1. ニュース

海運

2012年9月5日

7月の新車輸出台数 2%増の41万7800台、EU向けは24%減

  日本自動車工業会が発表した7月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比2%増の41万7819台だった。前月比では6%減少した。CKDを除いた完成車の輸出台数は前年同期比続き

2012年9月5日

海事図書館 提携大学を拡大

  日本海事センターの海事図書館は、1日から神戸大学付属図書館海事科学分館と提携し、図書資料の相互貸借を開始した。今年3月に東京海洋大学付属図書館、先月には富山大学付属図続き

2012年9月5日

OOCL 10月 NZ向け運賃修復

  OOCLは10月1日付で、アジア発ニュージーランド向け貨物を対象に300ドル/TEUの運賃修復を実施すると発表した。

2012年9月4日

阪神港セミナー 港湾物流施策の革新性PR 都内で開催

 神戸市、大阪市、神戸港埠頭および大阪港埠頭は3日、都内のホテルで「阪神港セミナー」を開催した。阪神港は先月末、両埠頭会社がそろって特例港湾運営会社の指定申請を行い、国際コンテナ戦続き

2012年9月4日

北米航路 スト懸念で配船各社対策 混雑割増金、内陸向け中止も

 北米東岸における港湾労使交渉の先行き懸念で、北米航路の配船各社がストライキ発生に備えて対応策を打ち出しつつある。OOCLはストないしそれに順ずる行為が発生した場合、北米発着の全て続き

2012年9月4日

日本郵船 工藤社長、船機長らが懇談 安全運航確実に

 日本郵船は28日に本社で工藤泰三社長をはじめとする役員らと休暇中の船長・機関長計6人との懇談会を開催し、安全運航の取り組みについて意見交換を行った。30日発表した。海陸のコミュニ続き

2012年9月4日

リックマース・リニエ 世界一周航路で 名古屋追加寄港

 ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的運航船社リックマース・リニエは9月から、東周りで運航している世界一周航路「ワールド・パール・ストリング」で、名古屋港への月1便の定期続き

2012年9月4日

DPワールド 上期は増収増益

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2012年上半期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比0.9%増の15億2900万ドル、調整済みEBITDA(税・金利・償却前利益)が4続き

2012年9月4日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路、引き続き下落

 上海航運交易所が31日発表したSCFI統計では、北米西岸・東岸、欧州・地中海のほか、中東向けの運賃が大幅な下落となった。北米向けの運賃下落幅は過去3週間で約300ドルに達する。一続き

2012年9月4日

【人事】商船三井

(8月15日) ▽MOL(CHINA) CO. LTD.(技術部部長代理)山口誠 ▽同(技術部LNG船プロジェクトグループマネージャー)土澤基直 ▽エム・オー・エル・ア続き

2012年9月4日

【人事】川崎汽船

(10月1日) ▽自動車船事業グループ長(自動車船事業グループ長兼自動車船事業グループ海外事業チーム長)音田徹 ▽同海外事業チーム長(出向=“K”L続き

2012年9月4日

【人事】ケイラインジャパン

(11月1日) ▽代表取締役社長 河内満 ▽取締役<名古屋支店長委嘱>平岡亜古 ▽同<輸出営業グループ長委嘱>岸俊雅 ▽同<輸入営業グループ長委嘱>安達均 ▽社外監続き

2012年9月4日

【人事】日本郵船

(9月18日) ▽NYK GROUP SOUTH ASIA PTE LTD<シンガポール>、船長(海上、船長)佐々木勝吉 (10月1日) ▽ケミカル・LPGグループチー続き

2012年9月3日

大阪市の震災がれき受け入れ 「住民説明会」大荒れ 揚げ地は夢洲か舞洲 岩手からコンテナで海上輸送

 岩手県宮古地区の震災がれきを大阪港で受け入れるための大阪市の住民説明会が30日夜、大阪市中央公会堂で開かれたが、橋下徹市長に対し、「辞めろ」の怒号が飛び交うなど、荒れに荒れた説明続き

2012年9月3日

博多港 都内の振興セミナーで最新情勢 進む「企業立地」説明も

 福岡市と博多港振興協会は30日、都内のホテルで「博多港振興セミナー」を開催した。船社、港湾関係者、荷主関係者など約700人が参加し、盛況となった。  冒頭で、福岡市の髙島宗一続き

2012年9月3日

大阪港の外貿コンテナ取扱量 輸入が5カ月連続減

 大阪港の外貿コンテナ取扱量は引き続き軟調な状況が続いている。実入り貨物はマイナス基調の輸出だけでなく、輸入も3月以降7月まで5カ月連続前年割れが続いている。薄型テレビ輸入の激減な続き

2012年9月3日

1~7月 中国港湾のコンテナ取扱量 8%増の9960万TEU

 中国交通運輸部が28日発表した1~7月累計の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同期比7.9%増の9957万1900TEUとなった。内訳は沿海港が7.7%増の8902万8500TEU続き

2012年9月3日

神戸市 内航フィーダー 補助事業に4件 ユニエツクスなど

 神戸市みなと総局は8月28日付で、今年度の神戸港内航フィーダー利用促進事業の補助交付対象4件(うち3件は2011年度からの継続事業)を決めた。継続は井本商運が2件、西日本内航フィ続き

2012年9月3日

大阪港 モーダルシフト 補助制度説明会 13・14日、申し込み制

 大阪市港湾局は大阪港埠頭会社と共同で9月13、14日に今年度の「大阪港モーダルシフト補助制度」の説明会を開催する。場所はいずれも天保山船客上屋(客船ターミナル)2階ホールで両日と続き

2012年9月3日

清水港物流視察会 4日静岡市内で

 静岡県、静岡市、清水港利用促進協会で組織する清水港ポートセールス実行委員会は4日、静岡市内で「清水港物流視察会(西部地区)」を開催する。静岡県西部地区の荷主企業などから約90人を続き