1. ニュース

海運

2011年7月19日

コマツ 建機、金沢港積み拡大 サンスターが増便計画

 コマツはサンスターライン(舎野祝光社長)がRORO船の釜山―敦賀航路(週2便)で、8月8日からの試験運航で週1便を金沢港と馬山港にも寄港するサービスを始めるのを機に、粟津工場(石続き

2011年7月19日

CSAV MSCと協調配船 3年間の協定締結 8月から南北航路で提携

 チリ船社CSAVは13日、コンテナ船運航船腹量で世界第2位のMSCと、3年間の協調配船協定を締結したと発表した。欧州―南米西岸航路、アジア―南ア航路、南米東岸―中東航路、南ア・中続き

2011年7月15日

チャールストン港 パナマ運河庁と提携関係を強化

 米国東岸のチャールストン港を管理運営するサウスカロライナ州港湾局は12日、パナマ運河庁との関係強化に向けてMOUを締結した。03年7月に締結したMOUを更新するもので、2014年続き

2011年7月15日

神戸税関長が就任会見 「港湾・空港の発展に尽力」 

 12日付で就任した田中万平神戸税関長が13日、記者会見し「港湾、空港の活性化の発展に尽力したい」と抱負を述べた。  田中氏は「神戸税関は143年の歴史と伝統を有し、国民生活の安続き

2011年7月15日

四日市港、滋賀でセミナー 日曜にCYゲートオープン

 四日市港利用促進協議会は13日、滋賀県長浜市で「四日市港セミナー」を開催した。同港のプレゼンテーションでは、節電対策で自動車メーカーが土日出勤していることを受けて、日曜のコンテナ続き

2011年7月15日

TSラインズ 盛大に創立10周年祝賀会 来年にも台湾市場に上場

 台湾船社TSラインズ(徳翔海運有限公司)は今月6日、創立10周年を記念して台北市内のグランドハイアット台北で祝賀会を開催した。陳徳勝董事長は冒頭、「過去10年間を振り返ると、非常続き

2011年7月15日

サフマリン 今月末から印・中東―南米東岸を開始

 サフマリンは今月末から、インド西岸と中東・南米東岸を結ぶ新サービス「ルンバ/プライム4」サービスを開始すると発表した。南米東岸と西地中海を結ぶ既存の「Lクラス」サービスを発展・拡続き

2011年7月15日

国際コンテナ戦略港湾検討委 京浜、阪神両港に取り組み強化促す

 国土交通省は14日、国際コンテナ戦略港湾検討委員会の第8回会合を開催した。会合では京浜、阪神両港の関係者が、国際コンテナ戦略港湾プロジェクトの進捗をプレゼンテーションし、質疑応答続き

2011年7月15日

全米小売業協会 今夏の輸入量 前年並み 9~11月は2ケタ増 在庫積み増しで

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、「今夏の小売関連コンテナ輸入貨物量は前年と同水準にとどまるものの、秋口には増加に転じる」とのリポートを発表した。6月の輸入量は約131万TEU続き

2011年7月14日

6月のロサンゼルス港 12%減の64万TEU

 米国ロサンゼルス港の6月のコンテナ貨物取扱量は、実入り・空コンテナ合計で前年同月比12.3%減の64万794TEUだった。5月実績と比較しても7.6%の減少となっている。  こ続き

2011年7月14日

商船三井 来年6月にハイブリッド自動車船竣工

 商船三井は13日、三菱重工業、三洋電機と共同開発した太陽光発電システムとリチウムイオン電池を組み合わせたハイブリッド電力給電システムを搭載した自動車船(6400台積み)が、201続き

2011年7月14日

B&G財団調査 海に叫びたい言葉 1位「ありがとう」

 日本の水の事故ゼロを目指すブルーシー・アンド・グリーンランド(B&G)財団は11日、約10年ぶりに実施した「海に向かって叫びたい言葉」の調査結果を発表した。全国の男女を対象に6月続き

2011年7月14日

韓国海事団体、クルーズ振興調査で来日 釜山でレストラン船就航計画

 韓国の海事団体、韓国海洋産業協議会(KAMI)の一行が8~10日、クルーズ振興について調査するため来日した。韓国内でクルーズへの関心を高めるために、来年にも大型レストラン船を釜山続き

2011年7月14日

ゼポ社 6月米国東航荷動き 前年比11%減の110万TEU

 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、6月のアジア主要10カ国発米国向け荷動きは前月比5.3%減、前年同月比では1続き

2011年7月14日

堺泉北港 輸出中古車から基準超える放射線

 大阪府の堺泉北港助松埠頭で11日、アフリカ向けの輸出中古車1台から毎時5.5マイクロシーベルトの放射線量が検出された。車両検査業者が大阪府に報告し判明したもので、大阪府が12日公続き

2011年7月14日

現代商船 1.2万TEU型で新造商談 5隻発注、来月にも調印 アジア―欧州航路投入

 現代商船が1万2600TEU型コンテナ船5隻の新造発注について韓国造船所と交渉を行っているもようだ。海外メディアが報じている。納期は2013年で来月にも正式に調印する予定という。続き

2011年7月13日

「平清盛」瀬戸内連携推進会議を設立

 来年のNHK大河ドラマ「平清盛」放映を受け、国土交通省の3地方局が8日、「『平清盛』瀬戸内連携推進会議」を設立した。3局は中国運輸局、四国運輸局、神戸運輸監理部で、広域的に連携し続き

2011年7月13日

TSラインズ/ハイナンPOS 中国―PSWサービス休止

 アルファライナーによると、台湾船社TSラインズとハイナン・パン・オーシャン・シッピング(ハイナンPOS、海南泛洋航運有限公司)は来週から、中国―北米航路で提供している「TP1」サ続き

2011年7月13日

LA/LB港 CO2排出量ゼロで特別WS開催

 ロサンゼルスおよびロングビーチの両港湾委員会は8日、「CO2排出量ゼロ」を目指す新技術のデモンストレーションの実施に向けて特別ワークショップを開催した。ロングビーチ港湾委員会のス続き

2011年7月13日

大阪港国際フェリー活用策 研究会発足、初会合開く

 大阪港に就航している国際定期フェリーの新しい活用策を考えるため「東アジア域内における交易のあり方研究会」が発足し8日、初会合が開催された。座長は韓国聖潔大学の韓鐘吉教授、事務局は続き