1. ニュース

海運

2013年6月4日

自工会 4月の新車輸出台数1%減 中近東向けは堅調

 日本自動車工業会が発表した4月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比1%減の39万7813台だった。9カ月連続の前年同月割れとなったが、10%減だった前月から減少率は縮小している続き

2013年6月4日

横浜港埠頭会社 放射線測定装置の運用開始 3CTに38基導入

 横浜港埠頭会社は、輸出コンテナの放射線量を把握し、横浜港の信頼性・安全性を一層向上させるため、新たに放射線測定装置を設置し先月20日から順次、運用を開始した。導入したのは本牧ふ頭続き

2013年6月4日

国交省など 行政窓口一元化へ クルーズ振興で

 国土交通省など関係省庁は29日、クルーズ振興のためのワンストップ窓口の設置に向けた連絡調整会議の初会合を開催した。  海外のクルーズ船社から日本の港湾への寄港を検討するに当たり続き

2013年6月4日

OOCL シールチャージを導入 来月1日から

 OOCLは7月1日から、日本発アジア・中東・東アフリカ向け貨物を対象にハイ・セキュリティー・シールチャージ(HSS)を導入する。31日発表した。コンテナシールに係る費用について、続き

2013年6月4日

川崎近海汽船 シルバーフェリー40周年で思い出募集

 川崎近海汽船は今月、八戸―苫小牧フェリー航路開設40周年を記念し、「シルバーフェリーの思い出」に関する写真とエピソードを募集する。応募締め切りは6月30日(日)。  応募作品の続き

2013年6月4日

PSA 福州港に出資拡大

 大手ターミナルオペレーターのPSAは30日、中国の福州港集団との間で、同港のターミナル運営会社FJCT(福建江陰コンテナターミナル)への出資で合意したと発表した。PSAは福州港に続き

2013年6月4日

郵船の自動車船 豪州沖航行中に遭難者5人救助

 日本郵船は3日、同社が運航する自動車専用船が豪州沖を航行中に5人の遭難者を救助したことを明らかにした。  横浜港から豪州タウンズビルに向かっていた自動車専用船「Zeus Lea続き

2013年6月4日

大阪港みなとまつり 来月13、14日開催

 大阪市は7月13日と14日、「大阪港みなとまつり」を開催する。ヨットの体験乗艇やヨットレース、大型フェリーによる大阪湾クルーズなどのイベントを計画しており、それぞれ参加者を募集し続き

2013年6月4日

【中国・コンテナ運賃市況】地中海向けが急上昇

 上海航運交易所が31日に発表したSCFI統計では、地中海向けの運賃が前週から447ドルと大幅に上昇し、1207ドルを記録した。主要船社が6月付で実施した運賃修復効果によるもの。一続き

2013年6月3日

欧州・地中海向け運賃 10週連続下落止まらず 7月の運賃修復に注目

 欧州・地中海向け運賃の下落傾向が止まらない。上海航運交易所(SSE)が公表する上海発のスポット運賃指標SCFIによると、欧州・地中海向けの運賃水準は3月半ばに行われた運賃修復以来続き

2013年6月3日

苫小牧港のガントリークレーン 3基体制で荷役再開 31日から「3号機」復旧

 苫小牧港の東港区国際コンテナターミナル(CT)で31日、昨年末の強風による事故で損傷したガントリークレーンが全面復旧し、同日午後から従来の3基体制での荷役作業を再開した。苫小牧港続き

2013年6月3日

4月の韓国港湾取扱量 3%増の201万TEU

 韓国海洋水産部がこのほど発表した4月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比3.3%増の201万TEUとなった。そのうち、輸出入貨物は3.5%増の119万2000TEU、トランシ続き

2013年6月3日

大阪港振興協会 整備事業説明会を開催

 大阪港振興協会は30日、大阪市内で大阪港整備事業説明会を開催した。大阪市港湾局計画整備部の丸山順也計画担当課長が大阪港の整備事業の概要を説明した。  大阪港はコンテナ船の大型続き

2013年6月3日

改正港湾法が成立 バルク輸入拠点化 防災・減災を規定

 港湾法の一部を改正する法律は29日の参議院本会議で可決、成立した。「防災・減災」分野で港湾機能の維持・早期復旧に向けた取り組みを位置づけるとともに、「産業競争力の強化」分野でバル続き

2013年6月3日

ドール 冷凍コンテナ船3隻を新造発注

 米青果物大手ドールは、北米西岸航路に投入している冷凍コンテナ船の代替として、新造船3隻を新たに発注する方針を固めた。28日発表した。新造船はコンテナ輸送能力770FEUを備えるギ続き

2013年6月3日

コスコン イラン向け貨物 取り扱いを中止

 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)は当面の間、イラン向けサービスを中止する。27日発表した。  同社は国連の制裁措置開始以降も、他船社からのスペースチャーターでイラン・バン続き

2013年6月3日

OOCL、7月に欧州向けで運賃修復

 OOCLは30日、7月1日付でアジア発欧州向け貨物を対象に975ドル/TEUの運賃修復を行うと発表した。日本発は対象に含まれるが、地中海や黒海向けは対象外となっている。 &nbs続き

2013年6月3日

大阪市 港湾審議会 委員を公募

 大阪市は3日、大阪市港湾審議会に参加する委員の公募を開始する。委員は年1~2回開催される審議会に出席し、大阪港の計画、開発、保全、運営などについて市民の立場から審議に参加する。任続き

2013年6月3日

4月の中古車輸出 円安効果で11%増 2カ月連続10万台超え

 中古車輸出業者団体の国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計をもとにまとめた4月の日本からの中古車輸出台数は、前年同月比11%増の11万3678台となった。前月比でも8%続き

2013年6月3日

船協 商船5高専合同で進学ガイダンス

 日本船主協会は6月から8月にかけて、中学生向けの「国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス」を広島、東京、神戸、仙台の4カ所で開催する。同協会が優秀な日本人船員・海技者続き