1. ニュース

海運

2012年7月25日

韓国パンスター 総括社長に金鍾泰氏

 韓国パンスターの代表取締役総括社長に7月1日付で、同社副社長の金鍾泰氏が就任した。金氏はパンスターラインドットコムの代表取締役総括社長も兼任する。パンスターは運輸、物流、旅行業な続き

2012年7月25日

【取材メモ】政策研究大学院大学・井上聰史教授

 「グローバル化が進展することで、駅伝のように個別の選手の力で戦うような方式、いわば各港湾、各ターミナルが個別に効率性を追求する時代は終わった」と話すのは政策研究大学院大学の井上聰続き

2012年7月24日

LA市港湾局・ベーカー副局長に聞く 「投資再開で成長力示す」

 ロサンゼルス(LA)市港湾局のアルレイ・ベーカー副港湾局長は本紙の取材に対し、「今年からスタートする新5カ年計画の主眼は、過去7年間凍結されていたインフラ整備を再開し、顧客や荷主続き

2012年7月24日

豪パトリック ボタニー港で無人荷役 港湾労働者270人削減へ

 豪州の運輸企業でターミナルオペレーターのパトリックを傘下に持つアシアノは、ボタニー港(シドニー)コンテナターミナルの拡張・再開発工事を実施し、2014年をめどに年間コンテナ処理能続き

2012年7月24日

敦賀港 1~6月 外貿コンテナ過去最高 22%増の1万3150TEU

 敦賀港の2012年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同期比21.6%増の1万3150TEUだった。上期ベースでは2年連続で過去最高を更新した。内訳は、輸出が1続き

2012年7月24日

現代商船、今月末からアジア域内航路を大型化

 現代商船は今月末から、アジア域内サービス「FTS」を改編する。これまでは1000~1500TEU型船3隻体制だったが、新たに2174TEU型船「Hyundai Sprinter」続き

2012年7月24日

日本海運集会所 会長に﨑長氏

 日本海運集会所は6月21日に通常総会を開催し、川崎汽船の﨑長保英氏が会長に就任した。理事長は日本郵船の清水繁氏。    ▽会長 﨑長保英=新任  ▽理事長<常勤> 清続き

2012年7月24日

【中国・コンテナ運賃市況】主要航路全般で下落続く

 上海航運交易所が20日発表したSCFI統計では、トレード全般で続いている下落の流れが止まらず、南アフリカ向けを除く主要各航路で運賃が下落した。  北米および欧州向けの下落幅は、続き

2012年7月24日

【四海茫々(17)】パイオニア

 今はどうか知らないが、昔の重工会社には重々しい雰囲気があった。三菱重工がその典型。なるほど重工会社だと思ったものである。ところが、川崎重工は違った。角張った印象とは無縁、おっとり続き

2012年7月24日

【人事】国土交通省

 (7月23日)  ▽大臣官房付(海事局総務課長)蝦名邦晴  ▽海事局総務課長(軽自動車検査協会審議役)田中照久  ▽辞職<7月22日付、軽自動車検査協会審議役>(国土交通大続き

2012年7月23日

財務省関税局 日本版24時間ルール 緩和措置・報告項目、明らかに 近海航路は港に応じ緩和措置

 財務省関税局は20日、2014年4月から施行する日本版24時間ルール「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細化および電子化」について、近海航路を想定した報続き

2012年7月23日

新潟港 3セク会社は清算へ CTの民営化運営で

 新潟県は港湾運営会社(以下、運営会社)による新潟東港コンテナターミナルの管理運営を目指しているが、県など出資の第三セクターで同CTの指定管理者「新潟国際貿易ターミナル」(N-WT続き

2012年7月23日

地方運輸局 安全・危機管理 体制を強化へ

 国土交通省は18日、運輸の安全防災・危機管理体制の強化のため、各地方運輸局などに、運輸局長をヘッドとする「運輸安全防災・危機管理業務推進本部」と、局次長をヘッドとする「運輸安全推続き

2012年7月23日

神戸港、1~3月 3%減の63万TEU

 神戸市がまとめた神戸港港勢(速報)によると、今年第1四半期(1~3月)の総コンテナ取扱量は前年同期比3%減の63万1257TEUだった。輸出実入り(22万2793TEU)は4%減続き

2012年7月23日

日本チリー協会「アメイジング・アタカマ・シンポジウム」

 日本チリー協会(会長=川崎汽船・﨑長保英相談役)は8月1日、在日チリ共和国大使館や東京大学理学系研究科天文学教育研究センター、日智経済委員会とともに「アメイジング・アタカマ・シン続き

2012年7月20日

IAPHセミナー 港湾開発で地域と関係強化 LA港ベーカー副港湾局長が講演

  国際港湾協会(IAPH)協力財団は18日、都内のホテルで第25回IAPHセミナーを開催した。セミナーではロサンゼルス(LA)港湾局のアルレイ・ベーカー副港湾局長が「L続き

2012年7月20日

名古屋港上期取扱量 2%増の122万TEU

  名古屋港の外貿コンテナ取扱量が底固く推移している。名古屋港管理組合の統計速報によると、今年上期(1~6月)の取扱量は前年同期比1.7%増の121万6677TEUだった続き

2012年7月20日

四日市港 滋賀県で説明会

  四日市港利用促進協議会は18日、滋賀県湖東地区で「四日市港説明会」を開催した。  説明会では、四日市港グリーン物流促進補助事業などの取り組みやサービスの現状などを紹続き

2012年7月20日

長錦商船 釜山―連雲港で新サービス

  長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は23日から、釜山と中国の連雲港を結ぶ週2便の直航サービスを開始する。釜山発着は毎週月曜・金曜で、連雲港発着は毎週火曜・金曜。両続き

2012年7月20日

遊覧船で“足湯”体験 早駒運輸と有馬温泉観光協会が企画

  神戸港の遊覧船「ファンタジー」で16日、有馬温泉の足湯を体験する催しが開催された。同船を保有する早駒運輸と有馬温泉観光協会が企画した。  NHK大河ドラマ「平清盛」続き