2012年7月12日
世界の造船地図をご存知だろうか。新造船の竣工量シェアで言えば「中国40対韓国35対日本20」くらいの見当になるらしい。後退したとはいえ、日本はまだ踏ん張っている。とこ…続き
2012年7月12日
田尻昌克氏(たじり・まさかつ=元大阪商船三井船舶副社長)8日、老衰のため死去、96歳。通夜は9日、告別式は10日近親者によって執り行われた。喪主は妻・みゆきさん。
2012年7月11日
新造コンテナの発注が繁忙期にもかかわらず低迷している。先月までは、7月以降の繁忙期に向けてトレードの伸びへの期待があったため発注が進んだが、過去数カ月の荷動きがさえず、今後も伸び…続き
2012年7月11日
米ロングビーチ(LB)港は8月から、大型コンテナ船の寄港誘致とインターモーダル貨物の増加に向けて新たなインセンティブ制度を開始すると発表した。全長が345メートル(1132フィー…続き
2012年7月11日
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は来週から京浜―上海航路「SKT1」を新設する。上海汎亜航運有限公司(パン―エイシア・シッピング)からスロット…続き
2012年7月11日
ロシアの大手物流グループ「Delo Group」傘下のノボロシスク港ターミナルオペレーターNUTEPはこのほど、新バース建設や鉄道引き込み線の移転・増設を含めたコンテナ処理能力の…続き
2012年7月11日
四国開発フェリー(愛称=オレンジフェリー)は10月からダイヤを大きく変更する。大阪南港発の昼便をとりやめ、夜便に統合する。 同社は現在、フェリー3隻を運航している。大阪南港…続き
2012年7月11日
国土交通省独立行政法人評価委員会は23日まで、港湾空港技術研究所の2011年度業務実績およびその評価に対する意見を募集する。パブリックコメントでは、港湾空港技研の昨年度実績と評価…続き
2012年7月11日
国土交通省は6日、2011年度国土交通白書を公表した。昨年発生した東日本大震災からの復興に向けた取り組みを中心に、被災した造船事業所の支援や被災地のインフラ復旧、観光振興などを紹…続き
2012年7月11日
八戸市、八戸港国際物流拠点化推進協議会、八戸市企業誘致促進協議会は25日、都内で「八戸セミナー2012―飛躍する創造的復興都市」を開催する。震災後の八戸市・八戸港の復旧・復興状況…続き
2012年7月11日
横浜市港湾局が発表した2012年1~4月の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比3.7%減の90万259TEUとなった。内訳は輸出が2.5…続き
2012年7月11日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は先月、イエメンのアデン港コンテナターミナル(ACT)で新たにスーパー・ポスト・パナマックス・ガントリークレーン2基を導入した。これにより…続き
2012年7月10日
ジェトロ(日本貿易振興機構)は6日、「米国産業動向研究会」を開催し、講師にロサンゼルス(LA)市港湾局の森本政司アシスタントダイレクターと、東洋信号通信社の栗岡由香船…続き
2012年7月10日
TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月末から、京浜・名古屋と韓国・台湾・タイ・ベトナムの主要各港を結ぶ自社運航…続き
2012年7月10日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の日本―渤海湾・青島航路「PBT3/REX‐T」の運航船「Harrier」が7日、四日市港に初入港した。四日…続き
2012年7月10日
山九が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後地に進出する。福岡市港湾局が9日、同CT背後の港湾関連用地分譲予定者の1社に山九を決定したと発表した。9月上…続き
2012年7月10日
住友倉庫グループの船舶代理店事業会社センワマリタイムエージェンシーの新社長に、住友倉庫九州元社長の益田俊昭氏が就任した。先月27日に開いた株主総会で選任され、10日に…続き
2012年7月10日
上海航運交易所が6日発表したSCFI統計では、北米や欧州、中東、豪州、南米など幅広い航路で下落が目立った。欧州向けは7月1日付の運賃修復効果により、前週大きく上昇した…続き
2012年7月10日
地球の裏側に位置する遠い国でありながら日本とブラジルは濃密な関係を築いてきた。礎になったのは移民。1892年ブラジル政府は日本人移民の受け入れを表明、1895年には日…続き
2012年7月10日
「この曲を知っていますか? 実は当社がマネジメントをしているアーティストなんです」と話し出すのは、太陽光発電システムの企画・設計・販売を世界で手掛けるキシムラインダストリーの篁直…続き