2012年4月27日
韓国パンスターライングループのサンスターライン(舎野祝光社長)は、5月をめどに金沢市に営業所を開設する。パンスターラインは現在、国際定期RORO船「Sanstar Dream」を…続き
2012年4月27日
日本郵船は24日、グループ会社が環境配慮型タグボートを発注したと発表した。同社グループ会社で曳船業を行うウィングマリタイムサービス(WMS)とタグボートを建造する京浜ドックが、新…続き
2012年4月27日
ロッテルダム港湾局はこのほど、ブラジルのエスピリトサント州、同州の地方自治体プレジデンテ・ケネディ、同国のターミナル開発業者ターミナル・プレジデンテ・ケネディ(TPK)と、同州の…続き
2012年4月27日
敦賀港の1~3月の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年同期比8.3%増の5672TEUとなり、5年連続で前年実績を上回った。福井県が26日発表した。 輸出が2.7%減の230…続き
2012年4月27日
京都府は、京都舞鶴港と浦項港(韓国東部)を結ぶフェリー航路の試験運航を7月30日で調整している。同日、舞鶴港を出港し、翌31日午前に浦項港に入港。8月1日に舞鶴港に帰港する計画。…続き
2012年4月27日
APLは23日、英国のシートレード社がシンガポールで開いた「Seatrade Asia Awards 2012」で、環境保護分野で先進的な取り組みを行う企業・団体に贈られる「Th…続き
2012年4月27日
「中国経済は3頭立ての馬車に例えられる」と話すのは錦江シッピングジャパンの喬洪社長。輸出・投資・消費が高成長を引っ張ってきたとの意味。氏は中国とアセアンの自由貿易協定が発効した20…続き
2012年4月26日
ロサンゼルス市港湾局はこのほど、2012年から17年の5年間を対象とする中期戦略プランを取りまとめ、公表した。ロサンゼルス港は現在、米国最大のコンテナ港で、昨年のコンテナ取扱量は…続き
2012年4月26日
上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月末から上海―京浜航路「SKT3」、同―阪神航路「SKS5」の2ループを新設する。それぞれCCL(中通国際…続き
2012年4月26日
石川県は、荷役事業者などが金沢港で上屋や施設を整備する際に融資することで支援する措置を整えた。今年度予算に新規項目として4億円を計上した。 金沢港では大浜ふ頭で大水深岸壁の…続き
2012年4月26日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ロンドン近郊で建設中の大水深コンテナターミナル(CT)「ロンドン・ゲートウエー」プロジェクトが、世界各分野の優れたインフラ整備…続き
2012年4月26日
現代商船の1万3000TEU型新鋭船「Hyundai Together」がこのほど、ハンブルク港アルテンベルダー・ターミナル(CTA)に初入港した。HHLA(Hamburger …続き
2012年4月26日
神戸港振興協会は、29日に寄港する客船出航の見送りクルーズ参加者を募集している。同日、外国客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」(約7万総トン)が神戸ポートターミナルに入港。午後7…続き
2012年4月26日
神戸市、神戸国際観光コンベンション協会、神戸港埠頭会社、上海-神戸倶楽部は、27日から中国江蘇省蘇州市で開催される「中国蘇州国際旅遊節」に参加する。飾り船パレードやPRブースを出…続き
2012年4月26日
『四海茫々』の連載を開始してすぐに間違いの指摘や助言などをいくつか頂戴した。まずシリーズ(1)(大会長の早弁)で米国のグラマー女優第1号の名前を記者は「ラナ・ターナーあたりであろ…続き
2012年4月26日
「定航海運業界は顧客へのフォーカスという点で、他の近代的な産業と比べ遅れている」と指摘するのは、マースクラインのモーテン・エンゲルストウトCOO。顧客の信頼を得るに不十分なサービ…続き
2012年4月25日
日本郵船は24日、コンテナ船で今年度から実施している最適経済運航プロジェクト「IBIS(Innovative Bunker&Idle-Time Saving)」のロゴ…続き
2012年4月25日
大阪市港湾局は23日、大阪港の今年1~3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)をまとめた。それによると48万5464TEU(前年同期比1%減)と微減だった。 内訳は、輸出21万2…続き
2012年4月25日
TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月後半から、日本と上海間で新サービスを相次ぎ開始する。上海海華輪船有限公司(HASCO…続き
2012年4月25日
堺泉北港堺2区に西日本で初めてとなる「基幹的広域防災拠点」が供用開始されたため、21日に供用式典と合同防災訓練が行われた。主催は国土交通省近畿地方整備局と大阪府。 …続き