1. ニュース

海運

2011年6月27日

商船三井・武藤社長 邦船3社株主総会 「企業買収は常に選択肢」

 商船三井は23日、定時株主総会を開催し、余剰金の処分、取締役・監査役の選任、執行役員などに対する新株予約券の発行など、第1~5号議案が原案どおり可決された。質疑応答では8人の株主続き

2011年6月27日

日本郵船・工藤社長 邦船3社株主総会 「投資を進め利益高める」

 日本郵船は23日、定時株主総会を開催し、全議案が原案どおり可決された。質疑応答では9人の株主から東日本大震災や原発事故の影響、海賊問題への対応、クルーズ船事業、商船三井との株価の続き

2011年6月27日

日本―アジア 震災後に輸出大幅減 1~4月荷動き 0.6%減の149万TEU 復興需要で輸入は好調

 日本―アジア航路の1~4月累計の荷動きは、前年同期比0.6%減の149万3000TEUだった。2月までは、閑散期として最高水準の物量が動いた前年実績をさらに上回る堅調な推移だった続き

2011年6月24日

【取材メモ】 “K”LINE SHIP MANAGEMENT PTE LTD 齋藤寿一マネージング・ダイレクター

 川崎汽船グループの船舶管理会社“K”LINE SHIP MANAGEMENT (SINGAPORE)PTE LTDは2005年9月、カーゴソースのアジアシ続き

2011年6月24日

ユニエツクス 塚田氏が専務に 

 ユニエツクスはこのほど、取締役の異動を発表した。塚田美秀常務取締役が専務取締役、赤木總之取締役が常務取締役にそれぞれ昇任。また、細井清氏、田中俊二氏、鈴木達彦氏の3人が新たに取締続き

2011年6月24日

東京港湾振興協会 安田倉庫田中氏 副会長に就任 

 東京都港湾振興協会は23日、千代田区・大手町の経団連会館で2011年通常総会を開催した。役員改選期に当たる今総会では、石田忠正会長と5人の副会長が再任された。退任した犬塚静衞副会続き

2011年6月24日

徳島小松島港 新規荷主に助成金 赤石地区新ターミナル利用促進

 徳島県は今年度、徳島小松島港のコンテナ利用促進事業として助成事業を行っている。同港の赤石地区に新設され、3月12日に供用開始された多目的国際ターミナルの利用を促進することが目的。続き

2011年6月24日

5月の中国港湾コンテナ 11%増の1383万TEU

 中国交通運輸部がこのほど発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比11.2%増の1383万1400TEUだった。内訳は沿海港が同10.2%増の1238万7300TEU、内続き

2011年6月24日

日本発米向け 自動車関連 4月は前月比2ケタ減 震災の影響本格反映

 日本発米国向けの太宗貨物である自動車関連貨物の4月実績は、前月比でいずれも2ケタのマイナスとなったものの、前年同月ベースでは1ケタ台の減少にとどまった。4月に入って震災による輸出続き

2011年6月24日

中東向け運賃上昇 需給タイト、積み残しも 日本・アジア荷動き好調

 日本・アジアから中東向け貨物の運賃で上昇が続いている。既に配船各社の消席率は90%台後半まで上昇し、中国をはじめアジア出しはロールオーバー(積み残し)が発生している。日本出しも震続き

2011年6月23日

【取材メモ】タクナス・エンジニアリング・西村方夫代表取締役

 「今月23日からキリマンジャロに登ってきます」と涼しい顔で話すのは、シンガポールを本拠に舶用ボイラーの自動化装置保守などを手がけるタクナス・エンジニアリング(Taknas Eng続き

2011年6月23日

【人事】商船三井(3)

 (6月23日) ▽定航部企画・調達グループリーダー兼定航部部長代理(定航部調達・コスト削減グループリーダー兼定航部部長代理)上野友督 ▽同企画・調達グループマネージャー(同調続き

2011年6月23日

大阪フェリー協会 通常総会を開催 

 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は16日、大阪市内で通常総会を開催した。今後「航路維持存続を至上命題」として取り組んでいくことにした。

2011年6月23日

マリンネット 伊藤忠商事の秋澤氏が社長に

 海運・造船業界向けポータルサイトを運営するマリンネットは、22日開催した定時株主総会および取締役会で役員改選を行い、新社長に伊藤忠商事の秋澤邦英氏を選任した。なお、前社長の岡崎英続き

2011年6月23日

九州運輸振興センター 港湾政策で来月講演会 

 九州運輸振興センター(会長=田中浩二JR九州相談役)は7月12日、ホテルセントラーザ博多(福岡市)で「第40回九州運輸コロキアム」を開催する。日本財団の助成事業。国土交通省港湾局続き

2011年6月23日

NY/NJ港 創立90周年 歴史語る写真 ウェブで公開

 ニューヨーク/ニュージャージー港湾局は4月に創立90周年を迎えたのを記念して、同港湾局が保有する、歴史的な写真を市民が購入できるよう新たにウェブサイトを開設した(URL=www.続き

2011年6月23日

リックマース・リニエ 米国法人社長にカーニー氏就任 

 ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的船運航部門リックマース・リニエは15日、米国法人で8年間社長兼CEOを務めたジェリー・ナーゲル氏が会長に就任するのに伴い、新たにシー続き

2011年6月23日

チャールストン港 浚渫工事実施へ 

 サウスカロライナ州港湾局は20日、米陸軍工兵隊とチャールストン港の浚渫工事の実施に向けて、費用負担の協定で合意したと発表した。現在は干潮時で水路入口の水深が47フィート(14.3続き

2011年6月23日

神戸港、ゴボウ輸入量増加に転じる 1~4月

 神戸税関によると、ゴボウの1~4月の輸入量が1万4417トンと前年同期に比べ30%増加した。ゴボウの輸入量は過去10年で、2001年の8万トンから昨年3万6866トンまで減少。1続き

2011年6月23日

MCCトランスポート ジャカルタ―台湾・マニラルート新設 きょうから

 MCCトランスポートは23日高雄出港便から台湾―東南アジア航路「IA―7」を改編し、ジャカルタから基隆・高雄・マニラへの直航ルートを新設する。台湾とマニラ間の直航輸送も同サービス続き