1. ニュース

海運

2010年8月23日

商船三井 アフリカ向け子供の靴 国際協力で海上輸送

 商船三井は、国際協力NGOジョイセフ(財団法人家族計画国際協力財団)の「ザンビアの子どもたちに靴を贈る」プロジェクトに賛同し、輸送協力を行うことを決定した。同社が19日発表した。続き

2010年8月23日

伏木海陸運送 次期社長に針山氏

 伏木海陸運送は17日、新社長に針山健二副社長が昇格するトップ人事を発表した。9月24日付で就任する。田中清夫社長は顧問に就任予定。  針山氏は1968年の入社後、東京事務所長、続き

2010年8月23日

上半期のハンブルク港 4%増の370万TEU 回復基調続く

 ハンブルク港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比4.3%増の370万TEUだった。ハンブルク港湾局が17日発表した。2009年は世界同時不況の影響により取扱量が大続き

2010年8月23日

ハンブルク・シュド 欧州―地中海航路を再編 自社運航2ループ新設

 ハンブルク・シュドは18日、欧州―地中海航路を9月末から10月初めにかけて再編すると発表した。他船社と協調配船する現行の2ループ「EMNR(The Northern Route)続き

2010年8月23日

寺崎電気産業 陸電供給、初の商用化 名門大洋フェリーに納入

 寺崎電気産業(藤田正一社長)は18日、商用ベースでは国内初となる停泊中船舶への陸上電力供給システムと、世界最大級となる船舶向け太陽光発電システムを、名門大洋フェリーの「フェリーふ続き

2010年8月23日

那覇港管理組合・藤田副管理者に聞く 物流ビジネスモデル構築へ 今年度から社会実験、需要開拓狙う

 那覇港管理組合(管理者=仲井眞弘多・沖縄県知事)は5月30日付で、実務面の責任者である常勤副管理者に藤田佳久氏を選任、国際流通港湾としての機能強化を進めている。藤田氏は北米直航航続き

2010年8月20日

【取材メモ】沖縄国際海運・與那覇典行取締役支店長

 沖縄国際海運は、沖縄地域の代理店を務める上海海華輪船有限公司(HASCO)のサービスを軸に那覇発着のFCL・LCLの輸送を手掛ける。「ドア・ツー・ドアも当社の強みで、石垣島、宮古続き

2010年8月20日

神戸港・仁川港 25日に「物流改善セミナー」を開催

 神戸港と仁川港は25日、ソウルのウェスティン朝鮮ソウルで「神戸港・仁川港を利用した物流改善セミナー」を開催する。韓国船社や外船、物流企業、港湾関連企業を対象に両港の利用促進をPR続き

2010年8月20日

商船三井、NY/NJ寄港で 邦船社初、C重油から 低硫黄料に切り替え

 商船三井は19日、ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港が実施する低硫黄燃料インセンティブプログラムに、邦船社として初めて参画すると発表した。同港に定期寄港するコンテナ船続き

2010年8月20日

来月、グランド・アライアンス 大西洋航路で新サービス

 グランド・アライアンス(GA=ハパックロイド、日本郵船、OOCL)は9月中旬から大西洋航路で新たに「Atlatic Express Shuttle(AES)」を開設する。日本郵船続き

2010年8月20日

エバーグリーン 10隻建造契約に調印 8000TEUコンテナ船、CSBCと

 エバーグリーンはCSBC(台湾国際造船)と8000TEU積みコンテナ船10隻の建造契約に調印する。納期は2013年以降。これで8000TEU積みの新造発注は先にサムスン重工に発注続き

2010年8月20日

来月、マースクライン 極東アジアと東印結ぶサービス開設

 マースクラインは17日、極東アジア―東インドを結ぶ新サービス「Chennai Express (CHX)」を9月中旬に開設すると発表した。極東アジアからチェンナイ、ヴィシャーカパ続き

2010年8月20日

マースク 上半期、黒字に転換 純利益12億2600万ドル 運賃上昇、コスト削減奏功

 マースクラインの2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が32.7%増の124億8100万ドル、営業利益は13億2500万ドル(前期は8億8400万ドルの赤字)、純利益は12億続き

2010年8月19日

【取材メモ】米国タコマ港・多々良彰アジア代表

 米国タコマ港は今年6月、駐日事務所を日本橋から乃木坂に移転した。「駅から徒歩1分という好立地にありながら、コストの方は随分下がりました」と笑顔の多々良彰アジア代表。自宅からの通勤続き

2010年8月19日

【人事】ケイラインジャパン

(9月1日) <本社> ▽大井トラフィックセンター長(本社・大井トラフィックセンター長兼大井トラフィックセンタートラフィックチーム長)小倉一夫 ▽大井トラフィックセンタートラフィ続き

2010年8月19日

OOCL、来月開設 アントワープとNY結ぶサービス

 OOCLは9月半ばから、アントワープとニューヨークを結ぶシャトルサービス「AES(Atlantic Express Shuttle)を開設すると発表した。  「AES」は両港間続き

2010年8月19日

カナダ・バンクーバー港 7月コンテナ量 5.3%増の23万TEU

 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の7月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は、前年同月比5.3%増の23万711TEUだった。このうち、実入りコンテナ取扱量は4.2%増続き

2010年8月19日

名古屋港 きょう検討協議会 バルク戦略港湾選定で

 国土交通省が公募した「国際バルク戦略港湾」に穀物(トウモロコシ)の分野で応募した名古屋港管理組合は19日、市内のホテルに関係者を集め、検討協議会を開催する。名古屋港で取り扱うバル続き

2010年8月19日

来月から インターエイシア 京浜・名古屋とタイ2港直航

 インターエイシアラインは9月13日東京起こしで、京浜・名古屋とタイ2港を直航配船で結ぶ新サービス「STX(Super Thai Express)」を開設すると発表した。ワンハイラ続き

2010年8月19日

ロッテルダム港 上半期純益9000万ユーロ 総取扱貨物量14.8%増 投資額、26%増の2億ユーロ

 世界的な景気回復による荷動き成長を背景に、ロッテルダム港の2010年上半期(1~6月)業績が前年実績を大きく上回った。ロッテルダム港湾局が発表した10年上半期業績は、売上高の増加続き