1. ニュース

海運

2012年9月7日

グリンドロッド 南アOACL、完全子会社化

  南アフリカの複合輸送グループ、グリンドロッドはこのほど、サフマリンから近海コンテナ船社OACL(オーシャン・アフリカ・コンテナ・ラインズ)の株式出資分51%を引き受け続き

2012年9月7日

7月の四日市港コンテナ 1.5%増の1万5500TEU

  四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比1.5%増の1万5543TEUだった。内訳は輸出が4.1%増の908続き

2012年9月7日

商船三井、来月に アジア航路で運賃修復

  商船三井は10月1日付で、日本―東南アジア・西アジア・中近東航路で運賃修復を実施する。修復額はドライ・リーファー同額で日本発東南アジア向けおよび東南アジア発日本向け航続き

2012年9月6日

神原汽船 上海トランシップ強化 地方港―アジアの集荷拡大へ

  神原汽船は上海トランシップ(T/S)による地方港とアジア間の集荷強化を加速している。既報(8月22日付)のとおり今月中旬から、従来の華北―日本海サービスで上海に追加寄続き

2012年9月6日

ロッテルダム港 内陸輸送合理化へ活動強化 荷主などに提案

  ロッテルダム港湾公社は利用荷主や物流企業に対し、同港を経由する内陸輸送の合理化提案活動に力を入れている。輸出入コンテナのマッチングを通じた空コンテナ輸送削減による合理続き

2012年9月6日

TSA 7月の運賃指標 8カ月ぶりの減少

 TSA(太平洋航路安定化協定)は、アジア発米国向け貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公開した。2008年6月の運賃水準を100とした場合の直近7月続き

2012年9月6日

上組 博多港に新倉庫 アイランドシティ背後地に

 上組が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後地に新倉庫を建設する。福岡市港湾局が4日、同CT背後の港湾関連用地分譲予定者の1社に上組を決定したと発表した。11月上旬続き

2012年9月6日

松山港 利用促進へ補助制度 最大3.5万円/TEU

 松山港利用促進協議会は、同港の利用促進のために、荷主に対する補助金制度を開始した。コンテナ貨物1TEUにつき最大3万5000円を給付する。対象は今年4月1日から12月31日までの続き

2012年9月6日

CSAV 4~6月期決算 赤字幅を圧縮

  チリ船社CSAVが4日発表した2012年第2四半期(4~6月)決算によると、最終損益は6170万ドルの赤字となお水面下だが、前年同期の3億8140万ドルの赤字からは大続き

2012年9月6日

四国開発フェリー 来月、ダイヤ変更

 四国開発フェリー(愛称=オレンジフェリー)は10月1日から運航ダイヤを変更する。31日発表した。東予と大阪間の昼便を取りやめる。  同社は1972年、東予―大阪航路の運航を開始続き

2012年9月6日

商船三井フェリー 船内ライブを企画

  商船三井フェリーは夕方便「さんふらわあ ふらの」で、シンガーソングライター人見麻妃子さんを招いた船内ライブを企画している。今月14日の大洗港18時30分発の便と、15続き

2012年9月6日

【取材メモ】上海国際港務(集団)有限公司(SIPG)日本代表事務所・楊慶社首席代表

 「上海港と博多港は日中貿易にとって重要な港だ」と語るのは上海国際港務(集団)有限公司(SIPG)日本代表事務所の楊慶社首席代表。1997年にSIPGの前身である上海港湾局と福岡市続き

2012年9月5日

G6アライアンス 来月、「ループ3」休止へ 総船腹量を約15%削減

  G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は3日、アジア―欧州航路で運航する6ループのうち、「ループ3」を10月中旬から休止す続き

2012年9月5日

北米航路配船各社 来月から低硫黄燃料サーチャージを導入

  TSA(太平洋航路安定化協定)とWTSA(北米西航安定化協定)は、8月から米国・カナダ沿岸の200カイリ以内で低硫黄燃料の使用が義務づけられたことを受けて、10月から続き

2012年9月5日

日立物流バンテック 阪神港発着への対応強化 45フィート活用も

  日立物流バンテックフォワーディングが阪神港発着の海上コンテナ貨物への対応を強化している。宮崎県内に3カ所の工場、関西に物流拠点を持つ太陽電池製造販売大手ソーラーフロン続き

2012年9月5日

ワンハイラインズ 南米西岸で3ループ開始 自社運航一便は休止

  ワンハイラインズは今週から、コスコ・コンテナラインズの南米西岸サービス「WSA」とCCNI、ハンブルク・シュド、CSCL、韓進海運、現代商船が共同運航する「NAX」「続き

2012年9月5日

エバーグリーンとヤンミン 12年上半期決算ともに営業赤字

 台湾船社のエバーグリーンとヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど、台湾証券取引所で2012年上半期(1~6月)決算を発表した。  発表によると、エバーグリーンは営業損益は4続き

2012年9月5日

ハパックロイド アドリア海と北欧航路改編 寄港地を追加

  ハパックロイドは30日、アドリア海地域とエジプトを結ぶサービス「ADX」と、ドイツとロシア―バルト海地域を結ぶサービス「REX」を改編すると発表した。「ADX」では今続き

2012年9月5日

国交省海事局 来月、温暖化税、海運に還付制度

  地球温暖化対策税に関する海運事業向けの還付制度が10月1日から始まる。これに伴い国土交通省海事局は3日、還付された税額分を海運事業者に還元するための手続きを明らかにし続き

2012年9月5日

川崎汽船 恒例の専門紙懇親会を開催

  川崎汽船は先月31日、海事専門紙を招き恒例の懇親会を開催した。朝倉次郎社長が冒頭あいさつに立ち、ドライバルク、タンカー事業の概況に触れる中で、「決定と行動の速さが当社続き