1. ニュース

海運

2010年6月28日

米国と海運先進18カ国会議 保安・海賊対策意見交換 油流出事故で懸念表明

 米国と日本を含む海運先進18カ国当局間会議(CSG)の2年に1度の政策対話「US-CSG会合」がこのほど開催され、競争と市場アクセス、海賊対策、米国セキュリティー対策、環境問題に続き

2010年6月28日

燃料油価格 400ドル台の水準で推移 定航各社、減速航行が定着

 船舶用燃料油価格(シンガポール積み)がトン当たり400ドル台の水準で推移している。5月平均は同459.8ドルと前月から24.8ドル下落。6月に入ってからは上旬に440ドル台を記録続き

2010年6月25日

【取材メモ】コスコ・コンテナラインズジャパン・村野幸助取締役

 「日本もめっきり梅雨っぽくなりましたが、中国も上海以南は同じように梅雨。中国ではこの漢字のほかに“黄梅雨”という字も使います」と解説してくれるのは、公私と続き

2010年6月25日

東京湾フェリー50周年 東京湾クルーズ来月25日に開催

 久里浜港(横須賀)と金谷港(南房総)を結ぶ東京湾フェリーは7月25日、「東京湾クルーズ」を行う。就航50周年記念事業として実施する。久里浜港発着で、東京湾アクアラインや建設中の羽続き

2010年6月25日

ダイアナ・シッピング 3400TEU型船2隻を購入

 ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主でバルカー専業のダイアナ・シッピングは、コンテナ船保有を目的とする新会社「Diana Containerships Inc.,」を通じて、続き

2010年6月25日

商船三井、HPで 環境低負荷型のエンジンを紹介

 商船三井は環境低負荷型の次世代船シリーズ第3弾「ISHIN-3」の特設ホームページを公開した。「舶用エンジン物語�B省エネ技術と大型化の追求」と題して、同次世代船の続き

2010年6月25日

関釜航路40周年記念 日韓テーマにシンポ

 「2010年関釜航路の年」関釜航路40周年記念シンポジウムが19日、下関市生涯学習プラザ「ドリームシップ」で開かれ、650人が集まった。第1部で木村健二・下関市立大学教授が「戦後続き

2010年6月25日

PIL、4隻発注 中国―西アフリカに多目的船を投入

 PIL(パシフィック・インターナショナル・ラインズ)はこのほど、2万4000重量トン型多目的船4隻を中国の大連船舶重工に発注したと発表した。船価は2990万ドルで12年6月のデリ続き

2010年6月25日

マースクなど共同運航で 亜―北米「TP2」再開

 マースクライン、MSC、CMA-CGMは、アジア側で主に中国をカバーしていたアジア―北米航路「TP2」を来月上旬から共同運航の形で再開する。マースクラインが23日に発表した。マー続き

2010年6月25日

5月の米とカナダ インターモーダル輸送量急増

 米国とカナダのインターモーダル輸送量が急増している。全米鉄道協会(AAR)のリポートによると、両国の5月のインターモーダル輸送量は前年同月比19.2%増の105万7262コンテナ続き

2010年6月25日

KLSM 家族の医療ケア充実 複数年契約を模索 優秀な外国人船員をつかめ!!

 川崎汽船グループの船舶管理会社、ケイラインシップマネージメント(KLSM)は、優秀な外国人船員の安定的な確保に向け、雇用契約の通年または複数年契約の締結の可能性を模索している。 続き

2010年6月25日

アジア―欧州航路堅調 PSS設定高めの傾向 コンテナバン不足で船社強気

 アジア発欧州向け荷動きが堅調に推移している。春先の逼迫感から比べると若干落ち着いたものの、消席率は95~100%と高水準を維持。このような中、サービス増強による需給緩和を懸念する続き

2010年6月24日

【プロフィール】ロッテルダム港湾公団日本代表 木島信比古氏 世界の文化の違いを体感

 ――海運会社への入社の動機は。  私が幼いころ、父が毛皮の貿易を行っていて中国やロシアからテンの毛皮を輸入していました。父から船会社の話をよく聞かされていましたし、神戸港にもよ続き

2010年6月24日

【取材メモ】クロノス・木村高庸氏

 「インターネットが営業の仕方を変えてしまったように思います」と話すのは、コンテナバンのリースなどを手掛けるクロノスの木村高庸氏。「少し前なら顧客や取引先に直接会って、『この人とは続き

2010年6月24日

日本郵船、「10年度版リポート」発行

 日本郵船は23日、2010年度版アニュアルリポート「Navigating the Way Forward」を発行したと発表した。冒頭で昨年10月に見直した中期経営計画「New H続き

2010年6月24日

全国港湾、民主党などに政策の要請行動

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は16~18日の3日間、民主党、社会民主党、公明党、日本共産党の各党に対し、港湾政策などに関する要請行動を実施した。全国港湾は要請行動の経過と結続き

2010年6月24日

韓進海運 アジア―欧州航路に 1万TEU型第1船投入

 韓進海運は23日、同社初の1万TEU型船「Hanjin Korea」のデリバリーを受けた。同日発表した。同船はサムスン重工でシリーズ建造する同型船5隻の第1船。7月初めにアジア―続き

2010年6月24日

郵船株主総会 工藤社長、日本貨物航空で説明 「利益の道筋見えた」

 日本郵船は23日、定時株主総会を都内で開き、余剰金の処分、取締役13人の選任を諮り、原案どおり議決した。  質疑応答では8人の株主から商船三井との業績格差、名誉会長職、公募増資続き

2010年6月24日

待機コンテナ船 2.8%に低下 5000TEU以上は3隻に 需要回復で運航再開進む

 旺盛な荷動き需要を背景に、待機状態にあったコンテナ船の運航再開が進んでいる。フランスの海事コンサルタント、アルファライナー社によると、6月21日時点で待機状態にあるコンテナ船は1続き

2010年6月23日

【港データブック】境港 5種類の利用助成制度

 【2009年輸出入貨物の上位3品目・TEU】  <輸出>(1)紙・パルプ(2896)(2)非鉄金属(582)(3)産業機械(366)  <輸入>(1)機械(1994)(2)続き