2012年9月21日
日本栄船(神戸市、大森茂士社長)の新造タグボート「あさか丸」が竣工し19日、神戸港に初入港した。神戸市みなと総局や神戸港埠頭会社、神戸港振興協会などが訪船し、歓迎セレモニーを開催…続き
2012年9月21日
台湾船社ワンハイラインズはこのほど、アジア―南米西岸同盟(AWCSA)に加盟した。これにより加盟船社はマースクライン、APL、CMA―CGM、CCNI、CSAV、エバーグリーン・…続き
2012年9月21日
APLは10月1日から東京・輸出カスタマーサービス(CS)の電話番号とメールアドレスを変更する。 変更後の連絡先は次のとおり。 ▽電話番号=03-3544-7749(北米・…続き
2012年9月20日
夏場に低迷していた日韓航路のコンテナ荷動きが回復軌道に乗っている。韓国近海輸送協議会(KNFC)の統計によると、同航路の今年1~7月の輸出入合計の荷動きは前年同期比2.0%増の約…続き
2012年9月20日
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今週から、釜山を基点に清水・仙台塩釜・茨城の日本3港と寧波・上海の中国2港を結ぶペンデュラムサービスに、小名浜―釜山航路を統合する。南…続き
2012年9月20日
中国交通運輸部が14日発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比4.6%増の1511万6400TEUだった。内訳は、沿海港が3.8%増の1346万500TEU、内陸河川港…続き
2012年9月20日
米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の今年8月のコンテナ取扱量は明暗を分けた。LB港は堅調だったのに対し、LA港は6カ月ぶりに前年実績を割り込んだ。 LA港のコ…続き
2012年9月20日
韓国・釜山の市街地中心部の釜山北港建設計画の概要が明らかになった。本紙の姉妹誌「クルーズ」記者の現地取材に、釜山港湾公社(BPA)が明らかにした。現在、アジア・クルーズに就航して…続き
2012年9月20日
香港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比9.2%減の194万6000TEUとなり、5カ月連続で前年実績を下回った。香港港口発展局が発表した。1~8月累計の取扱量は前年同期比3.7%…続き
2012年9月20日
米国チャールストン港の8月のコンテナ取扱量は前年同月比19.3%増の13万7039TEUと7カ月連続で前年実績を上回った。また2008年10月以降では最高の取扱量だった。 サ…続き
2012年9月20日
米国チャールストン港はこのほど、物流専門誌「ロジスティクス・マネージメント」(Logistics Management)主催の第29回「クエスト・フォー・クオリティ・アワード」で…続き
2012年9月20日
商船三井は18日、「環境・社会報告書2012」英文版を発行したと発表した。特集として「世界最高水準の安全運航を目指して」「船舶維新」「グローバルな社会貢献活動」、特別編で「東日本…続き
2012年9月20日
福島県小名浜港利用促進協議会、福島県、いわき市、小名浜港整備促進期成同盟会は10月18日、都内で「小名浜港セミナー」を開催する。県内の重要港湾である同港の最新情報を首都圏の荷主企…続き
2012年9月20日
阪神港は27日、滋賀で阪神インランドコンテナデポや利用促進への補助制度などの説明会を開催する。参加費は無料、締め切りは24日。主催は阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局(神戸市、…続き
2012年9月20日
「世界のリチウム電池産業の市場規模は約9000億円で、関西はその20%強を占める。ただし単品の生産だけでは、世界で支配的な地位を占め続けるのは難しく、液晶や太陽光パネルの二の舞い…続き
2012年9月19日
上海と博多間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は10月から、新たに愛知県豊橋と愛媛県新居浜に自社CYを開設する。博多以外での自社CYは、東…続き
2012年9月19日
上海スーパーエクスプレス(SSE)はこのほど、横側からの荷役が可能な40フィート型サイドオープンコンテナを開発した。国内輸送で主に利用するウイングトラックと同じ方式で荷役できるた…続き
2012年9月19日
コンテナターミナル(CT)の民営化を推進する新潟県は13日、年内に計画する港湾運営会社の公募の前段階として、同社の募集要項や選定基準の策定を支援する「新潟港CT民営化支援業務」の…続き
2012年9月19日
大阪市は13日から港湾局長ら局長級幹部5人の公募を開始した。受け付けは10月12日まで。幹部ポストを原則官民から公募する6月施行の職員基本条例に基づくもので、来春定年退職する局長…続き
2012年9月19日
ロシア船社FESCOグループの上期の海上コンテナ取扱量は、前年同期比12%増の23万8751TEUだった。内訳は、二国間輸送が2%減の20万6477TEU、国内輸送が10%増の3…続き