1. ニュース

海運

2012年12月17日

名古屋港、港湾運営会社で協議会開催

 名古屋港管理組合は19日に官民構成の「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の第2回会合を開催する。特例港湾運営会社への取り組みで、本格的な議論に入るもよう。伊勢湾港の同運続き

2012年12月17日

海事図書館など 海技者の仕事紹介

 日本海事センターの海事図書館と東京海洋大学付属図書館は8日、同大越中島キャンパス付属図書館で、セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」を開催した。海技者の仕事に興味を持つ人などを対続き

2012年12月14日

CMA―CGM LB港でCT運営参画 投入船大型化に対応

 ロングビーチ市港湾局は12日、コンテナ船第3位のCMA―CGMが同港でターミナル運営に参画すると発表した。現在、ピアJを運営しているコスコ・パシフィックとSSAマリンの合弁会社「続き

2012年12月14日

商船三井、「インター ネットIR」優秀賞

 商船三井は12日、同社のIRウェブサイトが大和インベスター・リレーションズによる2012年「インターネットIR表彰」で優良賞を受賞したと発表した。  同社は今年10月、IRウ続き

2012年12月14日

日本郵船 空気潤滑システムで環境大臣表彰を受賞

 日本郵船と同社グループのMTIは12日、空気潤滑システムの開発・運用が評価され、環境省主催の2012年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰(技術開発・製品化部門)を受賞したと発表した続き

2012年12月14日

日本海事センター、復興庁に 震災後の東北海事 産業で報告書手交

 日本海事センターは13日、東日本大震災後の東北の海事企業の事業活動の現況などをまとめた報告書「東日本大震災後の東北の海事産業」を復興庁の峰久幸義事務次官に手渡した。  同セン続き

2012年12月14日

神戸港港湾審議会 新会長に黒田氏

 第40回神戸港港湾審議会が11日に開催され、互選で新会長に黒田勝彦氏(神戸大学名誉教授)を選出した。任期は2014年3月末まで。今年3月末で前会長の吉川和広氏が退任し、会長職が空続き

2012年12月14日

【取材メモ】シーケー・マリタイム 福田正社長

 韓国船社・天敬海運が10月後半にソウルで開いた創業50周年の祝賀式典。その開幕では、民族楽器演奏や舞踏など韓国の伝統芸能が約30分にわたり披露された。式に出席した日本総代理店シー続き

2012年12月13日

1月のリーファー運賃交渉 目標未達なら再値上げも 採算悪化で修復不可欠に

 コンテナ船社各社は来年1月1日付で、全航路におけるリーファーコンテナ貨物を対象に1500ドル/FEUの運賃修復を一斉に実施する。大幅値上げの背景にあるのは、過去数年で特に目立って続き

2012年12月13日

LIBとFESCO 浜田―ウラジオストク RORO船を定期化 第1便入港

 浜田港(島根県)とウラジオストク港を結ぶRORO船の国際定期航路が開設され、第1便が10日、浜田港に入港した。  浜田とウラジオ間はこれまで、FESCOのRORO船が月1~2便続き

2012年12月13日

MCCトランスポート ウェブサイト刷新

 A・P・モラー/マースクグループのアジア専業船社、MCCトランスポートはこのほど、ウェブサイト(www.mcc.com.sg)をリニューアルした。  新たなウェブサイトでは、各続き

2012年12月13日

北九州港 国際定期RORO航路誘致で補助金

 北九州市港湾空港局は、今年度中に北九州港に国際定期RORO航路を開設する事業者に補助金を交付する。年度内に寄港を開始し、1年以上の継続寄港を予定する航路であることを要件として、寄続き

2012年12月13日

CKYH 欧州・地中海航路で7航海欠航

 CKYHグリーン・アライアンスは12日、アジア―北欧州・地中海航路において、来年1月中旬から2月末にかけて計7航海の追加欠航を実施すると発表した。まず、1月第2週に地中海サービス続き

2012年12月13日

ヤンミン 関西―華南を開設

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは今月上旬から関西―華南航路「JTP」を開設した。このほど発表した。同サービスはワンハイラインズとエバーグリーンラインが1600TEU型船続き

2012年12月13日

【四海茫々(37)】総裁と総統

 エバーグリーンの成功には第2幕があった。国際航空事業への進出がそれ。1988(昭和63)年9月1日、同社創立20周年祝賀会の席上で張榮發会長が構想を発表し、3年後の91年7月1日続き

2012年12月13日

【取材メモ】上組・久保昌三会長

 上組グループの焼酎居酒屋『蔵元酒場おやっとさぁ』が東京に進出する。13日、商事子会社カミックスが年初に神戸三宮駅前に開業した1号店に続き、港区田町駅の上組東京本社隣にオープンする続き

2012年12月12日

日本発インドネシア向け 荷動き減少、鮮明に 建機激減、自動車関連は堅調

 日本発インドネシア向けの荷動きが減速している。同トレードは昨年から好調に推移してきたが、7月以降減少傾向にある。10月は主要船社の取扱量合計が、前年同月比で約2割落ち込むなど減少続き

2012年12月12日

コンテナ待機船 12月で82万TEU相当に 欧州減便で増加

 フランスの海事コンサルタント、アルファライナーがまとめたリポートによると、待機状態にあるコンテナ船の隻数は12月初め時点で288隻、船腹量換算で82万TEUとなった。荷動きの閑散続き

2012年12月12日

長崎港 年度内に港湾計画改定 長期構想検討委、17日最終会合

 長崎県は17日に長崎港長期構想検討委員会の第5回会合を開き、これまでの議論を踏まえて年度内に港湾計画を改定する方針だ。1999年に策定された現行計画を見直し、2023年~27年(続き

2012年12月12日

韓進海運 来月中旬から星港―豪西部で新サービス

 韓進海運は11日、来年1月中旬からシンガポールと豪州西部のフリーマントルを結ぶ新サービス「WAX(West Australia Express)」を開設すると発表した。川崎汽船が続き