するサービスとして開設。上海直航ルートがなかった…続き
2014年4月22日
上海航運交易所が18日公表したSCFI統計によると、北米西岸・東岸向け運賃が前週に続き微増となった一方、欧州と地中海向けは引き続き下落となった。また南米向けが125ドル安と大幅な…続き
2014年4月22日
前回つい筆が走って英国紳士の裏の顔をあしざまに書いてしまったが、欧州同盟の盟主、英国船社の中には本物の紳士も少なくなかったようだ。 熊野修一氏によると、三井ファイトの最中、英…続き
2014年4月22日
17日に創立60周年を迎えた高麗海運。同社の日本法人、高麗海運ジャパンの李尚禹代表取締役専務は、「次は100周年を目指して頑張っていきたい」と話す。「高麗海運には本社も日本もそう…続き
2014年4月21日
4月に更改となった日本発欧州向け海上コンテナ貨物の長期契約交渉は、アジア発全体の市況低迷から船社側の弱気姿勢が目立ち、全般的に昨年より低い水準での妥結が相次いだ。前半は昨年の妥結…続き
2014年4月21日
新潟県は16日、新潟港の今後30年後の目指すべき姿を示す「新潟港将来構想」の素案をまとめた。同案によると、旅客・貨物を取り扱う西港区では、大型クルーズ船の入港に対応した岸壁を整備…続き
2014年4月21日
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は2016年から17年にかけて、1020TEU型新造コンテナ船4隻を投入する。このほど親会社で中国国営の上海国…続き
2014年4月21日
UASCは今月末から、アジア―地中海を結ぶ新サービス「AMC2」を開設すると発表した。寄港地、ローテーションは、釜山―青島―上海―寧波―香港―塩田―南沙―シンガポール―ピレウス―…続き