2011年9月26日
米国バンクーバー港湾局はこのほど、大手缶詰会社ノースウエスト・パッキング社との港湾局所有の用地賃貸契約を、3年間延長したと発表した。同契約の期限は12月までだったが、…続き
2011年9月26日
日本郵船は21日、フジサンケイグループ主催の第20回地球環境大賞で「国土交通大臣賞」を受賞したと発表した。環境問題を経営上の最重要課題と捉え、空気潤滑システム搭載のモ…続き
2011年9月26日
TSA(太平洋航路安定化協定)は7月1日付で議長任期を終えた韓進海運のY・M・キムCEOの後任を置かず、今後はメンバー船社から選ばれたエグゼクティブ・コミッティーを通…続き
2011年9月26日
アジア―紅海航路の協議協定「IRSA(Informal Red Sea Agreement)」の加盟船社は、日本を含むアジア出し貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額…続き
2011年9月26日
大阪市は21日、昨年度の大阪港の港営事業会計を発表した。上屋倉庫などの「港湾施設提供事業」では埠頭再編に伴う一部施設の廃止など、「大阪港埋め立て事業」では土地売却の減…続き
2011年9月26日
神戸税関がまとめた8月の貿易速報によると、神戸港の貿易額は輸出4244億円(前年比4.2%増)、輸入2417億円(14.2%増)だった。ノルウェーからの医薬品原料の輸…続き
2011年9月26日
外航船舶代理店業協会(JAFSA)はこのほど、FONASBA(船舶代理店業者と海運仲介業者の世界連合)に対して品質認証制度(クオリティー・スタンダード、QS認証)に準…続き
2011年9月26日
中古コンテナの売買や改造コンテナの販売を手がけるEFインターナショナル(中尾治美代表取締役)が業容を拡大している。現在は韓国の中古コンテナ販売会社「極東(Kukdong Mari…続き
2011年9月22日
敦賀港国際ターミナルは22日、長浜市で「敦賀港利活用セミナーin長浜」を開催する。会場は北ビワコホテルグラツィエ。敦賀港の概況説明後、ヤンマー物流サービス製品統括部国…続き
2011年9月22日
日本郵船は20日、東日本大震災の被災地に同社グループのボランティアチームを派遣すると発表した。震災発生から半年がたち、ボランティアの数が限られてきている中、人力による…続き
2011年9月22日
日本旅客船協会は20日、山﨑潤一会長と一色昭造副会長が国土交通省の室井邦彦国土交通大臣政務官を訪問し、フェリー・旅客船事業の現状を説明するとともに、軽油引取税にかかる…続き
2011年9月22日
上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)が、新規開設の阪神―青島航路に投入した「Heng Yu」(712TEU積み)が20日、大阪港夢洲コンテナ…続き
2011年9月22日
欧州大手フィーダー船社ユニフィーダーはこのほど、ロシア・バルト海側の新コンテナ港ウスチルガ港に定期フィーダー便を就航させることを決めた。11月稼働予定のウスチルガ・コ…続き
2011年9月22日
中国交通運輸部がこのほど発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比10.1%増の1445万7800TEUだった。内訳は沿海港が同9.3%増の1296万430…続き
2011年9月22日
アジア―中東航路の協議協定「IRA」の加盟船社は10月1日付で、日本出し貨物を対象に250ドル/TEU、500ドル/FEUの運賃修復を実施する。 日本を除くアジア…続き
2011年9月22日
国土交通省の関東地方整備局は21日、横浜市中区の横浜第二合同庁舎で「首都圏の港湾における地震・津波対策検討会議」の第一回会合を開催した。会合では、今年末をめどに地震・…続き
2011年9月22日
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は先週の日本入港便から、東南アジア・中国―関東サービス「VTX2」の北航で厦門への定期寄港を開始、厦門発京浜…続き
2011年9月22日
東西基幹航路で、国慶節に伴う荷動きの減少と弱含みで推移する市況への対策として、サービスの減便・休止の動きが本格化してきた。北米西岸航路では、今月から来月にかけて韓進海運やコスコ・…続き
2011年9月21日
シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが2011年7月30日~8月26日(ピリオド8)に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を公表した。40フィート型コンテナ1個当た…続き
2011年9月21日
「仁川港・神戸港間の航路利用促進セミナー」が7日、韓国ソウル市内で開催された。天敬海運の張棟禹理事は講演で、仁川港を利用したソウルと神戸間の物流費用が、釜山港利用より…続き