2012年5月7日
京都府は27日、京都舞鶴港と浦項迎日湾港(韓国)を結ぶ国際フェリー航路開設に向けて、今夏トライアルを行うと発表した。同日、実行委員会を立ち上げて正式に決めた。 京…続き
2012年5月7日
商船三井は27日、株主総会(6月22日開催予定)の決議を前提としてストックオプション(新株予約権)を発行することを明らかにした。新株予約権の割り当て対象は、取締役を兼務しない執行…続き
2012年5月7日
商船三井は27日、株主総会(6月22日開催予定)以降の役員人事を内定し、発表した。取締役人事は代表取締役副会長の薬師寺正和氏が退任し、第一中央汽船社長に就任予定。執行…続き
2012年5月7日
(6月22日) ▽専用船部長(専用船部電力炭第一グループリーダー)鍬田博文 ▽ドライバルク船スーパーバイジング室長(ドライバルク船スーパーバイジング室室長代理)稲岡俊一 ▽定…続き
2012年5月7日
商船三井は4月27日、グループ会社の会長・社長人事を内定した。各社の株主総会後、取締役会で正式決定する。 【エム・オー・エル・マリンコンサルティング】 ▽社長(専務取締役、兼…続き
2012年5月7日
(6月26日予定) ▽取締役(執行役員)有坂俊一 ▽社外取締役(名古屋鉄道取締役相談役)木下榮一郎 ▽退任 取締役・竹永健次郎 ▽同 社外取締役・小林俊 (6月28日)…続き
2012年5月1日
【旭日小綬章】 ▽岩男秀彦(九州旅客船協会連合会副会長/元・マリックスライン社長)=海運事業振興功労 ▽栗島俊幸(東京湾水先区水先人/元・日本水先人会連合会理事)=水先業務…続き
2012年5月1日
【藍綬】 ▽石橋德憲(元・ダイハツディーゼル会長/元・日本舶用工業会副会長)=造船関連事業功績 ▽野村親信(元・第一中央汽船社長/元・日本船主協会常任理事)=海運事業功績 …続き
2012年5月1日
主要邦船6社が27日発表した2012年3月期決算は、NSユナイテッド海運を除く5社が経常赤字に転落した。6社合計の経常損益は1175億円の赤字となり、リーマン・ショック後の世界不…続き
2012年5月1日
経常損益は332億円の赤字。前の期の1142億円の黒字から、1474億円悪化した。繰延税金資産の取り崩しにより、当期純損失は728億円に拡大した。配当は中間期2円、期末2円の計4…続き
2012年5月1日
経常損益は243億円の赤字。前の期の1216億円の黒字から、1459億円悪化した。固定資産売却益など特別利益140億円を計上する一方、投資有価証券評価損など特別損失232億円を計…続き
2012年5月1日
経常損益は490億円の赤字。前年同期の474億円の黒字から、964億円悪化した。当期純損益は414億円の赤字。固定資産売却益、株式交換差益など特別利益156億円を計上する一方、造…続き
2012年5月1日
日本郵船は27日、2011~13年度を期間とする中期経営計画「More Than Shipping 2013」の業績目標の修正を発表した。円高、燃料油価格の高騰、海運市況の低迷な…続き
2012年5月1日
マースクラインは25日、輸送日数保証サービス「デーリー・マースク」で過去6カ月間に輸送したコンテナ数量が約9万3500本となり、97%のデリバリー順守率を達成したと発表した。サー…続き
2012年5月1日
国際自動車流通協議会(iATA)が財務省通関統計を基にまとめた3月の日本からの中古車輸出台数は9万3872台で、前年同月から19%増加した。5カ月連続の前年同月比プラスで、前月比…続き
2012年5月1日
コスコ・コンテナラインズジャパンはこのほど、アジア―北米東岸サービス「AWE2」を改編すると発表した。これにより、横浜からニューヨークまでのトランジットタイムは22日間となり業界…続き
2012年4月27日
インドネシアの首都ジャカルタの外港で、ヤード内混雑などが恒常化しているタンジュンプリオク港で、新コンテナターミナル(CT)開発計画がいよいよ動きだす。現地有力紙ジャカルタポストに…続き
2012年4月27日
釜山港湾公社(BPA)の統計によると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比6.0%増の148万6299TEUと、単月の取扱量として過去最高を更新した。トランシップ貨物が17.…続き
2012年4月27日
外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は25日、「東日本大震災における海上災害対応―港湾における海上災害への備え」と題して会員企業向けのセミナーを開催した。 セミ…続き
2012年4月27日
商船三井は25日、南米ペルーに自営現地法人MOL(PERU)S.A.C.を設立したと発表した。自営現地法人の設立により、営業体制の強化および南北コンテナ航路のさらなる拡充や顧客サ…続き