1. ニュース

海運

2012年12月5日

ハパックロイド オークランド港で 初の陸電供給実施

 ハパックロイドはこのほど、米国・オークランド港で4860TEU型コンテナ船「Dallas Express」が同社として初めて陸上からの本格的な電力供給を受けたと発表した。同船はア続き

2012年12月5日

英フォース・ポーツ ティルベリー港の荷役能力強化 ストラドルキャリア導入

 英国のターミナルオペレーター、フォース・ポーツ(Forth Ports Limited)はこのほど、荷役機器大手のカーゴテックにカルマー製ストラドルキャリア14基を発注した。カー続き

2012年12月5日

12年度予備費 港湾の防災・減災に計上

 2012年度の経済危機対応・地域活性化予備費使用が30日閣議決定され、港湾関連の防災・減災対策に予算が計上された。  港湾関係では、今年度の現地調査結果に基づき緊急的に実施す続き

2012年12月5日

UASC FESAMECを脱退

 極東―南アジア・中東同盟(FESAMEC)はこのほど、今月6日付でUASCが脱退すると発表した。11月29日付でインド国営船社のSCI(Shipping Corporation 続き

2012年12月5日

【人事】早駒運輸

(11月27日) ▽代表取締役社長 渡辺真二 ▽代表取締役専務<社長補佐>二宮秀樹 ▽常務取締役<管理本部長>山中惠介=昇任 ▽同<営業本部長・繋離事業部長>平井正続き

2012年12月4日

LA/LB労使交渉 現地月曜朝に交渉再開 船社は当面静観の構え

 ロサンゼルス・ロングビーチ港におけるストライキをめぐり、現地では日曜夜にも労使間の交渉が行われたものの事態の打開には至っていない。ターミナルの閉鎖状況は先週末から変化はなく、沖待続き

2012年12月4日

上海市錦江航運 陸副総経理 「サービス向上」強調 大阪で懇親会

 上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は30日、大阪市内のホテルで「2012年度お客様懇親会」を開催した。あいさつした陸栄鶴副総経理はHDS(ホット・デリ続き

2012年12月4日

上海市錦江航運 日本―東南ア航路も全方位サービス提供

 昨年9月に青島―日本航路を開設した上海市錦江航運有限公司は、華北―日本、華南―日本の両航路の新設検討に続き、日本―東南アジア航路の開設も検討している。上海市錦江航運が30日に大阪続き

2012年12月4日

敦賀港 1~11月 外貿コンテナ過去最高 18%増の2.6万TEU

 敦賀港の外貿コンテナ取扱量(実入り)は1~11月累計で前年同期比18.3%増の2万5695TEUとなり、3年連続で過去最高を更新した。福井県が3日、速報値を発表した。同港ではサン続き

2012年12月4日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路は下落幅が縮小

 上海航運交易所が30日に発表したSCFI統計では、これまでと同じく欧州や北米などの東西主要航路の運賃が下落。ただ下落幅は過去数週間と比べて緩やかになっており、欧州航路では今月半ば続き

2012年12月4日

10月の新車輸出 19%減の38万5000台、欧州中心に低迷

 日本自動車工業会が発表した10月の新車(四輪車)輸出台数は、前年同月比19%減の38万4774台で、3カ月連続で前年同月割れとなった。CKDを除いた完成車ベースでは19%減の34続き

2012年12月4日

【四海茫々(34)】 黄金船隊

 エバーグリーンの新造船対日発注は会社創立から4年後の1972(昭和47)年1月に始まり、2007(平成19)年12月までの36年間で累計138隻を数えた。年平均4隻に迫る対日発注続き

2012年12月3日

NACCSセンター デカルトと接続契約 24時間制度で仕組み整備 プロバイダー契約第1号

 輸出入・港湾関連情報処理センター(以下NACCSセンター)は30日、2014年3月から導入予定の「出港前報告制度」に関して、カナダのデカルト社(The Descartes Sys続き

2012年12月3日

3日 名古屋港埠頭会社設立

 名古屋港埠頭公社が組織移行する形で、3日に名古屋港埠頭株式会社(資本金25億円)が設立される。代表取締役社長には同公社の山田孝嗣理事長が就く。業務は外貿コンテナやフェリー埠頭の管続き

2012年12月3日

瀬戸内海クルーズ、課題と期待 シンポでプリンセス副社長講演

 「瀬戸内クルーズ・シンポジウム in 神戸」が29日、神戸市内で開催された。来年、客船「サン・プリンセス」(7万7000総トン)で日本発着クルーズを大規模展開するプリンセス・クル続き

2012年12月3日

台湾・華岡集団 日本の高速船購入

 台湾の総合物流グループ、華岡集団(ワゴン・グループ)が日本から購入した高速船は54億円だった。函館税関がこのほど発表した10月分北海道貿易概況で明らかになった。  購入した高続き

2012年12月3日

10月の中古車輸出 24%増の9万8000台 ミャンマー向け過去最高

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた10月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比24%増の9万7949台で、13カ月連続で前年同月比プラスとなった。前月続き

2012年12月3日

海上アクセス 再生計画案が確定

 神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速船(愛称『ベイ・シャトル』)を運航する第3セクター、海上アクセス社と神戸市はこのほど、同社の再生計画案が確定したと発表した。  同社のあり方に続き

2012年12月3日

PIL 3800TEU型コンテナ船 追加4隻発注へ

 海外紙によると、シンガポール船社PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)は、中国国有造船グループの大連船舶重工と3800TEU型コンテナ船4隻の新造商談を進めている。続き

2012年12月3日

比ICTSI ダバオ港湾業者買収

 フィリピン最大の港湾運営事業者ICTSIはこのほど、子会社AHIを通じてミンダナオ島ダバオで港湾を運営するHIPS(Hijo International Port Service続き