1. ニュース

海運

2012年10月5日

いばらきの港説明会 来月都内で開催

 茨城県、茨城県港湾振興協会連合会、日立港振興協会、常陸那珂港振興協会、大洗港振興協会、鹿島港振興協会は来月、都内で「いばらきの港説明会」を開催する。茨城港および鹿島港を紹介すると続き

2012年10月5日

川崎汽船 SRI指標に銘柄継続採用

 川崎汽船は9月28日、英国のFTSE社から社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「FTSE4 グッド・グローバル・インデックス」の構成銘柄に採用されたと発表した。同指標は銘続き

2012年10月5日

神戸港の「客船フェスタ」 7日に開催

 7日、神戸ポートターミナルで「客船フェスタ2012」が開催される。主催は神戸市と神戸市客船誘致協議会、関西クルーズ振興協議会。ホーランド・アメリカ・ラインの客船「アムステルダム」続き

2012年10月4日

日本―アジア航路のコンテナ運賃交渉 現状維持で決着 需給は軟化傾向

 日本―アジア航路の10月1日付のコンテナ運賃交渉は、現状維持で決着するケースが大勢を占めたようだ。同航路の荷動きは総じて堅調に推移しているため、春先から相次いだ運航船大型化でスペ続き

2012年10月4日

シンガポール港 西部トゥアスに新CT 27年から全機能集約

 シンガポール海洋港湾管理局(MPA)は2022年をめどに西部トゥアスに新たにコンテナターミナル(CT)を建設し、27年からシンガポール港の全てのコンテナ処理機能を新CTに集約して続き

2012年10月4日

シアム・カーキャリアーズ 6500台型自動車船発注へ 最大4隻

 海外紙によると、新興自動車船オペレーターのシアム・カーキャリアーズ(本社=英国)が、6500台積み自動車船(PCTC)2隻を威海三進船業に近く発注する見通し。納期は2014~15続き

2012年10月4日

日本郵船・工藤社長 「差別化は君たちの双肩に」 入社式あいさつ

 日本郵船の工藤泰三社長は2日の入社式で、海上新卒採用で入社した12人に対し「日本郵船を他社と差別化することがわが社の課題で、それは君たちの双肩にかかっている」とあいさつした。あい続き

2012年10月4日

阪神内陸コンテナデポ SITC参画 数社が検討中

 阪神港の集荷力強化や環境負荷軽減の推進に向けた「阪神インランドコンテナデポ(滋賀)」(野洲市)が1日、開業した。現在、この事業に参画する外航船社はSITC1社が決定しており、邦外続き

2012年10月4日

【四海茫々(28)】91日スト終結前夜

 昔はどの世界にも大立者といわれる人物が存在した。運輸省では若狭得治さんがそうだった。  氏は1914(大正3)年生まれ。東京帝大卒業後、逓信省に入り、運輸省海運総局の官僚とし続き

2012年10月4日

【取材メモ】川崎汽船・村上英三代表取締役専務執行役員

 「ケイラインジャパンは川崎汽船のコンテナ船事業の日本における総代理店として、10年前のきょう設立された」。1日で創立10周年を迎えたケイラインジャパンの記念パーティーで、あいさつ続き

2012年10月3日

定航各社 中国拠点の機能再編へ 人件費などコスト高対応

 人民元高に伴う中国国内のコストの増大が、定航各社中国法人の経営の重荷になっている。人民元相場がここ数年、対ドルで毎年7~8%ずつの上昇を続けているためだ。各船社の中国貨物に対する続き

2012年10月3日

SITC 地方港サービス強化 23日茨城へ配船、川崎も週2便化

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が地方港サービスを一層強化する。関東―韓中・フィリピン航路「CKP」を今月半ばから改編し、茨城港・常陸那珂港区に同社とし続き

2012年10月3日

郵船・工藤社長 「More Than Shipping」 難局克服へ、創業式あいさつ

 日本郵船の工藤泰三社長は2日に開催された第127回創業式典で各部門の現状と課題を説明し、「課題解決には“誠意・創意・熱意”というNYKグループのDNAを発続き

2012年10月3日

商船港運の事業認定 関西特区3次計画で

 関西6自治体の「関西イノベーション国際戦略総合特区」第3次計画で商船港運の事業が、28日付で内閣総理大臣から認定を受けた。事業概要は「グリーン、ライフ関係分野の市場シェア拡大のた続き

2012年10月3日

ケイラインジャパン創立 10周年パーティー開催

 ケイラインジャパン(河内満代表取締役社長)は1日、本社で創立10周年記念パーティーを開催した。関係者約100人が出席した。  パーティーでは河内社長が「この10年間いろいろあ続き

2012年10月3日

敦賀港 1~9月期で2万TEU超 実入り外貿コンテナ貨物増量

 福井県は2日、敦賀港の外貿コンテナ貨物取扱量(実入り)が今年1~9月で2万599TEU(対前年比20.2%増)となり、2万TEUを超えたと発表した。同港の前年実績(1~12月)は続き

2012年10月3日

商船三井 1日から全運航船安全キャンペーン

 商船三井は1日から同社の全運航船を対象にした「安全キャンペーン」を開始した。来月15日まで実施する。期間中は、武藤光一社長をはじめ役職員が集中的に訪船し、現場(本船)と事故防止に続き

2012年10月3日

マースクライン 北欧州東航 運賃修復を来月に延期

 マースクラインは、10月1日付で予定していた北欧州発アジア・日本向けコンテナ貨物を対象とした運賃修復を1カ月延期し、11月1日付で実施する。  なお、地中海・黒海・北アフリカ続き

2012年10月3日

大阪市港湾局長など 公募の中間状況

 大阪市は2日、公募している港湾局長などの中間申し込み状況を明らかにした。1日現在で、港湾局長2人、福祉局長と健康局長は各1人、危機管理監7人、行政委員会事務局長4人と計15人の申続き

2012年10月3日

国交省・港湾懇談会 第4回会合を開催

 国土交通省港湾局は4日、第4回港湾懇談会を開き、国際海上物流・港湾を考えるに当たっての今後の論点を整理する。  国交省は今後の港湾政策として中長期的に取り組むべき課題、検討す続き