2012年5月17日
海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年第1四半期(1~3月)の業績は、売上高が前年同期比1…続き
2012年5月17日
兵庫県港運協会は16日、2012年4月分の神戸港コンテナターミナル取り扱い実績が19万3466TEUだったと明らかにした。先日発表したが、同月から集計対象を内航を含めた全取扱量に…続き
2012年5月17日
国土交通省近畿運輸局や神戸運輸監理部などは、航海訓練所の帆船「海王丸」を使って行う「動く! 中学生海洋教室」の参加者を募集している。7月21日、大阪港から神戸港に向けての航海時に…続き
2012年5月17日
日本郵船と航空事業の因縁は深い。戦前からである。郵船は1938(昭和13)年に設立された国策航空会社、『大日本航空』の主要株主であり、同社の初代会長には当時の郵船社長、大谷登氏が…続き
2012年5月16日
日本発アジア向けのコンテナ輸出運賃の底上げがじわり進んでいる。アジア域内協議協定「IADA」は、今月14日付という変則的なタイミングで日本発着貨物を対象とした運賃修復を計画。同航…続き
2012年5月16日
韓進海運は来月1日から、アジア―欧州航路でPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を実施する。15日発表した。日本を含む極東・東南アジア・IPBC(インド・パキスタン・バングラデ…続き
2012年5月16日
ヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど、関西と台湾・華南を結ぶ「JTK」サービスを改編し、運航船を追加投入してインドネシアまで延航する「PAS」サービスを開設した。従来は18…続き
2012年5月16日
国土交通省によると、2011年(1~12月)の日本の港湾における外貿コンテナ取扱貨物量は速報値で、前年比3.9%増で過去最高の1751万TEUとなった。国土交通省が全国の港湾管理…続き
2012年5月16日
チリ船社のCSAVの2012年第1四半期業績は、売上高が前年同期比42.7%減の8億3206万ドル、粗損益が1億2666万ドルの赤字(同1億2660万ドルの赤字)、最終損益も20…続き
2012年5月16日
商船三井フェリーは15日、運休していた「さんふらわあ しれとこ」(1万1410総トン)が6月3日から復旧すると発表した。推進装置の不具合で4カ月近く運休したため、ダイヤが変則的に…続き
2012年5月16日
名古屋港に航海訓練所の練習船“大成丸”が寄港するため、航海訓練所と名古屋港管理組合は20日、名古屋港ガーデン埠頭3号岸壁で同船の見学会をそれぞれ開催する。…続き
2012年5月16日
■初配属で港湾管理業務 入庁後初めて配属されたのが港湾局だった。現場での港湾管理業務などさまざまな業務に携わったが、最も印象深かった仕事として東扇島地区の分譲事業を挙げる。特…続き
2012年5月15日
財務省関税局は日本版24時間ルール「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細化および電子化」について、今夏をめどに、焦点となっていた近海航路を想定した報告期…続き
2012年5月15日
アジア―欧州航路で6月に運賃修復やPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を実施する動きが広がっている。ハパックロイドが月初に400ドル/TEUの運賃修復を公表したのを皮切りに、…続き
2012年5月15日
上海航運交易所が11日発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、欧州・地中海向けを中心に大幅に下落した。欧州向けは100ドルを…続き
2012年5月15日
チャイナ・シッピング・コンテナラインズの2012年第1四半期業績は、最終損益が前年同期から約13億人民元悪化し、14億4255万人民元(約185億円)の赤字となった。 運賃…続き
2012年5月15日
兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース含む)の取扱量は、前年同月比8.4%減の17万1978TEUだった。 うち国際フェリー…続き
2012年5月15日
2013年度の「海フェスタ」は秋田県男鹿市とその周辺市町村で開催されることが決まった。このほど国土交通省が発表した。 古くから海の恩恵を受けてきた日本では毎年、主要港湾都市…続き
2012年5月15日
志布志港ポートセールス推進協議会は17日、鹿児島市内のホテルで2012年度の総会を開催する。総会では11年度の事業報告と収支決算、12年度の事業計画と収支予算を審議する。このほか…続き
2012年5月15日
航空貨物を専門とする輸送会社といえば日本貨物航空。設立されたのは33年半前の1978年(昭和53年)9月。わが国初の航空貨物専業会社であり、現在も専業会社として国内唯一の存在。日…続き