1. ニュース

海運

2012年7月30日

川崎汽船 第三者割当で新株発行せず

 川崎汽船は26日、2日の取締役会で決議した第三者割当による新株式発行を実施しないことになったと発表した。同日、割当先のみずほ証券から、その全株について申込みを行わない旨の通知を受続き

2012年7月30日

博多港セミナー 来月30日開催

 福岡市港湾局と博多港振興協会は来月30日、都内で「博多港振興セミナー」を開催する。セミナーでは、九州とアジア・世界を結ぶ国際コンテナ港として発展を続ける博多港の現状と将来計画を紹続き

2012年7月30日

【取材メモ】SITCジャパン・呂開献社長

 今年、日本航路開設20周年の節目を迎えたSITCグループ。SITCは発祥の地が由来の社名の略称だが、謝恩パーティーであいさつしたSITCジャパンの呂開献社長は「この20年を総括し続き

2012年7月27日

八戸セミナー2012 完全復旧へ着実に前進 青森県担当者が状況説明 都内で開催

  八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は25日、都内のホテルで「八戸セミナー2012~飛躍する創造的復興都市~」を開催した。セミナーでは青森続き

2012年7月27日

エバーグリーン 「L型」1番船竣工 アジア―欧州航路へ投入

 エバーグリーンは25日、韓国のサムスン重工で「L型」コンテナ船30隻シリーズの第1船「Ever Lambent」(8452TEU積み)の命名引き渡し式を行った。式には、エバーグリ続き

2012年7月27日

グローバル・シップ・リース コンテナ船2隻用船契約を更新

 コンテナ船主のグローバル・シップ・リースは23日、CMA―CGMと4113TEU型コンテナ船「Ville d’Aquarius(1996年建造)」と「Ville d&続き

2012年7月27日

静岡県 港湾物流促進委 27日、初会合

 静岡県は27日、静岡市内で「第1回静岡県港湾物流促進戦略推進委員会」を開催する。県内主要3港(清水港、田子の浦港、御前崎港)が連携した港づくりを進めるため、昨年3月に策定された基続き

2012年7月26日

SITC インドネシアに配船 東南ア最適船型の新造も

 SITCグループの中核会社SITCコンテナラインズの薛明元総裁は24日会見し、今後の事業展開について話した。サービス面では主力の日中航路を基盤に、東南アジア航路を増強していく方針続き

2012年7月26日

SITC 日本航路開設20周年で謝恩会 「東南ア事業拡大へ」

 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=SITCグループ)は24日、日本航路開設20周年を記続き

2012年7月26日

5月の米国東航荷動き 中国鈍化で1.8%増

 日本海事センターが公表した5月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比1.8%増の118万6205TEUとなった。日本や韓国、ベトナム出しが好調だった一方、最大の仕出国である中続き

2012年7月26日

マースク 来月末からNZ航路で新サービス

 マースクラインは8月末から、CMA―CGMとOOCLが運航する北東アジア―ニュージーランドサービス「ANZEX」からスペースを借り受け、「Asia Star」の名称で新サービスを続き

2012年7月26日

「海の日」功労表彰祝賀会 海事功労者を表彰

 2012年「海の日」国土交通大臣表彰式とその功労者祝賀会が25日、都内の海運ビルで開催され、海運、船舶、船員など7分野の功労者に賞状と記念品が授与された。海運関係を代表して、日本続き

2012年7月26日

【四海茫々(18)】ストレスフリー

 130余年に及ぶ川崎重工の足跡を振り返ると、海陸空を網羅する総合重工会社の懐がいかに大きいかを実感させられる。  その一端は川重が本体から分離して新たに設立した企業群からもうか続き

2012年7月25日

伏木富山港 拠点機能強化へ 官民連携で集荷・集客

 昨年11月に日本海側の「総合拠点港」に選定された伏木富山港は、ハード整備やコンテナ・国際フェリー貨物の集荷強化を進めている。今月初めに、「伏木富山港日本海側拠点港推進協議会」の初続き

2012年7月25日

那覇港 台湾向けで社会実験 海上混載小口など対象に

 那覇港管理組合は8月から「那覇港物流ビジネスモデル導入事業」の一環で、同港発台湾向けの海上混載小口貨物(LCL)および台湾・上海向けなどのフルコンテナ貨物(FCL)を輸出する社会続き

2012年7月25日

エバーグリーン 8000TEU型1番船、25日竣工 サムスンで式典

 台湾船社エバーグリーンは25日、韓国のサムスン重工で、8000TEU積みコンテナ船の引き渡しを受ける。韓国と台湾で建造中の「L型」30隻シリーズの1番船で、同グループの保有船とし続き

2012年7月25日

5月の四日市港外貿コンテナ 34%増の1万5900TEU

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比33.9%増の1万5877TEUだった。昨年の同時期は航路改編が多く、一時的に取続き

2012年7月25日

韓国船社 フェリー航路を計画 上海―済州島―門司で

 韓国船社が上海―済州島―門司に新しく国際定期フェリー航路を開設する計画を進めているようだ。既に3万総トン級フェリーを2隻購入し、釜山で改装工事を施している。  新航路開設を進め続き

2012年7月25日

郵船 第三者保証書を取得 GHG排出データで

 日本郵船は国内外グループ会社が直接・間接的に排出する温室効果ガス(GHG)データを収集し開示しているが、このほど、その正確性が第三者機関から認められ、保証書を取得したことを明らか続き

2012年7月25日

サンスターライン 北陸営業所に代理店業務移管

 サンスターラインは業務の効率化のため、8月1日から敦賀港・金沢港の船舶代理店(入出港)業務を大阪の海事チームから北陸営業所(吉田孝司所長)に移管する。  北陸営業所のNACCS続き