2011年10月12日
大阪港埠頭会社(川端芳文社長)は営業力を高めるため、1日付で業務部を改組し営業部を新設した。 従来、業務部は振興課(セールス担当)と業務課(埠頭利用の契約、管理担…続き
2011年10月12日
北九州市港湾空港局はこのほど、APLが釜山―九州航路で新たにひびきコンテナターミナルへの寄港を開始し、5日に第1船「APL Hibiscus」(453TEU積み)が初…続き
2011年10月12日
CMA―CGMは7日、「現時点で船舶の発注あるいは長期用船契約を締結する予定はない」との声明を発表した。先日の中国造船所に9000~1万TEU型コンテナ船最大20隻の…続き
2011年10月12日
宮崎県ポートセールス協議会は7日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催し、県内の重要港湾3港、細島港、宮崎港、油津港の現況と活用事例などを紹介した。船社や荷主、物流企業…続き
2011年10月12日
旭化成ケミカルズは宮崎県延岡工場からの製品輸出で最寄りの細島港の利用を推進し、物流コストとCO2排出量双方を大幅に抑制している。以前の神戸積み、博多積みから全量を細島…続き
2011年10月12日
チリ船社CSAVは5日、南米西岸からカリブ・北米東岸を結ぶ「Americas」サービスを改編すると発表した。北航でグアヤキル(エクアドル)を抜港する一方、新たにブエナ…続き
2011年10月12日
清水港管理局によると、台風15号により破損した清水港・袖師コンテナターミナルのガントリークレーン3基のうち、もっとも被害が軽微だった5号機が、早ければ今月末にも稼働再開の見通しと…続き
2011年10月11日
東日本大震災後半年の管内の貿易動向をまとめた東京税関は記者会見を開いた。冒頭、迫田英明調査部次長は「震災から既に半年が経過しているが、被災地の復旧・復興は進んでいない」と切り出し…続き
2011年10月11日
郵船クルーズの大型客船「飛鳥2」が5日、日本郵船の客船事業再開20周年を記念して2泊3日のチャリティークルーズに就航した。郵船が郵船クルーズからチャーターした「飛鳥2」は5日、横浜…続き
2011年10月11日
東京都は6日、新造浚渫船「海竜」が12日から浚渫作業を開始すると発表した。既存船「雲取」の老朽化に伴う代替で、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドで建造した。 新造船「海竜」は自…続き
2011年10月11日
コンテナトレードが年末に向けて閑散期を迎えつつある中、南北航路でもスペースを削減する動きが出始めている。ハパックロイドは6日、アジア―豪州航路でピークシーズンへの対応として8月に…続き
2011年10月11日
京都府は来年度、舞鶴港と韓国・浦項港、中国・太倉港を結ぶ2航路で、国際定期フェリー就航に向けた試験運航を行う。使用船舶などは検討中という。 舞鶴港には、定期コンテナ航路で興亜…続き
2011年10月11日
米連邦海事委員会(FMC)は5日に開催された会合で、米国向け貨物の輸入港が、米国港湾からカナダやメキシコの港湾にどの程度流出しているか調査を実施することを決定した。カリフォルニア…続き
2011年10月11日
アジア域内協議協定(IADA)はこのほど、フィリピンのターミナル・ハンドリング・チャージ(THC)を11月1日付で6%、来年4月1日付でさらに11%引き上げると発表した。 I…続き
2011年10月11日
日本―アジア航路でサービスの休止が相次いでいる。チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA―CGMジャパン)はこのほど、20日東京出港便を最後に韓進海運、高麗海運と…続き
2011年10月11日
今年5月ごろを底に上昇が続いてきたアジア発南米東岸向けトレードの運賃水準が調整局面を迎えている。上海航運交易所が公表する運賃指標SCFIによると、5月時点でのアジア発運賃は100…続き
2011年10月7日
「アフリカに靴を売りに行った2人の営業マンの話をご存知ですか」と語り出すのは、日本港湾振興団体連合会参与で地元・敦賀港の活性化をサポートする秋田晶氏。営業2人が訪問した地域は皆が…続き
2011年10月7日
イタリア船社グリマルディはこのほど、欧州―西アフリカ航路で運航するコンテナ/ROROサービスにコンテナ・RORO兼用船(CONRO船)の新鋭船「Grande Sierra Leo…続き
2011年10月7日
阪神港は13日、高松商工会議所会館(高松市番町2―2―2)で香川県内の荷主や物流企業などを対し、阪神港利用の説明会を開催する。神戸、大阪両市の国際コンテナ戦略港湾に向けた補助制度…続き
2011年10月7日
志布志港ポートセールス推進協議会(会長・伊藤祐一郎鹿児島県知事)は来月8日、大阪で志布志港ポートセミナーを開催する。大型バルカーによる飼料原料の輸入や、増加傾向にある外貿コンテナ…続き