1. ニュース

海運

2012年10月10日

G6アライアンス イエーテボリ向けで 専用フィーダー開始

 G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は5日、今月中旬のアジア―欧州サービス「ループ3」休止に伴って直接寄港サービスを取りやめるスウェ続き

2012年10月10日

PSA ダンマンで 新CT開発

 大手ターミナルオペレーターのPSAは6日、アラビア湾に面するダンマンのキングアブドゥルアジズ港の新コンテナターミナルの建設工事に着工したと発表した。このプロジェクトは、サウジアラ続き

2012年10月10日

エバーグリーンライン イタリア―リビア 新フィーダー新設

 エバーグリーンラインは来週から、イタリア半島西岸3港とリビア2港を結ぶフィーダーサービス「ITL(Italy West Coast Libya Service)」を新設する。 続き

2012年10月10日

那覇港、上期外貿コンテナ 4.2万TEUで微増

 那覇港管理組合がまとめた速報値によると、那覇港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比0.7%増の4万2407TEUだった。  重量ベースで続き

2012年10月10日

名古屋港 北浜ふ頭地先埋立計画 検討委初会合 12日に開催

 名古屋港管理組合は12日に、第1回「北浜ふ頭地先埋立計画に関する環境配慮検討委員会」を開催する。今年3月に名古屋港港湾計画一部変更において位置づけた北浜ふ頭地先埋立計画(国際バル続き

2012年10月10日

現代商船、来月 欧州向けで運賃修復

 現代商船は11月1日付で、日本を含むアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は500ドル/TEU。

2012年10月10日

大阪市の帆船 来月に 20周年イベント

 大阪市の帆船「あこがれ」を運航するセイル大阪(大阪港振興協会)は、同船が誕生20周年を迎えるため、11月18日に同世代の若者40人を招待した記念航海を行う。  同船は1992続き

2012年10月9日

ブラジル産豚肉 日本へ輸入開始の見込み リーファー貨物で期待感

 ブラジル南部サンタ・カタリナ州で生産される豚肉の日本への輸入が認められたことで、将来的にブラジルから日本へのリーファー輸入が拡大する可能性がある。先日、農林水産省の食料・農業・農続き

2012年10月9日

仙台塩釜港 12年上期総貨物量 震災前水準へ回復、1800万トン 

 仙台塩釜港の2012年上半期の総貨物量は10年同期比4.8%増の1808万9863トンと、東日本大震災前の実績を上回り回復傾向が鮮明になった。11年同期との比較では56.4%増。続き

2012年10月9日

TTクラブ 貨物重量申告 義務づけを

 国際輸送での大手保険機関TTクラブは先月28日、コンテナ内貨物の重量の申告を義務づけるよう呼びかける声明を発表した。IMO(国際海事機関)第17回危険物・固体貨物・コンテナ小委員続き

2012年10月9日

1万4000TEU型船 LBに初入港

 ロングビーチ(LB)港湾局は30日、同港の入港船としては過去最大となる1万3798TEU型船「MSC Beatrice」がコンテナ・ターミナル「ピアT」に初入港した。同港では今年続き

2012年10月9日

DPワールド 東亜建設工業などと契約 ジュベルアリ港新CT建設

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は先月23日、東亜建設工業とフランスの土木会社ソルタンシュ・バシーの合弁会社「TOA―SoletancheBachy」と、ジュベルアリ港の続き

2012年10月9日

伏木富山港 来月13日、東京セミナー

 富山県は来月13日、「伏木富山港利用促進セミナー」を都内で開催する。昨年11月に国土交通省から選定された日本海側「総合的拠点港」としての物流機能や荷主の活用事例など、同港の最新動続き

2012年10月9日

【運賃修復】日本郵船 来月、北米輸入で

 日本郵船は11月1日付で米国・カナダ・メキシコ発アジア(日本・インド亜大陸含む)向けドライコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は160ドル/TEU、200ドル/FEU。

2012年10月9日

【運賃修復】OOCL 来月 欧州発アジア向け

 OOCLは4日、11月1日付で北欧州発アジア向け貨物を対象に運賃修復を行うと発表した。修復額は20フィートおよび40フィートとも200ドル。  なお11月にはアジア発欧州向け続き

2012年10月9日

【四海茫々(29)】あるがままに

 「運に恵まれた」と思うことがある。張榮發氏との出会いがまさにそれ。  1978(昭和53)年、記者は長栄海運(エバーグリーン・マリン・コーポレーション、本社=台北)の招きで台続き

2012年10月9日

【取材メモ】国土交通省港湾局・山縣宣彦港湾局長

 国土交通省港湾局は東日本大震災で被害を受けた港湾の復旧・復興に当たり、岸壁については2年、防波堤は5年で完全復旧させる方針を掲げている。山縣宣彦港湾局長は復旧作業が前進した最近の続き

2012年10月5日

自動車各社 日本出しCKD、大幅減へ 中国減産で出荷調整 一部メーカーは輸出半減

 日系自動車メーカー各社が中国での減産を決めたことで、日本発中国向けのCKD輸出は今月から大幅に減少する見通しだ。複数のメーカーが10月の出荷を削減する計画を船社に通知した。先月ま続き

2012年10月5日

TSA、8月の運賃指標 今年最高を記録

 TSA(太平洋航路安定化協定)がこのほど発表したアジア発米国向け貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」によると、8月の指標は西岸および内陸向けおよび東岸・ガルフ向け続き

2012年10月5日

8月の四日市港コンテナ 13%増の1.6万TEU

 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比12.8%増の1万5876TEUだった。  内訳は輸出が6.5%増の9165続き