2012年8月6日
日本船主協会は、7月に神戸、横浜、広島の3カ所で「国立高等専門学校(商船学科)5校合同ガイダンス」を開催した。各会場には、中学生や保護者、学校教師など計251人が参加した。現役の…続き
2012年8月6日
「私が帝京大学にいた5年の間に、ラグビー部が大学選手権3連覇を成し遂げました。私のお陰でも何でもありませんが」と就任会見の場を和ますのは、横浜港埠頭の高島正之社長。氏は東京大学ラ…続き
2012年8月3日
井本商運営業部の葛西直樹営業課長は1日、神戸で開催された日本海運集会所の関西地区講演会で、「ISO海上コンテナを利用した国内の動脈・静脈物流への取り組み」と題して講演した。副題は…続き
2012年8月3日
外貿コンテナの内航フィーダー輸送トップの井本商運(井本隆之社長)の昨年度の同輸送量は31・2万TEUで、国内シェアは58%となり、2010年度の約56.4%からわずかながらアップ…続き
2012年8月3日
川崎汽船は1日、2012年1~6月のコンテナ船サービスの定時到着順守率を公表した(グラフ参照)。川汽が同データを開示するのは初めて。4~6月はスケジュールの見直しや冬季の悪天候の…続き
2012年8月3日
OOCLの親会社OOILは2日、2012年上半期(1~6月)の業績を発表した。売上高は前年同期比6.9%増の31億2174万ドルと増収になる一方、バンカー価格の高騰などにより、営…続き
2012年8月3日
国土交通省は31日、2012年度「官民連携による地域活性化のための基盤整備推進支援事業(官民連携基盤整備推進調査費)」の第2回募集分について、5事業を決定したと発表した。国が選定…続き
2012年8月3日
(8月1日) ▽大臣官房審議官<危機管理・物流・情報政策担当>(大臣官房審議官<危機管理・情報政策担当>濱勝俊 ▽大臣官房審議官<海事局・港湾局担当>(大臣官房審議官<物流…続き
2012年8月2日
日本―アジア航路の2012年上半期(1~6月)のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同期比5.1%増の229万4000TEUだった。内訳は輸出が3.3%増の103万800…続き
2012年8月2日
京都府は、京都舞鶴港と浦項迎日湾港(韓国)間に国際定期フェリー航路を結ぶことを目的としたトライアル事業を実施した。日本クルーズ客船の「ぱしふぃっくびいなす」を利用し、7月30日に…続き
2012年8月2日
CMA―CGMは31日、南米東岸―カリブ海サービス「BRAZEX」の今月末からの新体制を発表した。現在はマースクラインと共同運航しているが、提携終了に伴って単独運航に切り替える。…続き
2012年8月2日
ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は31日、オンドック鉄道システム「エクスプレス・レール(ExpressRail)」の今年上半期輸送実績が、前年同期比10%増の2…続き
2012年8月2日
関東運輸局が31日発表した2011年度の管内港湾運送事業者の船舶積み降ろし実績は、前年度比0.7%減の4億820万トンとわずかに減少した。対象は京浜港を含む港湾運送事業法適用の6…続き
2012年8月2日
川崎重工はコンテナ船の建造契約をキャンセルされるという事件に見舞われた。1974(昭和49)年だったと記憶している。 発注主は川崎汽船。制度金融(計画造船)を利用…続き
2012年8月1日
邦船大手3社が31日に発表した2012年4~6月期決算は、日本郵船と川崎汽船がそれぞれ48億円、72億円の経常黒字に転換。商船三井は15億円の経常赤字となったが、57億円の赤字だ…続き
2012年8月1日
税関貿易速報によると、今年上期(1~6月)の5大港貿易額(表参照)は輸出が前年同期比4.1%増の14兆6588億円、輸入は2.6%増の11兆6339億円と3兆249億円の出超だっ…続き
2012年8月1日
国際自動車工業会(iATA)が通関統計をもとにまとめた6月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比9%増の8万3107台だった。これで9カ月連続で前年同月比プラスとなったが、前月ま…続き
2012年8月1日
ワンハイラインズは先月下旬から、4月以降休止していた南米西岸サービス「WSA」を再開し、新たにグアテマラのプエルトケツァルへの追加寄港を開始した。 「WSA」は2500TE…続き
2012年8月1日
下関市と下関港湾協会は28日、韓国・ソウルでセミナーを開催する。セミナーでは、下関港利用企業がプレゼンテーションを行い、同港を紹介する。また、セミナー後は懇親会も行われる。詳細は…続き