1. ニュース

海運

2012年8月21日

【四海茫々(22)】別れと再会

 1976(昭和51)年春、三菱重工神戸造船所と川崎重工神戸工場を取材するため神戸に飛んだ。前年にも2度目の全国巡業(造船所めぐり、前回参照)を行い、この神戸出張を巡業第3波の皮切続き

2012年8月21日

【取材メモ】日本郵船(中国)・高野薫ゼネラルマネージャー

 「チームが強くなったのは喜ばしい限りですが、最近の若者は加減を知らないのが玉にきずです」と冗談めかして話すのは、日本郵船(中国)の高野薫ゼネラルマネージャー。日本郵船ラグビー部に続き

2012年8月20日

コスコン・万敏董事総経理に聞く 中国輸入の集荷強化 来期配船で具体化

 コスコ・コンテナラインズの万敏(Wan Min)董事総経理は本紙の取材に応じ、コンテナトレードの現況や今後の事業戦略などについて話した。アジア-欧州航路で実施中の減便は夏場の繁忙続き

2012年8月20日

カナダ船主シースパン 追加発注、6カ月延期 揚子江船業向けメガコンテナ船

 海外紙によると、カナダ船主シースパンは中国の揚子江船業向けに保有する1万TEU型コンテナ船18隻分のオプションの有効期限を6カ月延長したようだ。追加発注分の船価について揚子江船業続き

2012年8月20日

那覇港 経済効果1億3700万円 大型クルーズ船1寄港で

 内閣府沖縄総合事務局は16日、那覇港泊ふ頭地区で2009年9月に暫定供用した大型クルーズ船ターミナルの整備事業について、沖縄県に及ぼす経済効果をクルーズ船乗客へのアンケート調査を続き

2012年8月20日

ハパックロイド 来月15日 北米向け運賃修復

 ハパックロイドは来月15日付で東アジア発米国・カナダ向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。  修復額は西岸向けが、20フィートコンテナが400ドル、40フィートコンテナ続き

2012年8月20日

ワンハイ 4500TEU型 2隻が竣工

 ワンハイラインズは9日、台湾国際造船(CSBC)高雄造船所で4532TEU型船2隻「Wanhai 512」「Wanhai 513」の命名式を開催した。式典にはワンハイの陳柏廷(P続き

2012年8月20日

韓国船社3社で 来月からコンテナシールチャージ

 南星海運、東暎海運、高麗海運は来月から、日本発韓国向け輸出貨物を対象にコンテナシールチャージを導入すると発表した。いずれも課徴額はコンテナ1本当たり300円。  フラットラッ続き

2012年8月20日

和歌山港 外国客船が初寄港

 和歌山下津港に11日、外国客船が初寄港した。寄港したのはコスタ・クルーズの客船「コスタ・ビクトリア」(7万5166総トン)で、上海発着クルーズで大阪の後に寄港した。初寄港を記念し続き

2012年8月20日

船協 神戸大学で海技職広報

 日本船主協会は今月8日、神戸大学海事科学部が高校生と保護者を対象に開催したオープンキャンパスで、現役船長による相談ブースを設置して海技者業務などを紹介した。また9日には、同学部の続き

2012年8月20日

【取材メモ】錦江シッピングジャパン・喬洪社長

 「震災以降日本では節電の機運が高まり、その影響でクールビズが推進されていることはとても良いことだ」と語るのは錦江シッピングジャパンの喬洪社長。夏場は日本以上に暑い上海では、「ジャ続き

2012年8月17日

NRF 7月 輸入量、予想上回る 2.6%増の139万TEUに

 全米小売業協会(NRF)によると、7月の小売関連貨物のコンテナ輸入量は、速報ベースで前年同月比2.6%増の約139万TEUとなった。先月時点では1.8%増と予想されていたがこれを続き

2012年8月17日

主要船社、来月中旬メド アジア発北米向け 運賃を再度修復

 主要船社は9月中旬をめどに、アジア発米国・カナダ向け貨物を対象に再度の運賃修復を実施する。川崎汽船やOOCL、韓進海運、コスコ・コンテナラインズなどがこれまでに発表した。9月10続き

2012年8月17日

宮城県、復興特区で 45フィートコンテナの規制緩和を要望

 宮城県は、今月7日に開催された東日本大震災からの復興施策について話し合う「県における国と地方の協議会」初会合において、国の復興特区制度を通じた45フィートコンテナの利用推進の特例続き

2012年8月17日

7月のロサンゼルス港 6%増の72万TEU 5月続き2番目

 米国ロサンゼルス港の今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比5.55%増の72万6375TEUだった。5月に記録した約73万TEUに続き、今年に入って2番目の実績となる。このうち、続き

2012年8月17日

7月のロングビーチ港 9%減の52万TEU 輸出入とも減少

 ロングビーチ港の今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.8%減の52万2489TEUだった。内訳を見ると、実入り輸入が10%減の26万1233TEU、実入り輸出は1.9%減の1続き

2012年8月16日

ヤンゴン向けサービス 自営化相次ぐ 新興市場ミャンマーに的

 新興市場ミャンマーの経済発展をにらみ、ヤンゴン港向けの定期コンテナサービスを自営化する動きが相次いでいる。日本郵船は先週から他船社とのスロット交換を通じ、シンガポール・ポートケラ続き

2012年8月16日

ハパックロイドの4~6月期 黒字に転換 調整済みEBIT、3080万ユーロ

 ハパックロイドが14日発表した2012年第2四半期(4~6月)業績は、調整済みEBIT(利払前・税引前当期損益)が第1四半期から1億3030万ユーロ改善し、3080万ユーロの黒字続き

2012年8月16日

商船三井 教員民間研修で10人を受け入れ

 商船三井は9日、経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」に協力し、6日~9日に横浜市教育委員会から小・中学校教員10人を受け入れたと発表した。同社は1994年から継続して続き

2012年8月16日

神戸市など 来月3日都内で阪神港セミナー

 神戸市、大阪市、神戸港埠頭および大阪港埠頭は9月3日、東京で「阪神港セミナー」を開催する。セミナーの概要は次のとおり。 ▽日時=9月3日(月)、受付開始=午前10時、セミナー続き