1. ニュース

海運

2010年8月12日

商船三井 環境・社会報告書 2010年版を発行

 商船三井は11日、「環境・社会報告書2010」を発行したと発表した。発行は今年で11回目となる。新中期経営計画「GEAR UP! MOL」の初年度にあたる今年は、同計画で掲げたテ続き

2010年8月12日

帝国データ 09年売上高、7.4%減に 港運365社に調査

 帝国データバンクはこのほど、日本の港湾運送事業者365社を対象にした実態調査をまとめ、公表した。それによると2009年の売上高合計は前年比7.4%減の1兆7527億5700万円と続き

2010年8月12日

米国東航 5月 韓国積み、シェア拡大 日本積みとの差開く

 5月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比20.6%増の110万3764TEUで、08年5月以来の高水準となった。韓国積みが前年比44.9%増と好調で、シェアは5.5%続き

2010年8月11日

【港データブック】高松港 コンテナヤード拡張へ

【2009年コンテナ輸出入貨物の上位3品目(トン)】  <輸出>(1)再利用資材(59,498)(2)化学薬品(9,045)(3)非鉄金属(7,093)  <輸入>(1)衣服身廻続き

2010年8月11日

【取材メモ】サンスターライン・舎野祝光社長

 韓国船社パンスターグループの日本法人サンスターラインが、釜山を基点に敦賀・大阪港とでRORO船「サンスタードリーム」の運航を開始。大阪港で就航式典を開催した。舎野祝光社長はあいさ続き

2010年8月11日

関東運輸局 東京都トラック協会 海上コンテナトレーラー 安全運行キャンペーン

 関東運輸局と東京都トラック協会は10日、東京港品川コンテナ埠頭ゲート前で、海上コンテナトレーラーの安全運行を啓発するキャンペーンを実施した。  関東運輸局が夏季の輸送安全総点検続き

2010年8月11日

6月の四日市港 外貿コンテナ11%増

 四日市港の6月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比10.8%増の1万4286TEUだった。  外貿コンテナの累計取扱量(実入り、空コンテナ含む)を航路別に見ると、続き

2010年8月11日

名港海運 4~6月、営業黒字に

 名港海運の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比20.5%増の130億円、営業損益が前年同期の損失4億9300万円から利益5億2800万円、経常利益続き

2010年8月11日

名港海運 通期予想を上方修正 新興国向け輸出回復

 名港海運は9日、2011年3月期第2四半期(1~6月)と、通期業績予想を上方修正した。新興国への輸出回復や経費削減効果などにより、5月13日に公表した数値を上回る見込みとなったと続き

2010年8月11日

チャールストン港上半期実績 コンテナ取扱量、19%増 船社新サービス寄与

 米国サウスカロライナ州港湾局(SCSPA)はこのほど、今年上半期のチャールストン港のコンテナ取扱量が前年実績を19%上回ったと発表した。6月単月のコンテナ取扱量は前年比約34%増続き

2010年8月11日

キューブマジック 新規利用者が大幅増 物流会社中心に

 情報システム開発などを手がけるキューブマジック(大阪市、岩井隆郎社長)の海上コンテナ内貨物の最適自動バンニングプラン(積み付け配置図)作成サービス、「Cube Magic」の新規続き

2010年8月11日

横浜港 政官民で機能強化 「国際戦略港湾」合同会議開く

 横浜港経営戦略会議、横浜港国際戦略港湾推進協議会、横浜港議員連盟の3団体は10日、横浜市内のナビオス横浜で、横浜港「国際コンテナ戦略港湾」合同会議を開催した。このほど、国際コンテ続き

2010年8月10日

ワレニウス・ウィルヘルムセン 大型RORO船 神戸に初入港

 ワレニウス・ウィルヘルムセン運航の大型RORO船「Grande Guinea」(4万7658総トン)が4日、神戸港(六甲アイランドR―L1)に初入港した。  7月に竣工した新造続き

2010年8月10日

大阪港関係者 上海、大連港など視察

 大阪港の関係者が7月27日~8月3日、中国を訪問し、上海・大連・天津の3港を視察した。大阪市港湾局、大阪港振興協会、大阪港埠頭公社のほか、港運事業者、港湾労働組合など29人で構成続き

2010年8月10日

エバーグリーン、ワンハイラインズ、シマテック・シッピング アジア―中東で共同運航

 エバーグリーンライン、OOCL、シマテック・シッピング(UAE)の3社は、8月20日から東南アジア―インド―中東航路で共同運航を開始する。OOCLが9日発表した。  新サービス続き

2010年8月10日

神戸港コンテナ取扱量 7月、15%増に

 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、7月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は前年同月比15.4%増の17万3457TEUだった。今年に入り前年比2ケタ伸長が続いているが、20%台続き

2010年8月10日

日中貨客船/上海貨客船 川汽・清水副社長 新社長に就任

 日中間の貨客船事業に出資する日中貨客船および上海貨客船の社長に、7月23日付で清水俊雄・川崎汽船代表取締役副社長執行役員が就任した。清水氏は川崎汽船副社長として、社長職を兼務する続き

2010年8月10日

ハンブルク・シュド 来月から運賃修復

 ハンブルク・シュドはこのほど、アジア発南アフリカ向け航路で9月1日から運賃修復を実施すると発表した。アジア―南ア航路では依然として定期船事業の存続が危ぶまれるほど運賃下落が著しい続き

2010年8月10日

西日本内航フィーダー会社 今月末前後に設立 準備委に12社参加

 上組などが中心になって進める「西日本内航フィーダー合同会社」の設立は、8月末前後を目標に設立準備委員会で定款などを詰めていく。準備委のメンバーは上組、三菱倉庫、住友倉庫、三井倉庫続き

2010年8月10日

落選・伊勢湾 2港協議会で連携施策 「競争力強化へまい進」

 国土交通省による「国際コンテナ戦略港湾」選定で落選した伊勢湾(名古屋港、四日市港)の地元では、今回の選定結果に対する落胆は隠せないが、選外となったことで2港の地盤沈下が運命づけら続き