1. ニュース

海運

2010年8月3日

アジア―南米航路堅調 1~6月 東岸向けが60%増 西岸向けも10%増 進む運賃修復

 アジア―南米航路の荷動きが堅調だ。関係者の話を総合すると、今年上期(1~6月)のコンテナ荷動きはアジア発南米東岸向けが前年同期比約60%増と大幅に増加。アジア発南米西岸向けも10続き

2010年8月2日

【取材メモ】中海コンテナジャパン運航部・陣華峰部長

 「チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)とは、幼少のころから縁がありましてね」と話し出すのは、同社の日本総代理店を務める中海コンテナジャパン運航部の陣華峰部長。氏が小続き

2010年8月2日

【人事】川崎汽船(1)

(9月1日) ▽出向・“K”LINE LNG SHIPPING(UK)LTD(海上勤務)宮井博信 ▽海上勤務(出向・“K”LINE 続き

2010年8月2日

バンコク港 クレーン入れ替え完了 寄港サービス正常化

 バンコク港PATターミナルで3月末から実施されていたガントリークレーンの入れ替え工事がこのほど完了し、23日から工事対象の2バースが通常のオペレーションを再開した。同港周辺では工続き

2010年8月2日

CCNIとハンブルク・シュド アジアー中南米航路改編 厦門・青島に寄港

 CCNIとハンブルク・シュドは8月から、共同運航するアジア―メキシコ・南米航路「NAX(North Asia Express)」を改編し、厦門と青島への定期寄港を開始する。CCN続き

2010年8月2日

東京港埠頭 社長に谷川氏就任

 東京港埠頭は8月1日付で小池正臣社長の退任、および後任に東京臨海ホールディングスの谷川健次代表取締役社長が就任する人事を決めた。  谷川氏は1948(昭和23)年生まれ。68年続き

2010年8月2日

東京港埠頭 温暖化対策を本格化

 東京港の大井コンテナ埠頭と青海埠頭を管理運営する東京港埠頭は29日、今年度スタートした都の「温室効果ガス排出総量削減義務制度」(注参照)を受け、「東京港の地球温暖化対策を本格化し続き

2010年8月2日

名古屋港 ゲートオープン拡大の利用実績 コンテナ4万1500本に

 名古屋港では昨年12月から実入りコンテナを対象に全コンテナターミナルでゲートオープン時間が拡大されたが、国土交通省中部地方整備局などによると、5月までの半年間で午後4時半以降に搬続き

2010年8月2日

新造コンテナ船 状況一変 係船引き取り拡大 納期前倒し、新規商談も

 コンテナ船市況の急回復と船腹不足を背景に、新造船をめぐる状況も一変した。最近まで建造契約のキャンセルや納期延期などの契約見直しが相次いでいたが、この納期を再び元に戻す要請や、竣工続き

2010年7月30日

【港の現場】 泉海陸作業 「社員は財産、減らすな増やせ」 将来見据え人材育成

 1949年7月、東京港における船内荷役作業、沿岸荷役作業を請け負う港湾運送事業会社として誕生した泉海陸作業。同社は毎年、「安全衛生防災管理計画書」をとりまとめている。今年度のスロ続き

2010年7月30日

八戸港 都内でセミナー開催

 八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=小林眞八戸市長=写真)、八戸市、八戸市企業誘致促進協議会は28日、都内のホテルで「八戸セミナー2010/躍進する港湾産業都市はちのへ」を開催続き

2010年7月30日

大阪港セミナー、上海で開催

 【上海29日=坪井聖学】  大阪市は29日、上海市内のホテルで大阪港セミナーを開催した。大阪市の平松邦夫市長は、リチウムイオン電池や太陽光発電など次世代成長産業の生産拠点が関西続き

2010年7月30日

名港海運の高橋会長 名商次期会頭に内定

 名港海運(本社=名古屋市港区)の高橋治朗会長が名古屋商工会議所(名商、会頭=岡田邦彦J・フロントリテイリング相談役)の次期会頭に内定した。名商が28日発表した。11月2日開催予定続き

2010年7月30日

東京船舶 郵船に事業譲渡 基本合意書締結 61年の歴史に幕

 東京船舶と親会社の日本郵船は29日、東京船舶のアジア域内コンテナ船事業を日本郵船に事業譲渡の方式で譲渡することで基本合意書を締結し、発表した。締結から6カ月以内に事業譲渡を完了す続き

2010年7月29日

【取材メモ】 川崎汽船・村上英三専務

 上期は荷動き増と運賃修復の進展で、各船社の定航部門では好業績が予想される。こうした定航マーケットについて「下期はどうなるか分からないですよ」と話す川崎汽船の村上英三専務。「今年に続き

2010年7月29日

ガルフ・エージェンシー・カンパニー 日本事務所を現法化 船舶代理業で営業強化へ

 船舶代理店業などをグローバルに展開するガルフ・エージェンシー・カンパニー(GAC)はこのほど日本事務所を「GAC Services Japan 合同会社」として法人化し、20日か続き

2010年7月29日

「さんふらわあ」の船首になりたい 船マニアで話題沸騰

 先週の朝日放送(ABC)のテレビ番組「探偵!ナイトスクープ」が船マニアで話題になっている。同番組は、一般視聴者からのさまざまな依頼に探偵が応える内容。先週23日に放送された依頼は続き

2010年7月29日

サンスターライン 新航路のフェリー 敦賀に初入港

 韓国パンスターグループの日本法人「サンスターライン」(大阪市、舎野祝光社長)運航の「サンスター・ドリーム」(258TEU)が27日、敦賀港に初入港した。同港コンテナターミナルで初続き

2010年7月29日

国交省、神戸港振興協会 「交通エコロジー教室」開催

 国土交通省神戸運輸監理部は神戸港振興協会と共催で8月20日、「交通エコロジー教室」を開催する。明石港からフェリーに乗船し、淡路島の三洋電機洲本工場で環境学習講座、工作教室、電池工続き

2010年7月29日

APL コンテナ船5隻に陸上電源供給装置

 APLは26日、自社コンテナ船5隻に陸上電源供給装置を導入したと発表した。来年初めにもオークランド港の自営ターミナルで、同船への陸上からの電力供給を開始する計画。実現すれば、同港続き