1. ニュース

海運

2012年11月6日

商船三井、模擬会見で質疑応答も 衝突事故想定し訓練

 商船三井は2日、重大海難事故緊急対応訓練を実施した。商船三井近海が運航する鋼材輸送船が航行中に内航船と衝突し、燃料油が流出、航行不能に陥ったという想定。対応訓練の一環で模擬記者会続き

2012年11月6日

CSAV 7~9月期 営業益3700万ドル、黒字へ急回復

 チリ船社CSAVの2012年第3四半期(7~9月)業績は、営業損益が3730万ドルの黒字と、第2四半期の6170万ドルの赤字から急回復し、黒字転換した。(前年同期は3億5490万続き

2012年11月6日

ドリームカーゴシステム 海上貨物システム、説明会を7日開催

  独立系ソフト開発会社のドリームカーゴシステム(DCS、本社=千葉市美浜区、中兼義介社長)は7日、JIFFA会員企業を対象にNVOCC事業者向けパッケージソフト「DC4続き

2012年11月6日

【取材メモ】蒲島郁夫・熊本県知事

 「熊本港へのガントリークレーン導入は県政の一つの夢でした」と話すのは蒲島郁夫熊本県知事。知事就任当初から地元経済界に導入を要望され、「熊本港の発展にはどうしても必要な設備」と理解続き

2012年11月5日

イースタン・カーライナー ミャンマー向け中古車輸送拡充 ヤンゴン港背後、専用ヤード

 イースタン・カーライナー(吉田勝社長、以下ECL)のミャンマー向け中古車輸送が好調だ。昨秋の同国政府の規制緩和措置により、従来から人気が高かった日本車の輸入が急増。ECLは日本か続き

2012年11月5日

大阪港 市営タグ2隻廃止へ 支援協定締結が前提

 大阪市は民間のタグボート(引き船)会社との災害支援協定の締結を前提に、2隻の市営タグを廃止する方向となった。丸岡宏次港湾局長が1日、市営タグ事業と津波対策をめぐる、大阪維新の会・続き

2012年11月5日

大阪市港湾局長の公募 書類審査で5人に

 大阪市は1日、公募している港湾局長など所属長の第1次(書類)審査選考の合格者が決まったと明らかにした。港湾局長は5人(応募25人)で、内訳は外部2人(22人)、市職員3人(3人)続き

2012年11月5日

博多港 上組と土地売買契約 15年3月から新倉庫稼働

 福岡市港湾局は1日、博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地「2ヘクタール区画」の分譲予定者、上組と土地売買契約(仮契約)を先月31日に締結したと発表し続き

2012年11月5日

岐阜県内荷主向け 敦賀港見学会開催

 福井県と岐阜県は30日、岐阜県内の荷主・物流事業者を敦賀港に招き「敦賀港現地見学会」を開催した。14社・団体から20人が参加した。鞠山南地区の多目的国際ターミナルでのコンテナ荷役続き

2012年11月5日

仙台塩釜港 客船「飛鳥2」が震災後初寄港

 日本郵船グループの客船「飛鳥2」(5万142総トン)が8日、仙台塩釜港に東日本大震災後初めて寄港する。宮城県が1日発表した。  日本郵船が復興支援活動の一環で企画した「東北復興続き

2012年11月5日

中部地整局 名古屋港埠頭会社に認定書

 名古屋港埠頭公社の株式会社化に伴い、10月31日に中部地方整備局で港湾法に基づく資金貸し付けで名古屋港埠頭会社に対する認定書交付式が行われた。  同局の山根尚之副局長から、埠頭続き

2012年11月3日

秋の叙勲受章者、国交省関係者318人

 2012年秋の叙勲受章者が決まった。国土交通省関係の受章者は318人。大綬章・重光章の受章者は8日に皇居で親授式・伝達式、中綬章以下の受章者は11月7日に都内ホテルで伝達式が行わ続き

2012年11月2日

TSA 北米向け 12月に運賃修復 西岸で400ドル/FEU

 アジア発米国向け東航サービスの主要船社で構成するTSA(太平洋航路安定化協定)は、12月1日付で実施する運賃修復のガイドラインを公表した。西岸向けではFEU当たり400ドル、東岸続き

2012年11月2日

大阪港受け入れ 大栄・井本・辰巳共同体が落札 岩手からのがれき輸送で

 大阪港での岩手県の震災がれきの受け入れに伴い、大阪府が実施した「海上輸送や積み替え輸送」の一般競争入札で、大栄環境・井本商運・辰巳商會の共同企業体が落札した。入札予定価格12億9続き

2012年11月2日

郵船、CDP調査 2部門で選定 気候変動情報開示・実績など評価

 日本郵船は1日、「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト」(CDP)の2012年調査で、気候変動に関する情報開示と取り組みが高く評価され、海運・物流業界としては最高得点で、2続き

2012年11月2日

清水港セミナー 新東名完成で利便性向上 都内で開催

 清水港ポートセールス実行委員会は31日、都内のホテルで「首都圏清水港セミナー」を開催した。冒頭あいさつで鈴木与平・清水港ポートセールス実行委員会委員長(清水港利用促進協会会長)は続き

2012年11月2日

CSCL7~9月期 最終益10億人民元

 チャイナ・シッピング・コンテナラインズの2012年第3四半期(7~9月)の最終損益は、前年同期から19億4433人民元(約247億円)改善し、10億793万人民元(約128億円)続き

2012年11月1日

邦船大手3社 通期見通し下方修正

 主要邦船社の2013年3月期通期業績見通しは、大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)が31日にそろって業績予想の下方修正を発表。商船三井は従来予想で100億円の黒字を見込んでい続き

2012年11月1日

チャイナ・コスコ 7~9月期 コンテナ好調、赤字幅が縮小

 コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが31日発表した2012年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が9億8178万人民元(約125億円)の赤字と前年同期続き

2012年11月1日

日本郵船 オークランド港で陸電供給 邦船で初の受電

 日本郵船は22日(現地時間)、米国・オークランド港で、電力受電装置(APM=Alternated Maritime Power)を搭載したコンテナ船「NYK Apollo」が邦船続き