1. ニュース

海運

2011年10月4日

住友倉庫 米船社ウエストウッド買収完了

 住友倉庫は3日、かねてより買収を発表していた米船社ウエストウッド・シッピングラインズ社の子会社化を完了したと発表した。住友倉庫の子会社「J―WeSco」によるウエストウッド社の全続き

2011年10月4日

川汽、通期を下方修正 経常赤字390億円 コンテナ不振で

 川崎汽船は3日、2012年3月期通期連結業績予想の修正を発表し、売上高9980億円(7月29日発表予想1兆600億円)、営業損益320億円の赤字(同50億円の赤字)、経常損益39続き

2011年10月4日

商船三井 経常赤字140億円 中間期を下方修正

 商船三井は30日、2011年4~9月期連結業績予想の修正を発表した。売上高を7250億円(7月29日発表予想は7200億円)に上方修正したが、営業損益を90億円の赤字(同30億円続き

2011年10月4日

郵船・創業記念式典 「“人間力”に期待」工藤社長あいさつ

 日本郵船の工藤泰三社長は3日の第126回創業記念式典であいさつし、事業環境について「船舶の保有のみで差別化できた幸運が過ぎ去り、通常のビジネス環境に戻った上、発注から竣工までのタ続き

2011年10月4日

8月の中古車輸出 5%減の6万1600台 2カ月連続減に

 国際自動車流通協議会(iATA)が財務省通関統計を基にまとめた8月の日本からの中古車輸出台数は、前年同月比5%減の6万1593台で、2カ月連続で前年比マイナスとなった。前月比でも続き

2011年10月4日

京浜3港 総合特区を申請 国際競争力強化めざす

 東京都、川崎市、横浜市は30日、京浜3港の国際競争力強化に向け、総合特区制度の申請を行った。日本の物流拠点である京浜港の国際競争力を強化し、ハブポート化することで、国内産業の競争続き

2011年10月4日

海上コンテナ荷動き 中東向け安定成長 アジア出し2ケタ増

 アジア―中東航路の西航トレードが安定成長を続けている。アジア発中東向けの1~8月累計のコンテナ荷動きは、前年同期比10%増の約135万TEUと2ケタの伸び。例年荷量が減少する8月続き

2011年10月3日

【取材メモ】田中化学研究所 吉田裕之総務人事部長付

 「福井県に熱心に誘致いただき、当初は縁もゆかりもなかった当地に1991年、兵庫から本社を移しました」と話すのは、二次電池向け正極材料で世界トップクラスのシェアを誇る田中化学研究所続き

2011年10月3日

【人事】商船三井

  (10月1日) ▽総務部総務グループマネージャー<エム・オー・エルアジャストメント>鷲田和幸 ▽不定期船部不定期船第二グループマネージャー<不定期船部不定期船第三続き

2011年10月3日

中国の中学校に郵船が備品寄付

  日本郵船は29日、中国の河南省洛陽市の農村地域の中学校2校に備品を寄付したと発表した。郵船グループは、同地域にある王坪郵船中日友好希望中学と尋村日郵一中に学生食堂用の続き

2011年10月3日

国交省港湾局 指定会社税制 延長など要望 

  国土交通省港湾局は、2012年度の税制改正要望で国際コンテナ戦略港湾などにおける指定会社税制、軽油引取税の課税免除の特例措置、中小企業投資促進税制、廃油処理施設に対す続き

2011年10月3日

2つのSRI指標に商船三井が継続採用

  商船三井は29日、世界の代表的なSRI(社会的責任投資)指標である「FTSE4・グッド・グローバル・インデックス」と「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・アジア・パシ続き

2011年10月3日

国内主要12港近促協まとめ 1~3月、2.3%減の365万TEU 

 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2011年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は、前年同期比2.3%減の364万9181TEU(空コンテナを含む)となった。前続き

2011年10月3日

東進商船 初の新造船竣工 韓中―博多・ひびき航路に投入

  東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は30日、同社初の新造船“Dongjin Venus”(953TEU型)のデリバリーを釜山港で受け続き

2011年10月3日

福山通運、三統と提携 出資も検討、一貫輸送強化

  福山通運は30日、アジアを中心とした国際複合一貫輸送を得意とする三統(大阪市、資本金8000万円、岩浅義昭社長)との資本提携を含めた業務提携を決め、三統と提携契約を締続き

2011年10月3日

来年度概算要求・港湾局関係 災害対応強化で9割増 コンテナ戦略港湾で事業費594億円

 国土交通省が30日発表した2012年度概算要求の中で、港湾局関係としては、全国の重要拠点の災害対応力強化のため事業費376億円(前年比97%増)、国費304億円(同92%増)と大続き

2011年10月3日

パナマ貿易産業省・投資輸出促進庁 投資呼びかけ 海陸空インフラ充実 都内でセミナーを開催 

  パナマ貿易産業省・投資輸出促進庁(PROINVEX)は29日、都内でセミナー「パナマ・インベスト2011」を開催し、日系企業に同国への投資を呼びかけた。パナマ運河や港続き

2011年9月30日

【プロフィール】日本コンテナ輸送代表取締役社長 矢野耕三氏 経営基盤強化し逆境に挑む

 ――海運業界を志したきっかけは。  矢野 海外との接点が持てる仕事がしたかった、というのが最大の動機です。どちらかと言えば少人数が良かったので、それなら海運会社かな、と。また続き

2011年9月30日

【取材メモ】国土交通省 大臣政務官 室井邦彦氏

 民主党野田佳彦首相誕生に伴い国土交通省の大臣政務官に就いた室井邦彦氏。28日に開催された「日本海側拠点港の形成に関する検討委員会」の冒頭、「8月には、4回のヒアリングが行われ、1続き

2011年9月30日

米コーパスクリスティ港 ラキンタ水路の浚渫工事に着手

 米国テキサス州のコーパスクリスティ港はこのほど、ラキンタ水路の浚渫工事を開始した。今回の工事により、水路は全長1.4マイルにわたって45フィートまで浚渫されることになり、より大型続き