2010年7月14日
カナダ東部ノバスコシア州のメルフォード近くに位置するメルフォード・インターナショナル・ターミナル(MIT)はこのほど、米国大手ターミナルオペレーターのマー・ターミナルズがMITの…続き
2010年7月14日
京都舞鶴港振興会(理事長=齋藤彰舞鶴市長)は8日、大阪市内で「京都舞鶴港セミナー」を開催した。先月28日から始まった高速道路無料化社会実験で舞鶴若狭自動車道が対象となったため、同…続き
2010年7月14日
税関の貿易速報によると今年1~5月期の5大港貿易額(表参照)は輸出(11兆6315億円)が前年同期比41.3%増、輸入(8兆1902億円)が13.5%増。本紙集計によると一昨年同…続き
2010年7月14日
現代商船の2010年第2四半期(4~6月)業績は、売上高が前年同期比38.7%増の1兆9890億ウォン(約1392億円)で、営業利益は前期の970億ウォンの赤字から1540億ウォ…続き
2010年7月14日
アジア―中東航路の配船社は8月1日付で、日本出し貨物を対象に緊急の運賃修復を実施する。値上げ幅は150ドル/TEU、300ドル/FEU。同航路では4月半ば以降、複数の船社が一斉に…続き
2010年7月13日
荷動きの復調に伴う需給改善で、定航マーケットは復調著しい。商船三井の薬師寺正和副会長は「足元のマーケットは確かにいいです。しかし、(荷動きが落ち込む)スラックシーズンに入ったらま…続き
2010年7月13日
(7月5日) ▽大臣官房総務課企画官<港湾局>(鉄道建設・運輸施設整備支援機構総務部総務課長)金子修久 (7月9日) ▽出向<財務省主計局主計官補佐>(海事局内航課企画調整官)…続き
2010年7月13日
海外メディアによると、マースクラインの運航船「Charlotte Maersk」(8200TEU積み)が7日、ポートケラン港を出港後、オマーンへ向けてマラッカ海峡を航行中、沖合約…続き
2010年7月13日
ハパックロイドは9日、同社理事会メンバーのローランド・キルヒ氏が自己都合により6月30日付で理事会を退任したと発表した。 キルヒ氏は2004年から同社のさまざまな分野を担当、…続き
2010年7月13日
TKプランニングは23日、神奈川県中小企業センターで「第1回太陽光発電がもたらすグリーンビジネス有料セミナー」を開催する。 どのようにしたら太陽光発電を使って事業化・参入でき…続き
2010年7月13日
中国最大のコンテナターミナルオペレーター、SIPGとチャイナ・シッピング(CSCL)は、上海港のSIPG振東ターミナルに可変電圧可変周波数制御式陸上電力供給装置を設置した。中国の…続き
2010年7月13日
横浜港の今年4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比34.8%増の27万6266TEUと5カ月連続で前年実績を上回った。 輸出が38.5%増の14万8227TE…続き
2010年7月13日
大阪市港湾局統計(最速報値)によると、大阪港の今年1~5月期の外貿コンテナ取扱量(表参照)は75万4413TEUで、前年同期に比べ9%増加した。輸出入実入りとも二ケタ伸長だった。…続き
2010年7月13日
OOCLは8月1日付で、アジア発豪州向けの貨物を対象に250ドル/TEUの運賃修復を実施する。9日発表した。 対象となる積み地は、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア…続き
2010年7月13日
米バンクーバー港湾委員会は、ターミナル5号のユニット・トレーン鉄道路線が当初の計画どおり6月29日に完成したと発表した。期日、工事費ともに予定内に納まった。 スバル・オブ・ア…続き
2010年7月13日
極東―豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)は8月以降、日本出し貨物を対象に追加の運賃修復を段階的に実施すると発表した。豪州・NZトレードの増勢に伴う需給逼迫に対応し、豪州向…続き
2010年7月13日
米国最大の港であるロサンゼルス(LA)/ロングビーチ(LB)港で事務職員によるストライキが続いている。港湾でのオペレーションに影響は出ていないが、雇用者側と労組の話し合いが決着す…続き
2010年7月12日
敦賀と釜山間に新規航路を開設するサンスターライン幹部が福井県庁内で記者会見に臨んだ。「日本海側にも港はいくつもあるが、敦賀港を選んだ理由は?」と記者団から質問が出ると、すかさず金…続き
2010年7月12日
神戸港コンテナターミナルの今年上期(1~6月)の取扱量は99万7698TEUで、前年同期(83万9496TEU)に比べ18.8%増加した。一昨年のリーマン・ショック前の同期比(1…続き
2010年7月12日
八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=小林眞八戸市長)、八戸市、八戸市企業誘致促進協議会は28日、都内のホテルで「八戸セミナー2010~躍進する港湾産業都市はちのへ~」を開催する…続き