2010年7月29日
新潟県は27日、新潟港の日本海側拠点港湾選定に向けた施策を官民で議論する「新潟港拠点港湾等ビジョン策定委員会」を開き、「新潟港の将来ビジョン」を策定した。コンテナ・ターミナル(C…続き
2010年7月29日
日本港湾振興団体連合会の参与で、地元・敦賀港の活性化をサポートする秋田晶氏は本紙の取材に応じ、国土交通省の日本海側拠点港選定に向けた敦賀港の対応について、「水深14メートルの大水…続き
2010年7月28日
【2009年輸出入貨物の上位3品目(TEU)】 <輸出>(1)1再利用資材(527)(2)産業機械(270)(3)衣料・身廻品・はきもの(181) <輸入>(1)豆類(22…続き
2010年7月28日
台湾船社TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は19日付で、中国語表記を「徳翔航運有限公司」から「徳翔海運有限公司」に変更するとともに、ロゴマーク…続き
2010年7月28日
日本郵船グループは、6月1~28日まで第3回「NYKハートフル募金」を実施し、役員・社員から集まった募金に同社のマッチングギフトを加えた総額約100万円を三つのNPO団体に寄付し…続き
2010年7月28日
大阪府港湾局は27日、阪神港の集荷力強化策の一環で、内航定期貨物RORO船を対象に8月から約3年間、社会実験として岸壁使用料を実質半額とすると発表した。 1総トン当たり12時…続き
2010年7月28日
高麗海運は29日釜山起こしで、韓国・中国とインドネシアを結ぶ新サービス「KCI(Korea China Indonesia)」を開設すると発表した。海外紙によると、同サービスはシ…続き
2010年7月28日
名古屋税関によると、名古屋港の上半期の輸出額は前年同期比53%増の4兆3058億円だった。増加に転じるのは08年上半期以来4期ぶり。主要品目の自動車(1兆2274億円、83.2%…続き
2010年7月28日
ロシア最大のコンテナ船社FESCOは26日、ロシア企業ファーストクォンタムとの合弁会社NCC(ナショナル・コンテナ・カンパニー)の保有株式50%を売却すると発表した。売却額は9億…続き
2010年7月28日
アジア―北米西岸航路で新規参入の動きが広がっている。ハイナン・パン・オーシャン・シッピング(Hainan Pan Ocean Shipping Co. 以下、ハイナンPOS)は、…続き
2010年7月27日
ユニオン・パシフィック(UP)鉄道の2010年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比21.2%増の81億4700万ドル、営業利益が59.7%増の22億6700万ドル、純利益…続き
2010年7月27日
CMA―CGMは22日、韓国の大宇造船海洋(DSME)で建造された1万3830TEU型船「CMA CGM Amerigo Vespucci」のデリバリーを受けた。CMA―CGMが…続き
2010年7月27日
モントリオール港で同港の海事雇用者協会(MEA=Maritime Employers Association)が同港港湾労働者約850人に対してロックアウトを実施していた問題で、…続き
2010年7月27日
コスコ・コンテナラインズ(コスコン、日本総代理店=コスコンジャパン)は今月末から、日本―豪州航路で新サービスを開設する。日本―華南航路「CJ12」のサービス船を利用し、南沙で中国…続き
2010年7月27日
名古屋港の国際コンテナ貨物が急回復している。荷動きが低迷した前年との比較では25~30%の大幅増加が続いており、またリーマン・ショック前の2年前との比較でも9割前後の水準で推移、…続き
2010年7月27日
横浜港埠頭公社は近く、民営化の転機を迎える。大詰めの国際コンテナ戦略港湾の議論でも「港湾経営の民営化」が焦点の一つとなる中、6月26日付で理事長に就任した金田孝之・元横浜市副市長…続き
2010年7月26日
「私は英語が得意なんです」と語るのは、川崎汽船の黒谷研一社長。多くの原書を読破済みという黒谷社長は、「多くの仕事の中で翻訳が一番好き」と断言。「翻訳には、その人の個性や人生が出る…続き
2010年7月26日
シアトル港湾局は19日、米国の港湾管理者団体の「AAPA(American Association of Port Authorities)」から、2010年環境改善賞(Envi…続き
2010年7月26日
国際航路協会(PIANC、本部=ベルギー・ブラッセル)は9月、今年で設立125周年を迎えた記念事業として名古屋市内で記念式典ならびに国際セミナーを開催する。主催はアジア地区125…続き