2011年10月19日
全国港湾労働組合連合会は18日、国土交通省の山縣宣彦港湾局長に対し、埠頭地区や港湾地域の埋め立て地を放射能汚染物質の最終処分地としないよう、港湾管理者など関係機関に強く働きかける…続き
2011年10月19日
日韓間の海上コンテナトレードでは前年比2ケタ増の好調な荷況が続く一方、運賃は低水準で推移している。韓国近海輸送協議会(KNFC=Korea Near Sea Freight Co…続き
2011年10月18日
エバーグリーン・グループの張榮發総裁はこのほど、英国のコンテナ海運業専門誌「コンテナリゼーション・インターナショナル(CI)」から「ライフタイム・アチーブメント・アウォード」を受…続き
2011年10月18日
商船三井の武藤光一社長は13日の海上職員の入社式であいさつし、「皆さんが乗り出した海は今、大変なしけの状況である。いつも平穏な時ばかりではない海を、われわれは航海し続けなければな…続き
2011年10月18日
上海航運交易所が14日に発表したSCFI(Shanghai Container Freight Index)統計では、中国の国慶節を挟んで主要各航路で運賃が大きく下落した。国慶節…続き
2011年10月18日
名古屋港の自動車輸出が急回復している。名古屋税関によると、バス・トラックを含む新車輸出(表参照)は4月を底に3月から6月まで前年割れだったが、7月には一転して大幅なプラスとなり、…続き
2011年10月18日
川崎汽船は11月から中国主要各港とフィリピンのマニラ、インドネシアのジャカルタ・スラバヤを直航配船で結ぶ新サービス「JASECO―J」を開始する。14日発表した。エバーグリーンラ…続き
2011年10月18日
CSAVは12日、アジア―南米西岸航路の新サービス体制を発表した。「Andex Sling 1」はMSCおよびCMA―CGMとの共同運航体制とし、8500TEU型船11隻を投入。…続き
2011年10月17日
このほど都内で開催された全国港湾知事協議会の総会で、あいさつに立った橋本昌会長(茨城県知事)は、東北・北関東地域の港に大きな被害を与えた東日本大震災について触れ、「岸壁やふ頭用地…続き
2011年10月17日
ケイラインジャパンは11月1日付で組織変更を実施し、本社カスタマーサービスグループとデスクチームを廃止する。 カスタマーサービスグループは既にブッキングを中心とした業務のみ…続き
2011年10月17日
(11月1日) マーケティンググループ長兼マーケティンググループマーケティングチーム長<マーケティンググループ長兼マーケティンググループマーケティングチーム長 兼カスタマーサービ…続き
2011年10月17日
韓国での報道によると、クルーズ客船で韓国を訪問する団体観光客の入国手続きを簡素化する「観光上陸許可制」などを盛り込んだ出入国管理法改正案が11日、韓国の閣議を通過した。同制度は客…続き
2011年10月17日
米国東部を基盤とする鉄道会社CSXコーポレーションはこのほど、PPP(官民共同事業)方式で実施しているインフラ整備計画「ナショナル・ゲートウエー・プロジェクト」のうち、3分の1の…続き
2011年10月17日
ロシア最大のコンテナ物流グループ、FESCOはこのほど、ドイツのBLGロジスティクスグループとロシアでの完成車輸送に関する合弁会社設立で合意した。当初の投資額は約1000万ユーロ…続き
2011年10月17日
東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)が九州―韓国・中国航路に投入した同社初の新造船「Dongjin Venus」(953TEU型)が6日、博多港アイランドシティコンテナタ…続き
2011年10月17日
中国交通運輸部がこのほど発表した9月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比12.3%増の1430万2300TEUだった。内訳は沿海港が同11.8%増の1280万9500TEU、…続き
2011年10月17日
米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、9月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動きは前年同月比6.6%減の115…続き
2011年10月17日
商船三井がアジアや南北航路でのコンテナ船サービスの強化を進めている。今年5月に開始した中国―インドサービスでは、パートナー船社を新たに加えて減速運航を実施するほか、年末にかけて順…続き
2011年10月14日
釜山港湾公社(BPA)日本代表部の張馨鐸代表が日本に着任して9カ月余。「日本語は知れば知るほど難しい。特に尊敬語の種類が韓国語に比べて多いので、TPOに応じた使い分けに苦労してい…続き
2011年10月14日
「帆船フェスタひろしま2011」が15~16日の2日間、広島港で開催される。航海訓練所の帆船「海王丸」が寄港し、船内見学会(16日、事前申し込み不要)が行われる。港では、ステージ…続き