1. ニュース

海運

2012年12月3日

国交省 3日 港湾施設 維持管理検討委

 国土交通省は3日、「港湾施設の維持管理などに関する検討委員会」の第2回会合を開催する。港湾施設の計画的な改良や維持・改良費用の推計方法、維持管理に関する技術開発の方向性などについ続き

2012年12月3日

HTBクルーズ フェリー、運休継続

 長崎と上海間で国際旅客定期フェリー「オーシャン・ローズ」を運航するHTBクルーズは28日、同航路の運休を来年3月15日まで継続することを発表した。日中情勢や旅行市場の好転が見込め続き

2012年12月3日

【人事】

川崎汽船 (1月1日) ▽出向=”K”LINE(SINGAPORE)PTE LTD社長兼出向=”K”LINE PTE LTD続き

2012年12月3日

【取材メモ】大阪府港湾局・河野敬太郎次長

 「神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋、阪南。これら大阪湾諸港の管理者は神戸市、大阪市、大阪府、兵庫県と4者に分かれていますが、将来的に管理を一本化する方向で動いています」と語るのは続き

2012年11月30日

韓進海運 日本―タイ サービス一新 APLと2ループで提携

 韓進海運は12月末から、日本―タイ航路のサービス体制を一新する。現在は川崎汽船が運航するサービス2ループからのスペースチャーターとなっているが、新たにAPLとの提携に切り替える。続き

2012年11月30日

那覇港管理組合 香港向け混載で社会実験 参加荷主・物流事業者を募集

 那覇港管理組合は来月から「那覇港物流ビジネスモデル導入事業」の一環として、同港から香港向けに海上混載小口貨物を輸出する社会実験を実施する。28日発表した。同日、参加する荷主・物流続き

2012年11月30日

10月の釜山港 1.9%増の144万TEU 2カ月連続前年超え

 釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比1.9%増の144万825TEUだった。8月は2009年10月以来のマイナス成長に沈んでい続き

2012年11月30日

ジム、7~9月期 最終利益1600万ドル 急回復で黒字へ

 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2012年7~9月期業績は、最終損益が第2四半期から6300万ドル改善し、1600万ドルの黒字に転換した。前年同期か続き

2012年11月29日

太倉港コンテナラインズ 来月から博多寄港、九州2便に 就航1周年で記念パーティー

  太倉港コンテナラインズ(TCLC、日本総代理店=サンキュウシッピング)は来月から、既存の太倉―韓国航路を延航して博多への追加寄港を開始する。これにより現在、関東・名古続き

2012年11月29日

商船三井 【香港で加速する定航改革(下)】 現有要員でより稼ぐ

 新たな取り組みの核となるのが、今年度から始まった3カ年計画「オペレーション・コア」だ。  柱となるのは、収益力、コスト競争力の強化、そして業務の標準化。目指すのは「現有のリソー続き

2012年11月29日

TSA 管轄範囲、西航にも拡大 WTSAは活動休止へ

 北米東航トレードの船社協定であるTSA(太平洋航路安定化協定)は27日、FMC(米連邦海事委員会)に対して、協定の管轄範囲を西航トレードを含む航路全体へ拡大する申し入れを行った。続き

2012年11月29日

天敬海運 日本海-釜山航路開設でサービス強化

 天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月中旬から、金沢・敦賀と釜山港を結ぶサービスを開始した。金沢、敦賀への寄港を開始することで、同社が力を入れている地方港サービスの続き

2012年11月29日

SITC 1043TEU型船竣工 今年10隻目の引き渡し

 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SITCグループ)はこのほど釜山で、1043TEU型続き

2012年11月29日

伊藤園関西茶業 神戸に新工場

 緑茶飲料大手の伊藤園のグループ会社、伊藤園関西茶業(篠塚八榮子社長)の本社工場が完成し、19日から操業開始した。神戸市みなと総局がこのほど発表した。新工場は、神戸テクノ・ロジステ続き

2012年11月29日

国交省 ミャンマー港湾開発で講演会

 国土交通省はニャン・トゥン・アウ運輸大臣らミャンマー運輸省幹部の来日に合わせ20日、海外港湾物流プロジェクト協議会ミャンマーワーキンググループ(WG)を通じ、「ミャンマーにおける続き

2012年11月29日

9月の四日市港 3.6%増の1.6万TEU

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比3.6%増の1万5584TEUだった。内訳は輸出が11.8%増の9168TEU、続き

2012年11月29日

【取材メモ】釜山港湾公社(BPA)日本代表部・張馨鐸代表

 「月に一度は高尾山に登ります。先週は気持ちのいい新ルートを発見しましたよ」と話すのは、釜山港湾公社(BPA)日本代表部の張馨鐸代表。昨年1月の日本代表就任から間もなく2年。釜山勤続き

2012年11月28日

JIFFA・12年度上期実績 輸入好調 3000万トンに迫る 輸出微減、中国成長鈍化響く

  国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた、会員企業の2012年度上期(12年4~9月)の国際複合輸送取り扱い実績は4696万6000レベニュートンで、半続き

2012年11月28日

商船三井 【香港で加速する定航改革(上)】 本社移転で改革機運

  今年7月に、かねてより進めてきた定航本社機能の香港移管を完了した商船三井。定航事業の中心となった香港オフィスには、日本、香港、そして世界各地から数多くのスタッフが集ま続き

2012年11月28日

門司港 ミャンマー直航便開設 RORO船で中古車輸出

 ミャンマー向け自動車輸送サービスを提供するSEALS(横浜市、谷内孝悦社長)のRORO船「Jasa Aman」(2万4335総トン)が26日から、門司港への定期寄港を開始した。ミ続き