1. ニュース

海運

2013年7月8日

【人事】セブンシーズシッピング

<新役員体制> (6月28日)   ▽代表取締役社長 松本秀策   ▽常務取締役 高柳哲夫   ▽取締役 神子正光   ▽同 箱﨑克彦=新続き

2013年7月8日

【人事】国土交通省

(7月4日) ▽関東運輸局企画観光部長(海事局総務課国際企画調整室長)金子正志   ▽海事局総務課国際企画調整室長(都市局街路交通施設課長補佐)小林健典  続き

2013年7月8日

【人事】日本郵船

(7月11日) ▽大分臨海興業<大分>(京浜ドック<横浜>)泉原達郎

2013年7月8日

【取材メモ】林文子横浜市長

 「横浜は開港以来、ミナトに人々が吸い寄せられるようにして発展してきた。進取の気性ともいうべき横浜の伝統は港湾人がつくってきた。(市長として)年月を重ねると、これがよく分かってくる続き

2013年7月5日

出港前報告制度 来年3月10日から義務付け 10月以降接続試験 早期の対応急務に

 税関はこのほど、来年3月から施行されるコンテナ貨物の出港前報告制度(日本版24時間ルール)について、3月10日午前0時(グリニッジ標準時で3月9日午後3時)以降に報告期限が到来す続き

2013年7月5日

TSA5月の運賃指標 西岸は下落、東岸は上昇

 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue    Index」の最新データを発表した。2008年6月の運賃続き

2013年7月5日

邦船3社 OOCL エバーグリーン 豪州航路改編で青島・寧波追加

 日本郵船、商船三井、川崎汽船は4日、3社とOOCLおよびエバーグリーンを加えた5社共同運航で提供している北東アジア―豪州航路において、寄港地の変更を実施すると発表した。これまで寄続き

2013年7月5日

商船三井コンテナ船事故 原因究明へロイドレジスター起用

 商船三井は4日、同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」の事故原因究明に向けて、船舶の設計承認および建造検査に関する専門機関であるロイドレジスター(ロイド船級協会=本部ロン続き

2013年7月5日

名古屋港管理組合 ゼーブルージュ 港湾公社と提携

 名古屋港管理組合は3日、ベルギー・フランダース地域のゼーブルージュ港湾公社とパートナーシップ港提携を行うと発表した。両港・両地域のビジネス強化を目指す。   続き

2013年7月5日

5月の釜山港 3%減の150万TEU

 釜山港湾公社がまとめた統計によると、釜山港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比2.5%減の150万4321TEUとなった。前月からは2.6%減少した。内訳は、輸出入貨物が前年同月比続き

2013年7月5日

DPワールド ジュベルアリ港 新CTが稼働

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ジュベルアリ港コンテナターミナル2(T2)の拡張工事が完了したと発表した。T2稼働により、ジュベルアリ港の岸壁総延長は400メ続き

2013年7月5日

【海上貨物の現場力】 日本郵船名古屋支店 営業スキル向上へ組織改編

 「名古屋港はもともと輸出入のインバランスが大きく、構造的に輸出偏重で輸入が少ない。空コンテナのポジショニングコストを多少なりとも削減するため、輸入貨物の取り扱い拡大は大きな課題の続き

2013年7月4日

南米東岸航路 大型化続く 市況回復の機、閑散期に 供給増も限界近づく

 上半期にコンソーシアム組み換えや大型化など航路再編が相次いだアジア―南米東岸トレードで、7月から新サービス体制が本格的にスタートした。8000TEU以上の大型船投入が本格化したこ続き

2013年7月4日

梶山国交副大臣 神戸港・大阪港を視察

 国土交通省の梶山弘志副大臣は3日、神戸港と大阪港を陸上と海の両方から視察した。梶山副大臣は「国際コンテナ港湾の集中的な整備を国として取り組んでいく」と話した。  梶山副大臣は神続き

2013年7月4日

国土交通白書 海事振興策を紹介

 国土交通省は2日、2012年度国土交通白書を公表し、海事振興に関する施策などを紹介した。 海洋立国の実現に向けて、海洋基本法に基づく海洋基本計画の下で、排他的経済水域などの保全と続き

2013年7月4日

国交省独法評価委 港湾空港技研の実績で意見募集

 国土交通省独立行政法人評価委員会は16日まで、独立行政法人「港湾空港技術研究所」の昨年度業務実績とその評価に対するパブリックコメントを募集する。港湾空港技研は港湾および空港の円滑続き

2013年7月4日

四日市港 10日にCT民営化協

 四日市港のコンテナターミナル(CT)運営のあり方を協議する「四日市港CT運営民営化協議会」は10日、四日市市内で第2回会合を開催する。同協議会は改正港湾法に規定された港湾運営会社続き

2013年7月4日

商船三井コンテナ船事故 船体前半部の曳航再開

 商船三井は3日、インド洋で発生した同社運航のコンテナ船「MOL Comfort」海難事故について、1日に船体前半部の曳航索がはずれたものの救助業者が復旧作業を行い、曳航を再開した続き

2013年7月4日

【四海茫々(53)】土木王国

 前回、登場した「いちびり」は大阪の方言。調子に乗ってふざけることを意味する動詞の「いちびる」を名詞化した言葉だという。  「いちびってんと、ちゃんとせえ」などと用いるが、「ふざ続き

2013年7月3日

アジア発北米向け TSA、来月からPSS導入 全仕向地で400ドル/FEU

 太平洋航路安定化協定(TSA)は1日、来月1日付でアジア発北米向け貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入すると発表した。導入額は全ての仕向地で一律400ドル/続き