1. ニュース

海運

2012年11月8日

横浜港 埠頭会社、「特例会社」年内指定へ 使いやすい港づくり推進協で

 横浜港の利便性向上を目指す「使いやすい港づくり推進協議会」(委員長=藤木幸夫横浜港運協会会長)は7日、第23回会合を横浜市内で開催した。同港の国際コンテナ戦略港湾としての取り組み続き

2012年11月8日

郵船 “東北づくし”復興応援クルーズ 飛鳥2で被災地観光振興を応援

 日本郵船が「東北復興応援クルーズ」のためチャーターした客船「飛鳥2」が7日、横浜港を出港した。観光振興による復興支援の取り組みで、同船が東日本大震災後初めて仙台港(宮城県)に寄港続き

2012年11月8日

9月の5大港貿易額 中国輸出、横浜が減少率最大

 税関の貿易速報によると、9月の5大港貿易額(表参照)は輸出(2兆4275億円)が前年同月比9.2%減、輸入(1兆9187億円)は1.9%減だった。9月段階では中国問題の影響はまだ続き

2012年11月8日

境港貿易振興会 日本海側拠点港の目標紹介 大阪でセミナー開催

 境港貿易振興会(会長=中村勝治境港市長)は10月30日、大阪市内で「境港利用促進懇談会」を開催した。昨年、選定を受けた日本海側拠点港で挙げた目標に取り組んでいることを紹介した。 続き

2012年11月8日

マースクライン 7~9月期 スケジュール順守率、6期連続でトップに

 マースクラインは6日、英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがまとめた統計で、今年第3四半期(7~9月)における全航路のサービス(他社運航船も含む)のスケジュール順守率が6期連続き

2012年11月8日

シノトランス 江蘇航路で、東京港に追加寄港

 シノトランス・コンテナラインズは今月中旬から、江蘇航路で新たに東京港に追加寄港する。7日発表した。同社は東京港に追加寄港することで、輸入貨物を中心に取り込んでいく方針だ  同サ続き

2012年11月8日

大阪港客船誘致会議 26日にセミナー

 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局:大阪商工会議所、大阪市)は26日、クルーズ業界向けのセミナーを開催する。地元の企業向けにクルーズ業界の初心者セミナーを開催する。講演は、「続き

2012年11月7日

【大連港、年2割成長の理由(ワケ)<上>】 「マイナス600ドル」の衝撃

 【上海支局】上海、寧波、天津新港、深圳、広州今年1~9月の中国主要各港のコンテナ取扱量(前年同期比)は軒並み1ケタ増にとどまった。その中で同国東北部のゲートウエー、続き

2012年11月7日

名古屋港鍋田CT 電動式RTG、全面運用へ T3稼働で船込み劇的解消

 今年4月に第3バースが稼働し、船混みによる沖待ちが劇的に解消した名古屋港鍋田ふ頭コンテナターミナル(CT)は、来年初めの電動式RTG(ラバータイヤ式ガントリークレーン)の全面一体続き

2012年11月7日

茨城県が都内でセミナー 着実な復旧を強調 公共岸壁34バース利用可能に

 茨城県は5日、都内で「いばらきの港説明会」を開催した。荷主や物流企業などから約730人が参加した。冒頭あいさつに立った茨城県の小野寺誠一土木部長は「茨城・鹿島の県内両港湾は東日本続き

2012年11月7日

韓進海運 7~9月期 営業益70億円、2期連続黒字 コンテナ事業好調で

 韓進海運の2012年7~9月期業績は、売上高が前年同期比18.3%増の2兆9207億ウォン(約2130億円)、営業損益が968億ウォン(約70億円)の黒字(前年同期は1352億ウ続き

2012年11月7日

汎洲海運の運航船 新潟港に初入港

 汎洲海運(Pan Continental Shipping、日本代理店=MOLジャパン)の北陸サービスの840TEU型運航船「Eastern Express」が6日、新潟東港コン続き

2012年11月7日

CKYH 来年1月まで アジア―地中海、計7航海で欠便

 CKYHグリーン・アライアンス(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン・マリン・トランスポート、韓進海運)は今月から来年1月半ばにかけ、アジア―地中海航路の3ループで計7航続き

2012年11月7日

横浜港 使いやすい港づくり推進協 7日、23回会合

 横浜港の利便性向上を目指す「使いやすい港づくり推進協議会」(委員長=藤木幸夫・横浜港運協会会長)は7日、第23回会合を横浜市内で開催する。国際競争力強化に向けた取り組み、安全・安続き

2012年11月7日

APMターミナルズ カヤオ港の工事に着手

 APMターミナルズはこのほど、ペルー・カヤオ港の自営ターミナルの近代化工事に着手したと発表した。同社は昨年、カヤオ港の北部ターミナルの運営会社が民営化されたのを機に出資し、現在は続き

2012年11月7日

【訃報】元ニューオーリンズ港湾局極東代表・松本博之氏死去

 松本博之氏(まつもと・ひろゆき=元ニューオーリンズ港湾局極東代表)4日死去。83歳。告別式は7日午後1時から、ライフニクス高井戸(東京都杉並区高井戸東4-12-31、電話=012続き

2012年11月6日

日本―アジア荷動き 9月 輸出入とも減少 2カ月ぶり前年割れ

 日本―アジア航路の9月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量の合計が前年同月比4.6%減の37万9000TEUだった。内訳は輸出が1.8%減の17万4000TEU、輸入が6.8%減続き

2012年11月6日

自動車船 大型貨物対応船、ニーズ増加 輸送貨物多角化で

  自動車専用船(PCTC)で、建設・工業機械などの大型貨物(ハイ・アンド・ヘビー)をより多く積むことができる仕様の船のニーズが増えている。完成車トレードが小ロット化する続き

2012年11月6日

中国・コンテナ運賃市況 欧州、中東で運賃上昇

 上海航運交易所が2日に発表したSCFI統計では、欧州、ペルシャ湾・ガルフ航路の運賃がそれぞれ176ドル、181ドルと大幅に上昇した。11月1日付でそれぞれ500ドル、300ドルの続き

2012年11月6日

商船三井 7~9月期の定時到着率 北米西岸など改善

 商船三井は1日、2012年7~9月期のコンテナ航路の定時到着率を発表した。  東西航路のうち、北米西岸サービスは、太平洋沿岸での台風による荒天の影響を受けたが、自社運航船の定時続き