1. ニュース

海運

2012年8月29日

ロッテルダム港の上期 1.6%減の586万TEU

 ロッテルダム港の今年上半期のコンテナ取扱量は、前年同期比1.6%減の586万2149TEUだった。欧州の景気低迷により、実入り貨物の輸入は3.3%減の252万2206TEUと苦戦続き

2012年8月29日

7月の中国港湾取扱量 4%増の1500万TEU

 中国交通運輸部が発表した7月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同期比3.8%増の1510万TEUだった。また1~7月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比7.9%増の9957万TEU続き

2012年8月29日

【プロフィール】横浜港埠頭代表取締役社長 髙島正之氏 狙うは“官民の間” 慧眼ラガー、新経営をつくる

 「元三菱商事副社長」。民間人トップの起用が特例港湾運営会社への申請条件となる中、横浜港埠頭・髙島正之新社長の経歴は特に業界の耳目を集めた。氏は筋金入りの商社マンだが、別に多彩な顔続き

2012年8月28日

CKYH 欧州航路で減便 10月中旬 国慶節後に4ループ体制

 川崎汽船などCKYHグリーン・アライアンスの各社は27日、10月中旬からアジア―北欧州航路で現在の5ループから4ループへ減便を行うと発表した。中国の国慶節後の荷動き鈍化に合わせ、続き

2012年8月28日

日本-海峡地 ワンハイ改編 清水に追加寄港

 ワンハイラインズは、来月中旬から、日本―台湾・香港・海峡地サービス「JTS」で新たに清水に追加寄港を開始する。24日発表した。  「JTS」は2500TEU型船4隻を投入する続き

2012年8月28日

OOCLの8600TEU型2隻 竣工を1年後ろ倒し

 香港船社OOCLの親会社OOILは24日、07年に中国の滬東中華造船に発注した8600TEU型船6隻のうち2隻について、13年第4四半期に予定されていた竣工を14年第4四半期へ延続き

2012年8月28日

PIL 3800TEU型4隻発注 大連船舶に約1年半ぶり

 PILと中国船舶重工集団(CSIC)の中核ヤード、大連船舶重工はこのほど、3800TEU型コンテナ船4隻の建造契約を締結した。CSICが24日明らかにした。海外紙によると納期は2続き

2012年8月28日

日本郵船 北米向け運賃修復 来月15日

 日本郵船は9月15日付で、アジア・日本発北米(カナダ・メキシコ・パナマ含む)向け輸出貨物を対象に運賃修復を実施する。ドライコンテナのほかリーファーコンテナも対象となる。  修続き

2012年8月28日

インターエイシアライン 台湾・海峡地航路 「IF1」を新設

 インターエイシアライン(IAL)は来月中旬から、自社単独運航による日本―台湾・海峡地航路「IF1」を新設する。またワンハイラインズが「IF1」のスペースを借り受け、サービスを提供続き

2012年8月28日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路で下落続く

 上海航運交易所が24日発表したSCFI統計では、欧州・地中海向けだけでなく、北米の西岸・東岸向けも前週に続き下落した。北米向けは8月1日付の運賃修復で500ドル以上上昇したが、過続き

2012年8月28日

開港150年に向け大イベント 「神戸港夏物語」盛大に 魅力再発見へコンサートも

 2017年の開港150年に向け、神戸港の魅力を再発見しようという初のイベント「神戸港夏物語2012―神戸ミュージック&グルメポート」が25、26日にメリケンパークや中突堤中央ター続き

2012年8月28日

三河港 輸入自動車特区 今年度中に結論 政府から方向性

 豊橋市産業部港湾活性課は27日、輸入自動車メーカーと共同で国に提案していた「国際輸入自動車特区」の設置について、政府から「前向きに検討を進める規制改革事項として、今年度中に結論を続き

2012年8月28日

7月の神戸港貿易額 輸出入とも減少

 神戸税関がまとめた7月の神戸港貿易概況は、輸出4239億円(対前年比8.1%減)、輸入2227億円(2.2%減)だった。総額6466億円(6.2%減)で、差し引き2012億円の輸続き

2012年8月27日

【ケイラインジャパン・河内社長に聞く】 輸入強化へ組織改編 東西航路、輸出は堅調続く

  ケイラインジャパンの河内満社長は本紙の取材に対し、「北米・欧州向けでスペースが逼迫している。特に欧州では、契約更改で値下げをしなかったため絶対量は減少したが、その後戻続き

2012年8月27日

国交省 コンテナクレーン逸走防止対策強化 設置者の運用規程モデル策定

  国土交通省港湾局は23日、強風時のコンテナクレーンの逸走防止対策を強化するため、「コンテナクレーンの逸走防止のためのモデル運用規程」を策定したと発表した。逸走防止対策続き

2012年8月27日

近促協集計 11年の全国外貿コンテナ取扱量 4.0%増の1753万TEU

  港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港とその他52港の2011年の外貿コンテナ取扱量合計は、前年比4.0%増の1752万5472TEUだった。輸出は東日本大震災続き

2012年8月27日

エバーグリーン L型第2船、第3船が竣工 アジア―欧州航路に投入

  エバーグリーンラインは22、23の両日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船「Ever Laden」「Ever Lasting」の命名式を行った。同船は、韓国と台湾続き

2012年8月27日

ACL 世界最大級のCONRO船発注 燃料消費量50%削減

  イタリア船社グリマルディ傘下のアトランティック・コンテナ・ライン(ACL)はこのほど、中国船舶工業集団公司(CSSC)傘下の滬東中華造船に世界最大級のコンテナ・ROR続き

2012年8月27日

CMA―CGM 仏元運輸相など新取締役に指名

  CMA―CGMは21日、同社の取締役として新たにフランスのドミニク・ビュスロー元運輸担当相、パリ交通公団のピエール・モンジャン前総裁、レバノンのジハード・アズール元財続き

2012年8月27日

宇高国道フェリー 10月に運休

  宇野―高松航路でフェリーを運航する国道フェリー(高松市)は10月18日から運休する考えだ。国土交通省四国運輸局には今週、休止届を提出するという。  同航路には四国フ続き